95.最後の息子が話すシーンで泣けて泣けて・・。世界観がとっても好きな映画。登場人物もみんな好き。 【きょんきょん】さん 10点(2004-11-08 22:14:30) |
94.おとぎ話のようなところはシザーハンズと似てる。なんだかゆったり観れるお話です。いい映画。 【ばかぽん】さん 7点(2004-11-07 02:17:36) |
93.好きです。そんなに期待していなかったのですが、かなり私にはツボでした。 一面の水仙のシーンが素敵。最後のウィルの話もすごく好きでした。自分でもどこからどこまでがリアルなのか空想なのかわからないような不思議な気持ちで観終えました。 もう一度観たい作品です。 【ckeru】さん 9点(2004-11-06 21:54:29) |
【ネフェルタリ】さん 10点(2004-11-04 10:45:52) |
91.《ネタバレ》 「全部本当だったんだ!父さんはウソなんかついてなかったんだ!」・・・というのが素直な感想でしょうか。まだか~、いつになったらいい話になるんだ~、眠たくなってきたぞ~・・・などと愚痴りながらたどり着いた終盤、イスから一歩も動けなくなってしまいました。息子さんの機転と、かかりつけのお医者さんが語った「ホラをいう理由」に乾杯。話を大きくしていたのは息子さんの前で精一杯カッコつけたかったんですよね。そのくせ家を留守にしていた間にしていたことは一切語らない。鑑賞中に、「ユアン・マクレガーの陰に隠れてる、このさえない小太りが父親だったっていうオチやろ」などと斜めに構えた推測を家族に語った俺は最高に小さい人間でありました。シザーハンズと比べて出来はどうか?どっちも素晴らしいので観てください。お願いします。 |
90.まるで開けるとまばゆい光を放つおもちゃ箱を開けたような気分になった。 魔女、巨人、幻の町、サーカス、水仙、双頭児。父親の話すお話は光に彩られ、一瞬で不思議な世界へ連れて行ってくれる。ティム・バートンの映画とは思えないまばゆさ。 しかし息子の持つリアリティにより、この映画はワンダーランドのお話ではなく、現実に引き止められている。 このギリギリの均衡を楽しんだ後に待ち受けているのがラストのカタルシス。 この映画が、自分の想定を乖離したときに、きっと頬を濡らす、熱いものがあるはず。 【コーヒー】さん 10点(2004-11-02 01:05:04) |
89.ファンタジーは非現実過ぎて嫌いでしたけど、この作品はボロ泣きです・・・・。悲しいけど悲しくない終わり方が大好きです、最後までファンタジックで夢の中に入れる2時間だと思います。 【愛しのエリザ】さん 10点(2004-10-30 23:51:15) |
88.DVDで鑑賞。これぞファンタジー!評判を裏切らず、とても良かったです。単に“おもしろい”だけでなく、今後の自分の生き方の良い指針となりました。こういう作品を観ると、「あー、映画が好きで良かった。」と改めて感じます。 【いわぞー】さん 10点(2004-10-30 22:22:53) |
87.ポップコーンが手に当たって落ちるシーンが大好きです。スゲーいい作品と思われます。でも好き嫌いがはっきりしそう!! 【はりマン】さん 9点(2004-10-29 22:52:03) |
86.「いい人生だったね」という素晴らしいコピーが映画の中で出てくることを期待していましたが、、、、。でも後半ホロリ、、、。夢のあるお話でした。 【カルーア】さん 7点(2004-10-06 21:34:11) |
|
85.バートン・・いい監督だよな~。マクレガー・・いい役者ですよ~・・従来どおり(猿を除く)ファンタジックで愛に満ち溢れています。しかし、コレはなぜか今までのように感動しません。ベトナムのシャム娘以外、途中、眠くなりました。ナゼなんだろう? 【★ピカリン★】さん 5点(2004-10-02 22:57:48) |
84.かなりじーんとする作品でした。父親が言っていた、「びっくりするような最後」ってこういうことだったんだー。家族を大切にしなきゃなぁ。 【neozeon】さん 9点(2004-09-12 14:49:44) |
83.ほんと、お父さん、平和な死に方ですよね。平和ぼけしない程度に、平和を楽しみたいです。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-09-04 14:42:03) |
82.かなりの割で妄想ファンタジーですから、見る人を選びそうなところですが、見せ場がひたすら全て主人公の妄想だという「耳をすませば」に拒否反応を示した割にはちゃんと見れたです。つまりこの息子一人がちょっとお父さんにひねくれていました、という事なんですが、これはアレですよ、釣った魚を、年月が経つほどに、「こんな、こーんなでっかかったんだよ」と広げる手が年々大きくなる例のどこにでもいるオヤジのお話。そしてこんなオヤジを愛した人たちのお話。そんなオヤジは息子をとってもとっても愛していたというお話。眠くなる方もいると思うので7点くらいにしますが、ラストでホロリ度は保障しますので是非最後まで見届けて下さい。 |
81.《ネタバレ》 どこか懐かしい幻影の数々に、癒される。そして最後に押し寄せる感動の波(あれはズルイ…)幸せな気分になりたい時や癒されたい時に、どうぞ。 【じゃじゃ丸】さん 9点(2004-08-15 02:53:47) |
80.途中で眠くなりますが、 それを乗り越えれば、素敵なファンタジーに。 【山椒の実】さん 5点(2004-08-05 23:06:36) |
79.すばらしい人生ですね。 ラストシーンとか特に。 【粉】さん 8点(2004-07-19 01:06:18) |
78.《ネタバレ》 やっぱりティムバートンだなぁと感じました(もちろんいい意味で)。ちょっと変わったオカルトチックなイメージの強い彼ですが、オカルト2:ファンタジー8といった感じ。ところどころ、ティムバートン節は炸裂しているものの、一風変わった感じに仕上がってると思いました。たしかに今までの総決算といった感じもします。ビッグフィッシュがこんな形でラストで出てくるとは思わなかったです。とても心温まる映画。もう一回見たらもっと面白いと思う。好きなシーンはスペンサー(一回目)で靴を上に放り投げるシーン☆このシーンもティムバートンって感じがとってもします♪あ、あとサンドラにサーカスで出会った時、時間が止まって動き出すシーンなんてスッゴイ面白かった!僕にも時間が止まる瞬間がこれから来るのでしょうか(笑!?でも、やっぱりシザーハンズが僕の中では最高傑作なのです。 【グングニル】さん 7点(2004-07-12 04:16:16) |
77.《ネタバレ》 森の奥の桃源郷然り、ラストの大団円然り、どのプロットもありきたりといえばありきたりなのだが、同時に以外とこういう映画ってないなあということに気づく。ありきたりなわけだから大抵の人間は感動できる。その辺をついてきた点、しかもやったのがティムバートンというのがよい。映像的には多少物足りない。話が話だけにしょうがないが、次回作はダークなものを期待したい。あと、ユアンに恋人をとられた男(名前忘れた。てかあったか?)、やつに感情移入してしまったひねくれた輩は、わたしだけじゃああるまいな。 【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-10 17:40:23) |
76.久しぶりの10点満点映画!私的に「シザーハンズ」を超えました。ストーリーも映像も美しくて、見た後爽やかな感動を実感してしまった。 【いざ、ベガス】さん 10点(2004-07-07 14:11:48) |