277.この映画、ずっと観たかったんです。僕が行くTSUTAYAにはDVDが1本しか置いてなくて、いつも貸し出し中。毎回借りようとしてたのに、借りられないまま何ヶ月も経ってしまいました。そうこうしているうちに廉価版のDVDが発売されたので買ってしまいました。というくらい思い入れが強かった割には、それ程面白く感じませんでした。この豪華キャストは美味しいなぁと思いますけど、空間軸がバラバラで、今ひとつその結び付き感が無い。結局、誰が主人公で何がメインの事件だったの?と終わった瞬間に呆然としてしまいました。期待しすぎたのかも… |
276.一体何がおもしろかったのだろう・・・。でも見終わった後、衝撃的dした。タランティーノの才能がわかる大傑作。 【やぶ】さん 10点(2004-04-19 20:46:57) |
275.《ネタバレ》 最初はフィックション!!でどうなるんだ?とフィックションしたんだけどさすがタランティーノ。そこはフィックション!に決めてくれた。まじで笑えたのはフィックション!とフィーッックション!!のミスマッチぶりで最高だった☆ごちゃごちゃした展開なんだけどフィーックション!!なオチまで目が離せない!!とにかく未見の方はおすすめ☆ほんと、パ・・・パァ・・・・パァルブッッ!!!フィックション!!!ですよ。 【諸星わたる】さん 9点(2004-04-18 02:44:33) |
【カフェ俺!】さん 10点(2004-04-13 12:03:43) |
273.クエンティン・タランティーノがただの映画マニアではなく、映画監督としても素晴らしい才能を持っていることを世界中の映画人に証明した最高の娯楽映画。キャストに関しても、「渋くイカす親父」ジョン・トラボルタ、「黒髪が美しい」ユマ・サーマン、ブルース・ウイリス、「目がやたらデカイ」サミュエル・L・ジャクソンといった豪華キャストの華麗な演技が見ものだし、マニアのツボを刺激する音楽もまた高評価できます。とにかく賞賛するしかない1作であろう! 【ピルグリム】さん 8点(2004-04-12 20:57:24) |
272.軽いノリで、いくつも犯罪が出てきます。それも複層的に。どの話も面白く、それが絡み合って、更にひっくり返ってるからもっと面白い。すごいですよ、この脚本。それから俳優もそろって、この映画のムードにはまってます。アイデアとノリでSFXはなくても面白い映画はできるんだという良い見本。 【ぶぅ】さん 8点(2004-04-11 21:49:11) |
271.会話が面白くてしかたがない。自分もこんなふうにしゃべくりまくりたいなー。無理だけど。ビンセント&ジュールス、パンプキン&ハニー・バニー最高。ジョン・トラボルタがこんなにいい俳優だったとは!観てよかった! |
270.《ネタバレ》 私にとってタランティーノ初作品にて、唯一腹の奥底から笑えた映画。なんていうんだろうなぁ、胸くそ悪いコトバを使って、胸くそ悪いコトが起きる映画は嫌いなんだけれど、楽しめました。その理由としては、トラボルタの存在感がおっきい。あの悪人ヅラで、ユマと靴下ダンスを踊る(笑)。さらにはTシャツ、短パンの似合わないことといったら……これは、ダサカッコイイって言葉じゃ言い表せないです。だって格好良くないんだもん。ダサイんだもん。でもってそれがしっくりきて、笑えて、楽しめて。これにはやられちゃいましたよ。ユマはユマで心臓に注射器(ひょひょひょ……)、んでもってブルース・ウィルスはよくわかんないけれど日本刀。これらタランティーノ節が初めてだったから、受け入れることができたのかもしれない。そう、これは2発目、3発目になると食傷しちゃうような、一発目だからこそ楽しめたものなんだなって思う。ある意味貴重な作品になりました。そうそう、それから忘れてはいけないのが、サミュエル・L・ジャクソン。彼のおしゃべり(タランティーノのおしゃべり?)がうざったかったんだけれど、最後のセリフにやられてしまいました。「俺の財布を出せ」「札を数えろ」“1500ドルです”「とっとけ」「お前の命をこれで買った」「十分だろ?これでお前を殺さずにすむ」(かっこいーっ)しびれました。 【元みかん】さん 7点(2004-04-10 22:52:22) |
269.テレビゲームやってる感覚に近い。だから少しぐらいグロくても、残酷でも面白く感じるし、それより何よりカッコイイ。話も面白いしね。 【taron】さん 8点(2004-04-10 22:08:40) |
