206.結構笑えました。フランクの父親役の人、演技うまかったです。 |
205.特別面白いっていう映画ではないと思うけど、結構楽しめました! テレビでこの伝説の詐欺師を紹介しててネタは知ってるのが多かったから、面白さが半減しちゃったかもしれないけど。。 しかし本当天才ですよねぇ~。これが実話ってありえねぇ~! 【アイコ十六歳】さん 6点(2004-01-19 01:06:16) |
204.ディカプリオの詐欺手口&豪遊生活は見ていて痛快。クリストファー・ウォーケン扮する父親も、かなりイイ味をだしている。トム・ハンクス率いるFBIチームの面々も個性的で面白い。アバグネイル.Jrとハンラティが繰り広げる、めまぐるしい逃走・追跡劇にハラハラさせられっぱなしだが、その中で生まれる信頼関係を丁寧に描いている点も印象的。一目でそれとわかるきらびやかな60年代のファッションや美術も見る価値大。関係ないけど、コインランドリーのシーンには大笑いしてしまいました。トム・ハンクス、さすがです。 【はたらきばち】さん 7点(2004-01-18 01:48:16) |
203.自分としては長かったけど話は面白い!実話ってのには驚きました。すっげー人生!!やっぱ頭がいいんでしょうね。 【ピニョン】さん 7点(2004-01-17 01:18:16) |
202.《ネタバレ》 ちょっと期待ハズレかな?.. 彼は天才だったんですね... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-15 14:38:56) |
201.世の中には色々な詐欺師がいるが、彼はその才能がずば抜けていたのだろう。映画をそのまま事実と受け止めるならば、彼の何がそこまでのものを持っていたのか実に興味がある。会えるならば一度お会いしたいものです。フィクションものだったら面白くない作品かもしれませんが、実話ということで点数を上げられる作品。アメリカ社会の奥深さを感じました。 【風太郎】さん 8点(2004-01-14 14:39:29) |
200.看護婦の娘の家庭にもぐりこんだときに見せたデカプリオの表情がなんともいえずよかった。一人の青年の成長の物語。ファッションとともに見所がたくさんあります。 【バチケン】さん 7点(2004-01-12 02:19:36) |
199.これは面白いっすねぇ。レオはあまり好きじゃないんですがこの作品は特に気にせず見れました。トム・ハンクスも騙された時の表情がイイです。そしてクリストファー・ウォーケン。彼はすごいですねぇ。脇役なのに、存在感有りすぎ。さすがオスカーにノミネートされただけあります。 |
198.《ネタバレ》 実話であることにはビックリです。空港で大勢のスッチー(客室乗務員)候補を引き連れているシーンには笑えた。確かに男の視線ってああなるよね。ビデオで丁度よい作品だと思います。 【宇宙猿23号】さん 8点(2004-01-03 16:15:03) |
197.《ネタバレ》 オープニング、長いけれど凝っているな~と思います。実話って言ってもほんまにこんなことできるん?!と逆に感心させられましたが、ディカプリオの高校生姿にはかなり無理がありました。 それにしても何で「ルパン」の銭形警部のようにあそこまで追い詰めときんながらも捕まえ損ねちゃうのかなぁと思いました(笑) 【mya】さん 7点(2004-01-02 18:16:26) |
|
196.非常に良かった。タイタニック以来ディカプリオを毛嫌いしていたが、今回はめちゃ良かった。これからはディカプリオ見るよ。 【NUNO】さん 9点(2003-12-31 04:58:13) |
195.実話だから「普通、ありえないだろ」とつっこめないところがいい。 【腸炎】さん 8点(2003-12-29 21:55:59) |
194.向こうでは周知の有名な話なのかもしれないが、過去を振り返る形式で結末が初めにわかってしまうのが、面白みを半減させている。実話だから仕方ないが、最終的に警察側についてしまうという結末も折角の痛快さ台無しにして気に入らない。レオの演技はよいと思う。 |
193.《ネタバレ》 期待以上の出来。特に後半に捕まってからは、しぼむかと思ったのに逆に全く顛末感を感じさせない展開で、これが作り込みのうまさと言うものなんだろうな。。ただひとつ、ディカプリオでなければならない必要性は全く感じられない。 【うこっけい】さん 6点(2003-12-29 18:23:22) |
192.この主人公が実在してたことにまずびっくりだ。展開のテンポもあって飽きることなく最後まで見れる作品。 【ワトソン君】さん 6点(2003-12-28 23:44:57) |
191.想像していたよりもずっと面白かった。俺の想像では、もっとコメディ系の 内容だと思っていましたが、実際はとてもまじめでストーリー性の濃い 作品でした。 【ボビー】さん 8点(2003-12-28 22:27:19) |
190.テンポのよい気楽~な感じの娯楽映画だと思う。映画全体のださかわいい雰囲気も好き!見終わったあとにあ~おもしろかった、と素直にいえるような映画でした。 【めめこ】さん 8点(2003-12-25 00:23:09) |
189.《ネタバレ》 サスペンスではないだけに連続した緊迫感はなかったけど、テンポよく場面が変わっていったので飽きずに見れた。 詐欺の手口や女性を手玉にとってあしらう姿はとても17歳の少年がやることとは思えないけど、ハンクス扮するカールとの電話のやりとりは、フランクが唯一子供らしさを出したところと言うか、心の拠り所としていたんだな、と思った。まぁ彼は天才だと思うので、本当にそう思っていたのかは疑問だけど。 でも、そういうギャップを演じられるディカプリオ、タイタニックのイメージしかなかったので、えらく驚いた。ラストで偽造小切手のどこに細工がしてあるのかを暴いているシーンで、ズバズバ当てるフランクを見て、カールがあきれて含み笑いをしていた場面が、とてもほほえましくて印象に残っている。 |
188.軽快でコミカルな中にも、犯罪に走る主人公の心理・状況を繊細に描いており、笑いとサスペンスと感動が見事なバランスで成立している。 これぞ娯楽映画だ、と言わんばかりの快作。 トム・ハンクスは、平凡になりすぎず、かといってでしゃばりすぎない絶妙の巧さで観客を引き付ければ、ディカプリオは成長著しい少年役を、数年間にわたり、違和感なくさらりとやってのける。 この二人の役者の力量には、まったく脱帽させられた。 それにしても、こういう題材をここまでの完成度で楽しませるとは、さすがスピルバーグ。 その演出力とセンスに、ある種神がかり的なものを感じずにはいられない。 【poppo】さん 9点(2003-12-24 14:15:52) |
187.《ネタバレ》 制作期間が短かったらしいし、あまり期待せずに見たんだけど面白かった、ディカプリオの演技もいいけどトムハンクスの演技も絶品だった。実話を基に作られてるらしいけど凄い話だ、ディカプリオの高校生役もそれほど違和感もなかったし、60年代のアメリカもよく描かれていたと思う、ラストでディカプリオが戻ってくると信じて待っているトム、そして現実の世界に戻ってきたディカプリオに安堵の表情を見せるんだけど自分的にはああいうラストで良かったと思う、彼らは後に親友として長い付き合いをすることになるってあったけど心温まる話だ、でも犯罪は犯罪なんだけどね。こういうのもありかな。 【ネス】さん 8点(2003-12-23 23:43:46) |