【ギニュー】さん 6点(2004-01-26 14:27:52) |
358.ヒロインの尻軽っぷりに脱帽。余計な恋物語にげんなりです。 【ヒューマンガス】さん 1点(2004-01-23 15:37:42) |
357.特にコメントすることもないと思うけど、全く受け付けなかったのは反日ということだけでは決してないと思う。とにかく冗長なんだよ・・・ 【コーヒー】さん 0点(2004-01-22 06:46:34) |
【自由人】さん 7点(2004-01-21 13:54:37) |
355.《ネタバレ》 長すぎるよっっ!!題名は『パールハーバー』なんだから、そこで終わりにしてよ。それからは「いつ終わるんだ?まだやるのかよ?」ってそればっかり考えて観ちゃったよ。戦争映画として観たら、結局「アメリカは頑張った。日本人悪者」ってことでしょ。途中「お国の為に・・・」ってナレーション入ってたからそうならないことを期待したのに。恋愛映画として観たら、女がフラフラしてるのがむかつく。あ~損した。 【がんな】さん 2点(2004-01-20 20:54:30) |
354.自分が日本人であることを忘れて客観的にみるようにしたんですが、それでも駄作!!あんな恋愛物語は10年前の昼メロでもやってません。 よくあれだけ大根役者を集めたという点で1点進呈! 【わーる】さん 1点(2004-01-20 19:59:30) |
353.評価が低いのも解らなくはないのですが、個人的には好きな映画です。確かに皆さんの言う通り、ダメなラストにつながる三角関係よりも、純粋なラブストーリーもしくはもっとシンプルに戦友同士の絆や友情を描いたほうがよかった気もします。でも、この映画には欠点を補える魅力があると思います。「敵」の描写なんかは相対的なものですし、あまりに過敏になるのもどうかと。ケイト・ベッキンセールとトム・サイズモアも印象的でよかったです。 【はたらきばち】さん 8点(2004-01-18 19:35:14) |
352.真珠湾攻撃以外見るところの無い映画。しょぼいラブストーリー。 【壬生狼】さん 3点(2004-01-18 06:56:33) |
351.アメリカ万歳、我こそ正義、戦争こそがアイデンティティーの歴史の浅い国が描いたあらゆる面で徹底的に歪曲された史実、日本人として悔しく不快極まりないな点が数々ある・・のだが、映画と言う芸術を観る時に偏見になってはいけないからとりあえずそれは「おいといて」。ドキュメンタリーでもないし必ずしも歴史を忠実に描く必要はない、そんな考えで歴史描写を度外視しても、とてもいい作品とは思えない。描きたかったのは、戦争の悲惨なのか、なんだか分からない尻軽な恋愛模様なのか?個人的にはとても前者とは思えず、男女の関係を描くために真珠湾に尾ひれを付けた程度の作品に観えてシラけてしまった。この作品のスポンサーに中国がついていたというのは本当だろうか?自国を絶対的な世界の基準と決めつけ、自国の利益のためには自分より遥かに古い歴史ある国の文化すら認めない。そんな視点が見えるようで恐ろしくも思えた。「セブン・イヤーズ~」などで中国の政府はアメリカに猛抗議をしましたが、日本政府もそんな姿勢があってもよさそうなものである。・・・やっぱりこの映画はどうしても単純に映画として楽しめない、いつも偏った視点で観てしまう・・・・。 【six-coin】さん 0点(2004-01-17 01:04:42) (良:1票) |
350.そんなに悪くないですよ。ラブストーリーなんてこんなもんでしょう。山場の戦闘シーンはきれいに撮れていて見ごたえがあります。 【エンボ】さん 6点(2004-01-17 00:53:40) |
|
【PPOSSTU】さん 2点(2004-01-15 23:59:22) |
348.これは、私が日本人だから抱く感情なのかな??日本人を悪者にしすぎだと思いました。アメリカは、真珠湾攻撃のことを、事前に日本軍の暗号を解読して、知っていたのだということを耳にしたことがあります。なんか、すごく不愉快な映画でした。 【リノ】さん 2点(2004-01-13 23:07:55) |
