234.観てないと思ってたら、3回は観ていた(笑)。書いてなかったね、レビュー。最初は変わった奴としてコミュニティーに歓迎されてきた”エド”が、ちょっとしたことがきっかけで、疑われ、駆逐されていく様が、シニカルに描かれていたわけですね。おとぎ話に置き換えて話すという設定ではありますが、内容は子供向けというより、社会のいろいろな面を知っている大人向けのファンタジーなんでしょうね。ラブストーリーとしての側面は、私にはあまり受け取れませんでした。それよりも、怪物として駆逐される彼の悲劇の方が重点に感じられてしまったので。発明者の運命も皮肉だね。 【オオカミ】さん 7点(2004-02-25 15:54:22) |
233.なんで初めから手を付けなかったのかすごく謎です。 【pani】さん 4点(2004-02-24 10:10:06) |
232.主人公がカッコ悪いんであまりのめり込めませんでした。(当時ジョニーデップの素顔を後で見てかなり驚きました) 名作といわれているわりに好きななれない作品のひとつです。ファンの方ごめんなさい 【hrkzhr】さん 5点(2004-02-15 14:54:57) |
231.やっと見る事ができたのです・・。切ないお話なんだけど、なんかロマンティックでした。やっぱりお城で生活するのが彼にとってはいいのでしょうね。ウィノナがとっても可愛い。別れたけどかつてジョニーとは本当に恋人同士だったのですね、当然恋に落ちるでしょうね~。やっぱりクリスマスシーズンに恋人と見るべき映画でしょうねこれは。哀愁漂うジョニーの演技がとてもよかった。 【fujico】さん 8点(2004-02-14 22:29:14) |
【亜空間】さん 8点(2004-02-13 00:10:43) |
229.これはホラー映画ではありません。とレンタル屋さんが強く推薦していたので借りました。でも観てみるとホラー映画でした。だってオバタリアンがいっぱい出てくるんですもの。あー怖かった。ティムバートンのおもちゃ箱は面白い。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-02-12 15:09:50) (笑:1票) |
228.ジョニー・デップの演技が最高でした。ウィノナも素敵でした。屋根と同じ色の車・同時刻の夫の出勤・その後の妻達の時間、など楽しめる部分も多くありとても切なくなるあのラスト・・・。いい作品でした。 |
227.エドワードの人間になりきれない、ある意味切ない部分がこの映画のコミカルな部分でもあるという、なんだか不思議な映画です。しかもとても哀しい恋物語なのに、映画を観終わったあとに心が温かくなる不思議…。この映画って、雪のイメージありますよね?最初と最後が雪のシーンだったような気がするのでそのせいかもしれませんが、冬になると必ず1回は観てしまう映画なのです。切ないけど暖かい、鑑賞後の余韻が心地よいファンタジーです。 【へっぽこ】さん 9点(2004-02-10 01:53:24) |
226.内容そのものは思ったよりも面白かったんだけど・・・詰めが微妙に甘いような感じ。終わり方・・・微妙。ファンタジーと言ってしまえばそれまでだけど、あれですべての問題が収束するとは思えないし、なによりも話として救われないな。あれはあれで大団円的なのかもしれないけど・・・ 【智】さん 6点(2004-02-05 17:28:24) |
225.最初なぜか見るのをためらっていたけど、見終わった時にはすごく切なくて、涙を流していました。悲しいけれど綺麗で素敵な映画ですね。 【chuchu】さん 9点(2004-02-05 16:28:07) |
|
224.雪が降るたびに泣けてくる映画。エドさん、あんたすげ~よ。。 【ショウ】さん 10点(2004-02-04 17:07:19) |
