367.純粋で無垢な僕は笑ったり、くやしかったり、涙でスクリーンの字幕が読めなくなったり。3時間は短く感じた。でもグロいのが苦手な人は見ないほうがいいかも。映画館で女性客が数人「ヒィィィ!」と悲鳴に近い声を発してました・・・ 【くそったれバカ】さん 8点(2004-01-22 01:03:30) |
366.なんか切なくなる映画。犠牲者にもっと焦点を当ててくれたら良い映画になった気もするが・・・。 【わーる】さん 5点(2004-01-21 15:15:07) |
365.映画というのは難しい事は考えず、素直に楽しめればそれで良いと思う。この映画もいろいろと考えればきりがないが、見終わった後、ほのぼのとした雰囲気になる。単純に面白い映画と言える。 【カイザー・ソゼ】さん 8点(2004-01-21 02:24:13) |
364.《ネタバレ》 死刑のシーンがあまりにインパクトが強くて、2度目を観る勇気が無い。あまりの純粋さ故、生きることをやめたいと望んだコーフィ。人間の愚かしさに、その純粋な心は耐えきれなかったのだ。純粋で優しい人間が傷つく世界。悲しい。本当に悲しい。そして我々にとっての正義とは何なのか。彼の望んだ事とは言え、コーフィを死刑にしてしまった事実を、看守達は一生背負っていくのだろう。それもまた、重く切ない。罪深き人間が人間を裁く。そんな矛盾も描かれていた様に思う。本当に色々な事を考えさせられる映画だった。 【深海】さん 9点(2004-01-19 23:09:46) |
363.《ネタバレ》 奇跡を起こす能力を持った人間が無実の罪で殺される・・・人類の罪を一手に背負って。どこかで聞いたことがある話だが、よく練られたストーリー展開にはらはらしながら見られる。真犯人のおちも衝撃的。パーシーかわいい。 【エンボ】さん 8点(2004-01-19 02:41:50) |
362.映画館で観て、直ぐ原作を買いました。是非読んでいただきたいです。現在と過去とが交錯するシーンが絶妙です。流石スティーブン・キング! 【hyam】さん 9点(2004-01-14 16:06:18) |
361.正直に言うと最初に見るた時は感動しました。けど人に推薦したり高評価をするのは少し恥ずかしい種の映画である。タイタニックのように実際は感動しておきながら口ではボロクソに言う人が多いのと同じだと思う。何故かだろうか?少し無理のある脚本と安っぽいCGの影響が大きいと思う。トムハンクスの演技はいつもの切れがないように思えた。(尿道炎で痛がるシーン以外はリアルだったが・・・) 【hrkzhr】さん 6点(2004-01-13 23:20:53) |
360.ほんと、素直に感動しました。感動というか。。。涙がボロボロ止まりませんでした。死刑について深く考えさせられたし、いい映画だと思います 【リノ】さん 9点(2004-01-13 23:10:05) |
359.《ネタバレ》 口から何か黄色いのが出始めたから面食らった。そこから??になってしまった・・・。 【こじ老】さん 7点(2004-01-12 14:49:11) |
358.《ネタバレ》 素直に感動しました。何度見てもコーフィの純粋さに心打たれます。ラストも好きです☆ただ、ねずみのおっさんの処刑シーン。。。これは違った意味で涙が出てしまいます。ちょっと残酷すぎる。 【グングニル】さん 8点(2004-01-11 17:02:09) |
|
357.いい映画だと思いますが、私は処刑シーンは嫌いです。3回もあったのでその点はキツかったな。でも、役者一人一人がいい味出してるし、ねずみもいい演技だった! 【カルーア】さん 7点(2004-01-10 22:03:38) |
356.《ネタバレ》 囚人と看守たちのやりとりが面白く、傑作を期待したが、 超能力が出た所でやや興ざめ。 だがジョンが無実の罪で入れられたにも関わらず、何人もを助け 死刑にかけられたところは泣けた。 「現実のやりきれなさに疲れたから死にたい」という ジョンの気持ちがこの作品の本質かもしれない。 【kazu】さん 9点(2004-01-09 23:04:04) |
355.《ネタバレ》 人は恐ろしい現実から自分を守るために鈍感になっていくのかも知れません。ジョンはそれができなかった。彼が死を望んだのは、天使ではなく人間である証拠。巧く言えませんが、彼に死を選ばせる世の中を嘆かわしいと思うと同時に、彼を解放できてほっとしました。丸くなったミスタージングルスはこれから眠るのか、死んでしまうのか。はたして、ハッピーエンドはどちらか。いろんな意味で、観るのに体力の要る作品です。 【ぽめ】さん 9点(2004-01-09 22:40:41) |
354.《ネタバレ》 ★刑務所にやって来た不思議な能力を持つ死刑囚とその面倒をみる看守たちを描いたドラマ. ★ブルータルを演じたデビッド・モースが頼もしい.囚人が暴れて混乱する所内を立ち所に沈静化し,まもなく処刑される死刑囚を気遣う優しい言葉をかける.この作品でデビッドモースのファンが増えそう. ★生まれながらにして罪人である人間が住むこの世はある意味刑務所であり,ジーザス・クライストと同じ頭文字を持つジョン・コーフィーはその刑務所で奇跡を起こす.従ってコーフィーが奇跡を起こす描写そのものの出来よりも,奇跡というものが罪人として処刑されようとしている男によってなされた,というところに意味がありそうな気がする. ★勧善懲悪を描いた作品ではなさそう.自分もグリーンマイルを歩いていて確実に死ぬのだという事実を突きつけられるところにある. 【くまぱんだ】さん 8点(2004-01-09 17:52:57) |
353.《ネタバレ》 感動系の映画は大好きだけど、全然ピンとこなかった。アイデアも斬新な気もするし、とってつけたようなもののような気もする。無実の善人に死んでもらって感動させる、っていうありがちな感動させ方もイマイチ。 |
352.泣くといっても、感動で自然に涙が溢れるというよりは、観客に愛着を持たせたり感情移入をさせた登場人物を死なせる場面で別れの感情で泣かせる「お涙頂戴」形のストーリーや演出であり、それで満足できる人に向いている映画かもしれない。理論的に考えると、すでに何人かのレビューアーの人が述べているように、感動しようにも矛盾だらけ。それにしても3時間は長い、もっとコンパクトに作れたのではないでしょうか。 【ダルコダヒルコ】さん 5点(2004-01-07 20:06:20) |
351.《ネタバレ》 善人を死なせて感動させる作戦です。しかもその善人は悪人を殺してます。ちなみにその善人を殺す人間達は特に何もしません。それだけの映画です。 ・・・・・改めてビデオのパッケージを見て初めて知った。これ人間の無力さを訴えた映画だったんだ!(>_<)でも悲しいかな救いたい側の人間がほぼ人間じゃないんだよな。 |
350.原作にあまりにも忠実だと感じた。驚いた。私が原作を読みながらイメージした刑務所の状景が、映画でも全くイメージ通りだった。誰かがそう言っていたのを聞いたこともある。内容も原作にかなり忠実。こりゃあキングが喜んだ訳ですよ。 【ひのと】さん 6点(2004-01-03 00:02:43) |
349.《ネタバレ》 泣いたよ、滅多に泣かない親も隣で泣いてた。ジョン・コーフィは純粋無垢ゆえに・・不条理です・・・。 |
348.ショーシャンクは自分のベスト映画であるにも関わらず、原作者・監督とも同じであるのにかなり生理的に合わなかった。 どうもキングというのは作品個々の差が激しすぎる。 【おさむ】さん 3点(2003-12-29 19:28:45) |