339.ただただ眠い。ジュードローの動きは、笑えたけど。。。 |
338. 奇才(キューブリック)×天才(スピルバーグ)=超駄作? 【STYX21】さん 2点(2003-11-13 06:28:01) |
337.つまらん。長い。おしつけがましい。これに尽きます。このあたりから、スピルバーグへの見方が変わってしまいました。誰がなんと言っても。つまらないものはつまらない。この映画になんの内容があったのかあまりにもつまらなさすぎて思い返す気にもなりません。 【たかちゃん】さん 1点(2003-11-12 20:59:11) |
336.世の中には映画から人生訓とかを導き出したがる人達がいます。しかも監督がスピやんだったり、主演が泣き面えなりだったら、特にそおいう人達が集まってきます。で、もしこの映画から教訓を導くとすれば、「愛は代用品で十分!」というのしか導き得ないと思うんですが、どうでしょう。 【葛原葛原】さん 4点(2003-11-12 19:58:46) |
335.ジュードロウがかっこいい。個人的には最後の20分、いらないです。 |
334.スピルバーグにしてはおもしろくないです。それなりには観られたし、泣きどころでは泣かされてしまったけど、あとで「ありり? なんだったんだろう?」と我に返ってしまう自分がいたりして。ハーレイ君の演技はいつもながらうまい。あとジュード・ロウもいい味出してた。それだけかな。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-11 17:01:30) |
333.《ネタバレ》 ラストの宇宙人登場にもちょっとムリを感じたし、全体としてはあまり良い物語の出来とは感じられなかった。ただ、エゴむき出しの人間はよく表現できていて、スクリーンで観て良かったと思う。主役の男の子、あの「人間のようでいてどこか不自然な動き」をあそこまで違和感なくやってのける演技力には脱帽。あと、あの終わり方はずるい!映画の物語としては泣けなかったのに、あのエンディングのクマの動きで不覚にも涙ぐんでしまった(笑)。かわいそうなクマ!あわれな一人ぼっちのクマ!たったひとりの友達、主人公の男の子にも死なれてしまって、お前はこれから先いったいどうして生きていく!? |
332.だだ泣きしました。ほほを伝うというレベルを超えて、ダイレクトに流れ落ちる涙・涙・涙…。かつてこれほどに泣いた映画があるだろうか…いや、ない。しかし、それはハーレイ君の演技の賜物であってストーリーに感動したわけではない…。いわゆる「泣かせる場面」ではやっぱり泣いてしまうんだけど、話自体はかわいそうという次元を超越して、もはや残酷。なんか、無駄泣きという感が否めません。もしあのロボがハーレイ君じゃなかったら、こんなにも心打たれなかったでしょう。見た後「あ~!!人間のエゴとか!謎のストーリーとか!」と悶えてしまう一作。ハーレイ君の演技だけなら10点。 【keipon】さん 3点(2003-11-10 21:34:42) |
331.《ネタバレ》 ほぼ駄作。不安定で危険なハーレイロボ、中途半端に出てきて適度なとこで散っていく登場人物達、そして妙に人間味溢れるクレイよろしくのロボット…。どなたかのレビューに「おとぎ話」と書いてありましたが、そう見ると案外イケルかもしれません。確かにいろいろと考える所はありました。悲しい話だとは思います。結局、最後は好き嫌いの問題でしょうか。 【流月】さん 1点(2003-11-10 17:02:29) |
330.CM見てめちゃ期待して映画館にまで足を運んだのだが、初めて映画館で寝るという自分の中であり得ないことをさせてくれた記念すべき(?)作品。凄い映画なのかもしれないが(そう願う)、私の頭ではキャパをこえた内容で、催眠効果にしかならなかった。ラストちょっと感動したかな~、というだけ。それ以外記憶なし(途中寝てたから当然か) 【諸葛桂】さん 4点(2003-11-09 22:13:21) |
|
329.うーん、なんだからもしかしたらすごい作品なのかも知れないけど、自分にとってははっきり言って期待はずれ。なんか予告編ではあたかも主要キャラって感じの女性ロボットはたんなる脇役だし。あと3時間は長い。そんでもって最後の火星人みたいなのはなんだ?だれか教えてください。 【珈琲時間】さん 3点(2003-11-09 05:28:33) |
|
327.久しぶりに映画館で見た映画なのに全然おもしろくなかったのが思い出される 【かさぶた】さん 1点(2003-11-08 20:42:38) |
326.《ネタバレ》 現実性のあるはじめの食事やプールの場面は、デイビットの「愛されたい」という想い、母親の想いが伝わってきて、この先の期待が膨らんだ。それなのに、ブルーフェアリーを探す旅からおかしな方向にいってしまった。バイカーの登場で首を傾げ、ドクターノウの場面で完全に冷めた。テーマといえる「愛」や「生」についてのメッセージ性を全く感じなくなった。そのため、女性へのセックスロボット、ジョーの「人間の男とのセックスなんかメじゃなくなる」等のセリフは、単なる女性への偏見・軽視としか思えない。ちなみにこのジョー(ジュート・ロー)は良かったです。機械っぽさがよく出ていました。また、ジャンクフェアの残虐シーンも必要性を感じない。最後の方も何だかよく分からん・・・。オスメント君の表情は涙を誘ってきます。それなのに感動できなかったのがホント残念です。これはスピルバーグ向きじゃないです! 【ダージン】さん 5点(2003-11-08 02:19:33) |
【のりまき】さん 2点(2003-11-06 15:06:53) |
【ボバン】さん 6点(2003-11-06 01:24:49) |
323.《ネタバレ》 う~~ん・・・。(^^;私には、最後の宇宙人のシーン丸々要らない気がしてならない。あまりにべたな宇宙人で、ちょっと笑ってしまいました。エンディングのような山場がたくさんありすぎて、くどかった。主演の男の子の演技に4点。 【海棠ルチア】さん 4点(2003-11-06 00:13:45) |
322.自分にとっては下手なホラーよりよっぽど怖かった。デイヴィットも人間たちもなんだか不気味で。これを見て感動した人がいるのが不思議だ。 【洟垂れ】さん 6点(2003-11-04 10:51:39) |
321.私の中の母性本能が泣いた。金かけすぎ。と、映画としてはちょっとズルい作品だ。テーマがばらけすぎていないか?ラストの方は、粗削りなCGの多用が眠気を誘う。劇場に行かなきゃよかった。あとスピルバーグの説教じみた未来への警告みたいな姿勢がうるさい。 【あっしゅ】さん 5点(2003-11-03 16:05:27) |
320.この映画で描きたかった事自体は深遠だと思うので、残念です。押し付けがましい感動に目がいってしまって・・・。これを観た人はただの可愛そうなロボットの物語としか思わないんだろうな。キューブリックだったら見事に映像化してくれたと思うだけに本当に残念。 【犬】さん 4点(2003-10-31 23:53:23) |