268.下品で、残酷で、最低な映画でありながら最高の映画。小ネタを適当にばらまくような、ちょっと変な構成だけど、その小ネタ同士が絡んでるので飽きないし、謎を解くような、というか、答えを教えてくれるような、ある意味非常に親切な、ある意味バカに気を使ったような手の行き届いた、よく作り込まれたエンターテイメント。すなわち、この映画を観るのに能動的な姿勢は全く必要無くて、だた観ていればいいだけ。トラボルタとユマサーマンのツイストだけで10点。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2004-03-28 15:02:38) |
|
267.最初から最後まで楽しめました。ちょっと変わった話の展開の仕方もよかったのですが、なにより会話のひとつひとつが面白い!カメラも引いてとっていることも多く映画の中に自分がいて傍観者的な立場も味わえた。日本刀をだすところはタランティーノだなぁと思わせてくれました。噛めば噛むほど味の出る作品。 【TEZZ】さん 10点(2004-03-27 21:51:43) |
266.最高。演出もキャラクターも見事。個性がかぶることなく生かしている。個人的に神父が好き。 【ひで】さん 10点(2004-03-27 00:43:53) |
265.トラボルタかっこ良かったです。内容も結構楽しめました。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-21 13:17:44) |
264.トラボルタの卑猥な目つきが嫌いだった。サミュエルLジャクソンの垢抜けないところが好きになれなかった。ハーベイ・カイテルの不器用さだけを売りにしたキャリアに物足りなさを感じていた。クリストファー・ウォーケンのお高く止まった感じが鼻についていた・・・。この映画を見て、彼らが大好きになった!とにかく、登場人物が生き生きしている。それぞれのエピソードを時系列に並べず、おそらく順序は最後だと思われる、人々の結末が見える部分を話の真ん中に織り込み、ロール状に組みたてたことが功を奏して、登場人物がいつまでたっても死なない、永遠のものとして存在しているかのような状況を醸し出している。映画を心に残るものにするために、ハッピーエンドの後を自由に想像させる映画はよく見るが、内側に未来が練りこまれて、しかも終わっていない映画というのは珍しい。たとえば12モンキーズなどは、輪廻ではあっても、始まりと結末が見えているので、その中で話は完結してしまう。この映画は本で言うならば、新たなエピソードを、新たな「折」としてボンボンと放り込んでいける可能性を秘めている。多分これからも繰り返し、好きなシーンをパラパラとめくって見ていくことだろう。その辺にポイと置かれた三文小説のように。余談だが、スティーブ・ブシェミが出演していると聞いていたので、どこに出ているのかと見ていたが気がつかず、最後のクレジットでやっと分かった(笑) 【神谷玄次郎】さん 10点(2004-03-21 03:01:10) (良:2票) |
263.ストーリーに明確な起承転結がなく寄せ集め的なのだが、演出のセンスで引き込まれた感じ。まあ、そこがこの作品の狙いなんでしょう。でも私、恥ずかしながら、最初ミアとファビアンの区別が付かず、かなり混乱してしまいました(←バカ?)。 |
262.この映画のお蔭で、今トラヴォルタのいろんな顔を見る事が出来てるのかと思うと、それだけでも愛さずにいられない作品。おまけにティム・ロスも出てるし(いい役とは言えないけど…)ね。 【桃子】さん 8点(2004-03-12 17:58:47) |
261.遠い昔見て結構面白かったような気がしたのと、先日シティ・オブ・ゴッドに感銘していろいろ調べてたらこの映画にあたったので見てみたが、思ったよりよくない。テンポがいまいちで緊張感がない。ツイスト・コンテストのシーンもこんなものだったかな..と。ちょっと残念。 【wlon】さん 6点(2004-03-06 18:01:10) |
260.一ヶ月たってジワジワきまくった作品。 色々なシーンが実にクール!力が抜けたり、全神経が張り詰める緊張感を与えられたり、ソレが何度も何度も激しく繰り返される。 恋愛劇、暴力劇、哲学劇、全てが別の物語で、全てが複線。 色々な要素が脳内リンクを楽しませる。なんと心地良いことか! そんな三文小説にクラクラでした。 【夢の中】さん 9点(2004-03-06 03:48:45) |
259.音楽がめちゃくちゃカッコイイです!!タランティーノにはいつも最初のシーンでやられてしまいます(>_<)ジョン・トラボルタがカッコよいし、スティーブ・ブシェミが一回目どこに出てるのか分からなかったしで、二度楽しめた映画でした。でも、やっぱり人が死ぬシーンは観ていて気持ちよくないです…。 【kaneko】さん 7点(2004-03-03 09:46:27) |
258.カッコいいです。いい俳優さんたちが、すっぽりハマってます。 【よしふみ】さん 7点(2004-03-03 00:52:54) |