611.《ネタバレ》 公開2年後ぐらいにビデオで観ましたが、そのころはまだ、そのスピード感の新鮮さは失われていませんでした。今改めて観ると、その後いかに多くの「類似品」が作られてきたのかが良く分かります。個々のエピソードは、いかにもタイムパラドックスものらしい、ありきたりのものなのに、余計な伏線で時間稼ぎすることもなく、見事なシナリオで一息で走り抜ける感じが、爽快そのものです。個人的には、1955年のドクが、タイムトラベルに成功して、しばらく呆然とした後、人気のない道路で一人、腕を振り上げてうれしそうに雄たけびをあげるシーンが大好きで、何度観てもなぜかウルウルしてしまいます。 【かねたたき】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-09-04 10:13:22) |
610.えっ?平均点が9点を超えてる!まあ、確かに最初観た時にはかなり面白かったけど、でも、今じゃそれほど大騒ぎする映画でもないし、自分が歳を重ね多くの素晴らしい映画を知り、そういう映画を沢山、観れば観るほど私の中では評価が変わる。だからと言ってこれより低くなることはない。しかし、これより上がることもない。ここまで絶賛されるのが私には理解出来ない。まあ、ごく普通の娯楽映画て感じの作品です。 【青観】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-02 19:27:23) (良:1票) |
609.マジで面白い映画。ミルクチョコレートは強烈だった 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-14 23:39:22) |
608.老若男女、誰もが楽しめる作品。 これぞ娯楽大作! 【kapoera】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-07 22:57:52) |
607.《ネタバレ》 子供の頃に観て何年たっただろうか、今観てもあの頃と同じく感動を味わえる。本当に素晴らしい映画である。笑い・涙・感動・全てがある完璧なエンターテインメントだろう。 しかも、なぜかかならず吹替え版で観てしまう・・だって面白いから! 何度みてもまったく飽きない極上の映画です。 【Ko-ban】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-08-07 22:47:05) |
606.《ネタバレ》 何度観てもハラハラドキドキ!大好きな作品。 パートⅣが観たかった・・・ 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-08-04 18:01:39) |
605.これぞエンターテイメント作品!老若男女問わずしっかり楽しませてくれる定番ですね。子供の頃観ても今観てもやはり秀作と感じます。 【ClocheRose】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-02 22:42:31) (良:1票) |
604.子供のころあんまり面白いので立て続けに2回見たのを覚えてます^^。 【エカ】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-07-26 00:58:05) |
603.言わずとしれたバックトゥザフューチャーですが、初めて観ました。 ミスターエンターテイメントといった作品ですね。 テンポも非常に良くだれるシーンが全くありません。 過去の変化が現代に変化を与えるといったところ、本当は映画ほど単純なものではない等、 突っ込み所はありますが、そんなこと気にもならず純粋に大人なも子供も楽しめる作品。 定番の挿入歌もあの曲以外ないですね。 映画公開された時代であれば満点の作品ですが、少し時代を感じてしまうとことがあったのでこの評価です。 3つも観たくないのであれば、パート1だけ観るといいですよ。 【コショリン】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 18:43:15) |
602.高校生の時、学校さぼって朝から晩まで観た。今も年に2回は観る。老若男女、誰にでもお勧めできる最高の映画です。 【SAS30】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-07-25 11:07:36) |
|
601.《ネタバレ》 すばらしい。タイムスリップモノでは最高でしょうね。 ドクも最後いいですね~。 【Maldini】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-07-22 21:12:00) |
600.高校生の頃、何気なく観た映画でした。映画にハマり、映画大好き人間となった私ですが、この映画以降にこれだけ面白い映画にめぐり合えないのが残念です。 【ジョウオンズ博士】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-07-22 17:53:13) |
599.コメディ映画として最高峰に君臨するのでは?と思ってしまうぐらい楽しめる映画。 【きままな狐】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-06-06 12:33:07) |
598.《ネタバレ》 この映画はいつも吹き替えで見ます!(ただしWユウジは認めない)。細かいですけどドクが時計台の窓から顔を出すときに石像に驚くシーンがあって、その悲鳴の吹き替えがなんともいえない・・悲鳴の後に「あーびっくりした」と小さく入るとこが細けーよ!と腹抱えて笑いました。ドクはいつも一所懸命すぎて笑えるし、終盤はハラハラしつつも笑いっぱなし。伏線がいっぱいで気づいたときに鳥肌。ラストはスカッと、そしてドクのニクイ演出にホロリ。で、見終わった後いつも思うことは映画って80年代っていいなぁ・・・ってこと。こんなの見せられたら誰だってそうでしょう。こういう映画を最初に見たら確実に映画が好きになりますね。 【餅】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-05-30 03:48:56) |
597.言う事無しで面白いっす。TVで放送するたびに見てしまう。映画館で見たかったなぁ・・・。 【右投右打】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-05-20 18:12:01) |
【12times】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-05-02 23:24:56) |
595.初めてこの映画を見たのは、10年くらい前だったかな? 当時の私は小学生で、ワクワクしながら食い入るように見ていたのを覚えている。 ドクの愉快で素晴らしい発明品の数々に心を打たれ、 幼い私は、自分が大人になった時にはこうした製品が出来ているに違いない!! と信じてやまなかった。 月日は流れ、未だタイムマシンも宙を浮くスケボーも市場には出回ってないが(もしかしたら、知らない所で誰かが発明してるかも?!)、 今現在でもこの映画を見ると夢や希望が持てる。 「きっと10年後・・・いや、私が生きてるうちには見てみたいなぁ☆」 もう子供という年齢ではないのにそんな風に思える映画、 これを最高のエンターテイメントと言うのでしょうね♪ 2,3も好きですが、やっぱり一番好きなのはこれです! マイケルJフォックスがパーキンソン病になったのは本当に残念でしたが、 あなたがスクリーンに出る回数が減っても、 この映画によってあなたの存在はこの先もずっとみんなの心に残ります。 素晴らしい映画を作った製作陣にも多大なる拍手!! |
594.たぶん子供の頃に一番多く観た映画。作品のテーマである「時間」を象徴する「時計」の大群から静かに導入する芸術的なオープニング、計算しつくされたシナリオ。「テンポの良さ」だけをとれば、本作を超える映画を私は観たことがない。痛快な笑い、ハラハラドキドキのアドベンチャー、そして何といっても音楽が最高。極上のエンタテイメント。 【えいざっく】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-03-28 16:47:04) |
593.脚本がいかに大切かを感じさせてくれる一本。マイケルJフォックスとクリストファー・ロイドの演技も良。 【丸に梅鉢】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-03-03 22:53:09) |
592.問答無用のエンターテイメント。洋画で一番好きな作品です。 【ぎぶそん】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-24 10:50:56) |