286.むしろホアキン・フェニックスの方が凄かった。 【腸炎】さん 8点(2003-11-09 21:56:10) |
285.《ネタバレ》 とにかく引き込まれた。ラッセル・クロウの「将軍」ぶりはすごくカッコよかった。ラストの空想シーンでマキシマスがゆっくりと家族に向かって歩いている時、見えないけどきっと顔はやさしい笑顔なんだろうなぁと思うと泣けた。戦闘シーンも迫力があって、ドキドキした。しかし切り替えが早すぎるのが難点だった。それが戦闘に迫力をもたらしているのかもしれないけど、どうやって動いているのか分かりずらく何度も巻き戻しをして見た。もうすこしじっくり写してくれたらよかった。気になるのはキケロがそれまで「将軍」と呼んでいたのに、つかまって馬の上から呼ぶ時は「マキシマス」と叫んだのには意味があったんだろうか? 【がんな】さん 9点(2003-11-08 00:00:51) |
284.ラッセルクロウも良かったけど、ラッセルクロウと最後に戦った人、彼の方が、インパクト強かったです。聞いた話ですが、メルが、やる予定だったとか、メルも好きなので、彼でも、よかったかも、と思う。ラッセルクロウは、しゃべらない顔自体が、ちょっと、無口な鬱っぽい感じで、あんまり好きな俳優では無いです。映画自体は素晴らしい、できばえなのかも。 【yasuto】さん 7点(2003-11-07 00:48:39) |
283.すごく良く出来ていると思った。ラッセル・クロウが素晴らしいのは言うまでも無く、内容も充実していたと思う。テンポが良く話も途切れることなく上手につながっていたので長くても飽きずに見れた。ただ、今一つ足りないところがある気がする。 【taron】さん 8点(2003-11-07 00:19:44) |
282.少しだけ迫力の面で足りないものがあったのだけど、時間の長さを感じさせないいい映画だった。 【ディーゼル】さん 7点(2003-11-06 22:43:31) |
281. あまりにもストレートな筋書きで、どんでん返しに慣れた今の観客には、どうかと思った。が、力技で、飽きさせず観せてしまう、監督の力量には、感服した。 【みやひろ】さん 6点(2003-11-06 21:28:09) |
280.美術、衣装、CGは半端じゃない、ほんとにすごいと思った。評価されたラッセルクロウ以上にホアキンの悪っぷりがよかった。ただストーリーが大味で長く感じた 【ウメキチ】さん 6点(2003-11-06 16:50:27) |
【たまねぎ君】さん 7点(2003-11-06 09:26:47) |
278.歴史的な名作かというとそうでもないがラッセル・クロウの存在感といい戦闘シーンやローマの街のCGによる際限といい見る価値は十分にある。 【おさむ】さん 7点(2003-11-05 20:47:28) |
277.序盤は退屈でダルかったが剣闘が始まりだしてからは徐々に引き込まれていきました。ラストはドラマチックなんだけど何だかあっけないな・・・。でも、この時代の格式を重んじる会話は聞いててイラつきます。本当にこんなしゃべり方してたのかな~と思っちゃいます。トータルとしてはスパルタカスよりも見易かったです。 【VNTS】さん 6点(2003-11-05 18:40:29) |
|
276.スケールの大きさに感服。凄過ぎます。エンディングが悲しいのは残念。なお、歴史書によるとコンモドゥスは実父マルクス・アウレリウスを殺害して皇帝になったわけでもコロシアムで殺されたわけでもないようで、あまりにも悪人に描かれ過ぎている様です。まあ、史実をもとにしたフィクションと割り切って面白ければ良いんですが・・・。 【クロ】さん 9点(2003-11-05 09:20:35) |
275.今まで食わず嫌い的な気持ちで観ませんでしたが、観て良かった~!分かり易いストーリー(世界史が苦手で敬遠気味だった)、迫力満点のシーン満載、映画館の大画面で観たかった一本です。今まであまり注目していませんでしたが、この映画でホアキン・フェニックスの虜になってしまいました。すごいインパクト&存在感のある俳優サンだ! 【きすけ】さん 9点(2003-11-05 01:49:45) |
274.三時間の長さを感じませんでした。この映画は本当に大作です。初めはアクションだけの映画かな、と思ったけどそうではなく、ちゃんと登場人物の内面も描かれていたので良かったです。映像も、もちろんすごいし。アカデミー賞を何部門もとったっていうのもうなずけます。特に皇帝の屈折した心理には最初から最後まで感情移入しっぱなしでした。 【しゃぼんだま】さん 9点(2003-11-04 19:25:26) |
273.《ネタバレ》 凄い!何もかもがだ。どん底まで落ちた男の成り上がり劇となっているが、それを実現するまでの進め方、見せ方には素直に感動した。普段映画を見て「涙」するという事はほぼ無いのだが、妻子を殺されて涙するシーン、かつての部下から渡された妻子の変わりの人形、そしてラスト。やられた…。 音響や視覚効果もグッと引き込ます効果は抜群だった。 【まっちゃ】さん 8点(2003-11-04 14:13:20) |
272.結構大味な脚本ではありますが、長さをあまり感じさせない、名作とまでは行かないものの、それなりの歴史大作には仕上がっている。メインでもある剣闘士たちのシーンは痛さも伝わりそうで文句なしの出来。CGによるコロシアムも良く出来てはいるが、やはりセットによる存在感にはちょっと負けているかなァ。ラッセル・クロウはもちろんだが、それ以上にホアキンの演技がすばらしい。劇中一番光っていたと思いますね。 【カズゥー柔術】さん 7点(2003-11-04 10:58:40) |
271.TV放映を見て見直したら最初のごたごたがだるい。チャリオットとの戦いとか面白いところも多々あるので、7点。 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-11-04 09:14:25) |
270.ストーリーに無理がある気がしたが、戦闘シーンには迫力があり良かった(実際にコロッセオを見に行った特に、映像が浮かんできたくらい)。時間も無駄に長いとは感じなかったものの、観終わった後に疲労感が出た。最後のシーンなんて涙が出そうだったので、本当はもっと点を上げたい所だが、悲劇的なだけで心に残らなかった。 【趣味:洋画】さん 6点(2003-11-03 20:51:31) |
269.重厚そうな薄い物語。もっと別の描き方があったと思う 【ポジティブ】さん 5点(2003-11-03 20:08:44) |
268.《ネタバレ》 あんまり期待せずに見たんですが、まあそれなりに楽しめました。ただピルグリムさんと同じように長すぎる映画はちょっとキツいです。ラッセル・クロウのアクションはとてもキレがあって良かったし、冒頭もなかなかいい始まり方でしたしラストのクロウvsフェニックスはなかなかの名勝負でしたけど、やはり退屈なシーンが多いのは拭えませんね。あと前半のストーリーが説明不足だと思いました(前半、何でマキシマス《ラッセル・クロウ》の家族が殺されたのか、また何で処刑されそうになったのかが分からなくて、後半でやっと分かりました)点数は6点と7点の間=平均して6点にします。 |
267.私は仕事の手をつい休めて、小学生の息子は「早く寝なさい!」との怒声にもひるむことなく最後まで見てしまったので、やはり面白い映画なのだと思います。くるりと振り返って「我が名はマキシマス.....」と答えるところなんて、男の子にはたまらない恰好良さだったようですね。ホアキン・フェニックス演じるところの「愛する人に愛されたかった哀しくも愚かな暴君」に点数の半分を献上します。あとはセットとラッセル・クロウに半々で。 【showrio】さん 8点(2003-11-03 19:22:15) |