223.《ネタバレ》 こんなに泣いたのは何年ぶりだろう。しかも真昼の太陽をあびながら…。エドワードが「君が頼んだから」と言った途端、涙が止まらなくなった。パステルカラーの町がキレイだとか、エドをありのままに受け入れるペグはなんていい人なんだろうとか、近所のオバサンたちが強烈だとか、何故ハサミなんだとか、いろいろ思ったけど、この一言で全部吹っ飛んだ。エドのキムに対する愛が痛いぐらいに伝わってきて涙が止まらない。「愛してる。あなたが誰を好きでも僕はあなたを愛してる。ただあなただけを愛してる。」というエドの心の叫び。切ない表情。ああ、胸が痛くてもう見ることができない…。 【まちゃぽこ】さん 10点(2004-02-03 14:34:27) |
222.ファンタジーの住人である主人公以外の登場人物の在り様はとても現実寄り。にも関わらず町に幻想的なイメージを与える描きかたはこの監督ならではの妙技。それぞれの色彩が町の人々に役割を与え、黒に炎を描いた車は不吉な存在。黒の男ジョニー・デップに金色の髪に白いドレスの少女ウイノナの対比も印象的。特にジョニデの驚いたときの目をまん丸にした表情は、まさにティム・バートンの描く挿絵かの様。観客の我々は黙して語らないジョニー・デップの表情を幼い子供を見つめ様に追い、心を共にする。ガラスの様な心が傷つくのではないかと怯え、彼が微笑む事を望む。それが最後に叶わないままで終わる美しく悲しい物語。野暮の事を言ってしまうが、刃物の鞘を買えば当面の応急処置になるのでは?最初からずっとそう思ってしまったので、「ああ、ほら、だから鞘を買えば済むのにー。」とつまらない突っ込みに始終捕らわれながら観てしまったので評価はちょっと低め… 【夢の中】さん 7点(2004-02-01 02:19:57) (良:1票) |
221.ティムバートンとジョニーデップの魅力満載!! 【jami】さん 9点(2004-01-31 11:21:53) |
220.感動です。悲しい悲しいラブストーリーなのに、観た後になぜか心温まる感動がじわじわとあふれてきます。多分、ジョニー・デップの演技力の賜物なのだと思います。最近、自分の心が穢れてきたかなと思っている方、この映画を観れば心を真っ白に漂白できること間違いなしです。 【バブルス】さん 9点(2004-01-27 19:44:30) |
219.とてもファンタジック♪エドワードがすごく可愛い!登場人物の衣装や家や車がカラフルだったのがさらにファンタジックで良かったです。私は現実離れし過ぎる映画は残念ながら泣けないのですが、その分気持ちは温かくなりました。ジョニー・デップのイメージからこのような可愛いキャラクターは想像できませんでした。そのギャップもまたおもしろいですよね。ラストシーンにもっと深みが欲しかったので7点ということで。 【未歩】さん 7点(2004-01-23 19:01:32) |
218.受験後のごほうびに父が連れて行ってくれた思い出の作品です(年齢がばれるな(^^ゞ)。「ホームアローン」と2本立てで、実はこっちの方を目的にしていたのですが、観てみたら客席ガラガラの「シザーハンズ」の方がだんぜん良かったんですよね。受験戦争のトゲトゲした私の心を解きほぐしてくれたファンタジーでした。うそ臭い氷像とか、細かいところは当時でも気になったのですが、作品に対する評価+作品を観て素直に感動した当時の自分への評価を込めて10点。 【denny-jo】さん 10点(2004-01-22 10:59:10) (良:1票) |
217.《ネタバレ》 う~ん、判定のむずかしい作品。手がハサミという設定はとてもいい。みんなを傷つけたくないのに・・・・って、切ない!!音楽も良かった気がする。しかし、髪を切るシーンなどの撮り方はあんまり好きじゃない。変にコメディっぽくしなくてもよかった気がする。 【シネマ小僧】さん 7点(2004-01-19 14:08:56) |
216.ティムワールド炸裂!でも自分はあんまりしっくり来なかったなあ・・・。 |
215.《ネタバレ》 映像もファンタジックで綺麗だったし、お話もよく出来ていると思います。切ないけど…。私はハッピーエンドが(ご都合主義だとしても)好きなので、やはり点数は低めです。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-19 03:12:32) |