172.タイトルを「羊~2」にしなかったのはせめてもの救い。比べると悲しくなってくる。まず大富豪メイスンはその顔に不気味なインパクトを持つが、見慣れてくるとどって事ない。車椅子のため動きに恐怖を感じられない。バッファロービルのほうがまだ怖い。逆にレクターは牢獄に入れられ、動けないほうが不気味なのだ。閉鎖された空間で天才レクターが想像をめぐらし、人間を見事なまでに分析してしまう所がおもしろいのだ。レクターが自由に動き回ってはおもしろくないのだ。また一番残念なのはクラリスがJ.フォスターでない事。J.ムーアも悪くはないがやっぱり別人は別人。そしてもう一つ、レクターちょっと老け過ぎ。10年後だから当然だけど、あれじゃおじいちゃんだよ。でも映像は綺麗だったと思う。 【ちゃか】さん 5点(2003-06-16 17:14:07) |
171.面白かったよ!アンソニー・ホプキンスかっこいい 【ビッケ】さん 8点(2003-06-12 18:17:10) |
170.前作のジェントルメンな紳士から、ただの変態へと成り下がってしまったレクターには正直呆れた。脳みそ食いのシーンも全然期待外れ。 【終末婚】さん 5点(2003-06-07 12:25:58) |
169.前作と比べるとかなり趣がちがうので、前作っぽさを期待した人には受けなかったのだろうと思う。でも今作は今作でクオリティーはとても高かった。映像美は素晴らしく、暗く狂気的な空気感が良く出ていた。ジョディ・フォスターが出ていれば当然それが一番良かったのだろうけど、ジュリアン・ムーアも決して悪くなかったと思う。「羊たちの沈黙」の続編ではあるけど、それと少し距離を離して観れば充分に満足できる映画に仕上がっている。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-06 00:48:40) |
168.ただのグロ映画のような気がする.映像はきれいだし,クラリスもジュリアンムーアでいいのだけれど,期待していたレクター博士の超常的な恐ろしさ,人間とは違う生き物のような不気味さがない.続編としては致命的だと思う.僕と奥さんは少なくともレクター博士のあの雰囲気をみたかったのに...それはそうと,オールドマンがスタッフロールにでてたのはびっくり!!でも,あれだけ顔が変形してたら別に我が敬愛するオールドマンでなくてもいいのでは??スターウォーズのクリーチャーみたいなもんでしょう. 【take1】さん 3点(2003-06-03 00:42:17) |
167.オールドマンは何故あの役を受けたのか疑問。レクターの捕まり方が原作よりスマートすぎ。ただのエグイ映画という印象しか受けなかった。しかもテレビではそれすらカットされてただのC級映画に。羊たちの沈黙の圧勝。オールドマンに対する同情点献上。 【ひよっこ】さん 1点(2003-05-26 23:11:56) |
166.レクター博士は檻の中にいる時の方がずっと怖い。暮らしている街がフィレンツェという設定は、いかにもレクターに相応しい気はするが、逆にレクターの好みを終始、研究しているはずのFBIが狙いを定めそうで危険な気もする。ま、原作がそうだから仕方ないでしょう。原作のラストでは、2人は愛し合いブエノスアイレスで豪華極まりない暮らしをしているのだが、レクター博士はもう少し若く、すこぶる美男ということになっているので、映画はこの方がいいかもしれない。でも、全体的にレクター博士が気持ち悪さのみ前面に出てトーンダウンした感じがするのは、原作のせい?か。 【大木眠魚】さん 5点(2003-05-17 21:51:53) |
165.脳味噌シーンが無駄に強烈過ぎて・・・うーん。 【毒林檎】さん 4点(2003-05-17 14:13:21) |
164.期待していただけに、つまらなかった。期待していなくても、つまらないでしょう。前作のスリリングな展開とは一変して、展開がダルイ。内容もない。最後の脳みそのシーンだけが「気持ち悪かった」ということだけです。 【デリング】さん 3点(2003-05-14 15:59:09) |
163.脳ミソむき出しにしてモウロウとなっている男には笑える。しかし最後は何故レクターは自分の手を切る?ここはクラリスの手を切って当然だろう。中途半端な脚本である。ラスト次第で映画全体がピリッと締まったのにと思うと残念だ。 【イサオマン】さん 8点(2003-05-11 21:45:42) |
|
162.前作はすごく好き。原作も(3部作共)とても面白く読んだ。ただ「ハンニバル」は映画狙いっぽかったけど。映画はもっと狙いすぎなカンジ。リドリースコットの映像はきれいだけど、内容は薄すぎだなー… |
161.やはり、物語の核は「キャラクター」であることを再認識した作品です。「羊たちの沈黙」「レッドドラゴン」その中心にいるハンニバルレクターの、一人勝ち。 【april】さん 5点(2003-05-06 15:37:34) |
160.最悪つまらなかった。1800円返せ~ ただの猟奇映像の羅列。脳味噌シーンは思い出す度に自分の唾まで嫌な味になります。 ジュリアン・ムーア、魅力なさすぎ。「妹の恋人」の時は「可愛い人だなぁ」と思いましたが、クラリスにはインパクトが薄すぎ。知的な感じがしない。 パッツィ家の陰謀事件に模した殺人も超意味不明。メディチ家について学生時代散々研究しましたが、まさに無駄なエピソード。無駄といえばグッチも無駄。無駄だらけ映画。 【ともとも】さん 2点(2003-04-29 23:59:44) |
159.う~ん、面白くない。気持ち悪さだけしか自分には残らなかった。フィレンツェでは綺麗なシーンも多いんだけれどねぇ。 【ほかろん】さん 2点(2003-04-29 00:57:39) |
158.そうです。レクターがクラリスの手を切り落とすべきです。なんであんなにやさしくなっちゃったの?やだ。レイリオッタが好きなんですけど、この映画ではひどいわ、役どころが・・・。悲しくなります。 【みんみん】さん 3点(2003-04-28 23:02:51) |
157.レイ・リオッタのあの顔。オスカーあげたいよ。 【Figure4】さん 7点(2003-04-28 22:02:16) (笑:1票) |
156.えぐ過ぎる。内容がどうとか言うことじゃなくてとにかくえぐい。もう見たくないな。 【しずく】さん 4点(2003-04-19 18:09:36) |
【常時ベスト】さん 3点(2003-04-16 14:22:00) |
【たーしゃ】さん 5点(2003-04-14 22:32:14) |
153.はじめて見た時は何だこりゃ?って感じたけど何回も見ていくうちに作品のよさに気づいてきた。舞台がフィレンツェってところと音楽が特に良い。 【take】さん 8点(2003-04-12 00:41:48) |