347.観終わって感想はつかれた~でした。ケイト・Bはセレンディピティよりこっちの役のほうが可愛かった。 【ヨウヘイ】さん 3点(2004-01-12 06:44:54) |
346.ビデオ、またはDVDの再生ボタンを押し、それから料理を作り始める。出来上がった頃真珠湾攻撃シーンなので、出来上がった料理を食べながら観戦。その後食器を洗ったり後片付けをし、しばし新聞でも読みながら時間をつぶし、爆撃シーンを見ながら転寝すれば、なんとなくくつろぎの週末を過ごせるかもしれん。 【GO】さん 1点(2004-01-11 22:53:13) |
345.《ネタバレ》 ひどいねーこれ。突っ込み所がありすぎてどうしようもない。すごく細かい所の突っ込みをいれると・・・。日本軍機の機銃掃射、20mm弾なのに歩兵のマシンガンで撃たれたような描写(本当なら挽肉になってる)。主人公二人が強すぎ(彼らが真珠湾で乗っていた戦闘機は日本の零戦よりもずっと性能が劣っているのに・・・)。真珠湾に浮かんでいる艦船(駆逐艦など)、明らかに第二次大戦の物じゃない(まあ、これは仕方ないか)。 自分が本作で一番気に入らないシーンはアメリカの作戦指揮官が最後のあたりで東京空爆の結果を聞いて「何てことだ・・・」。あんたが駄々こねてやらせたくせに・・・・(ちなみに史実ではあの作戦では死者はいなかったはず) 【フレッチャー】さん 1点(2004-01-07 23:13:27) |
344.旗を立てての作戦会議や病的なまでの日本軍の攻撃には怒りを感じる前に笑ってしまった。こんなスカスカ映画を作る予算があるのなら是非同じ真珠湾攻撃をテーマにした戦争映画の傑作「トラ・トラ・トラ!」をこのCG技術を使ってリメイクしてもらいたい。この3点はすべて迫力の戦闘シーンに。 【チャールストン】さん 3点(2004-01-06 22:57:49) |
343.原っぱのふんどし作戦会議とか、実際の真珠湾攻撃に参加した零戦は濃緑色じゃなくて灰色だとか、思いっきり指揮官の名前が間違ってるとか、とてもじゃないけど忠実に再現したとは思えない痛手を責めるのは、あまりに無意味なんで目をつぶる。実はこれ社会科の先生が絶賛していたんだけど(滝汗)…とにかくこの映画、かなりひどい。何よりもまずあの1時間にも渡って描かれる腐れ恋愛外道はどうにかなんなかったのかな?零戦が攻撃する前に(観てるこっちが睡魔に)撃沈。…そしてこの糞映画の決定打ともなるのが、ラストの「米軍は軍需工場しか爆撃しない」という大嘘。致命傷とも言えるこの結末には、目をつぶろうにもつぶれんかった。さらに「日本軍は非戦闘員を爆撃する鬼畜ぶり」というレッテルまで貼る始末…。もう再起不能です。監督ふざけんな。尊敬していた社会科の先生の威厳を保つために3点…(合掌) |
342.日本人の偏見を何の躊躇もなく映画化しくだらないロマンスがさらに安っぽくしている。CGは凄いがストーリー性0の典型。最近この手の映画 が多くて・・・という人は多いと思う。TVのCMで数十秒映画のいちばん迫力あるアクションをみせて全米大ヒット!とか言えば客がきてしまう・・・。映画<CMになっいるのがいつまで続くのか・・・。 【+ЯФФК+】さん 3点(2004-01-06 08:41:00) |
341.《ネタバレ》 男らしい男と美女と、倒すべき敵とがそろっていて、 映画らしい映画と思います。 ゼロ戦の操縦士が住民に「逃げろ」といったりして、 一応日本人に気を使ってくれている気がします。 【its】さん 6点(2004-01-04 23:51:05) |
340.レンタルしたら二枚組みなんですよね。この映画。一枚目のDVDを見終わって2枚目のDVDを入れようとして気が付いたんですけど、2枚目が異常にきれいなんです。でもなんとなく理由が分かるきがします。1枚見れば十分ですもの。 【クルイベル】さん 5点(2004-01-04 10:56:01) |