354.《ネタバレ》 「話題作」って言われて構えて見てしまったんですが、それでも簡単に騙されてしまいました。ちゃんとオチでビックリしちゃう僕はシャマランにとっては良いカモだよな~。 |
353.最初は全くわかんなかったけど、最後の方でやっと謎が解けました。ドキドキしながら見ることができて楽しかった。ハーレイくん可愛い。 【スマイル】さん 9点(2003-11-27 15:11:03) |
352.俺は最後までオチが分からなかったのでそこそこ楽しめました。 【guijiu】さん 7点(2003-11-27 02:32:56) |
351.取りざたされたハーレイ・ジョエル・オスメントの演技にはあざとさを感じて少しも巧いとは思わなかったけど、映画自体の出来栄えはやはり素晴らしかった。もちろんストーリーの顛末を知っているといないとでは面白さは大いに違うだろうが、巧妙な作り込みは衝撃を覚えるにふさわしかったと思う。結末を知ってから感じるブルース・ウィリスのどこか不安定なたたずまいも良かった。陰影の付け方など、この監督の只者じゃ無さは感じざるをえない。 【鉄腕麗人】さん 9点(2003-11-26 13:01:35) |
350.オチが良かったが、途中でオチが判った人にはどうでしょうか。オチが勝負の映画でしょうね。 【ダルコダヒルコ】さん 8点(2003-11-26 01:35:01) |
349.ラストのビックリより良かったのは、死者が見えちゃうことが言えなくて、母親にも理解されずにいたハーレイ君が、車の渋滞の時におばあちゃんとのエピソードを話すとようやく理解される。このとき驚いて泣くお母さんがいいです。ここの感動のシーンがあったからただのホラー以上の作品になった。一人で恐怖に耐えるハーレイ君はどんなに怖かったでしょう。 彼の演技は本当にうまいと思う。あとあんなに仲の良かった妻がなぜ冷たくなったのか、彼は撃たれてからどうなったのか、というのも伏線が張られてて二度以上見るとなお面白い。 【キリコ】さん 8点(2003-11-24 20:57:30) (良:1票) |
348.《ネタバレ》 ハーレイ君の演技にずっと惹き込まれていました。特別な能力を持ってしまった人の辛さや苦悩がよく伝わってきた。ブルース・ウィルスの最後のオチは、個人的にはなんだかどうでも良かった気がします。みんなが、「自分はこのオチをすぐに読めた!」と勘の良さを競い合ってばかりなのもイヤだし…。初めから、死んでしまったマルコムが、この世での使命としてハーレイ君を助ける、ということになっていたほうが、感動できたんじゃないかなどとも思いました。(それだとファンタジーになってしまうけど) |
347.オチで「なるほど!」と手を打った。そう言われれば、思い当たる節がチラホラと散りばめられてたと気付く。ラスト近くまでずっと面白くなかったのが、あのオチで全篇面白かったように思えてくる。いやぁ、いいアイディアだ。ホラーかと思わせてその実ほとんど怖くないのも助かった。しかし、幽霊の設定に無理(というより矛盾)がある気がするのでちょっと減点。 【山岳蘭人】さん 7点(2003-11-24 17:30:42) |
346.疑いを知らぬ純真な(「不注意な」の間違いか)私としては、ラストはしっかり驚かせていただきましたが、うーん、途中が正直言ってちょっと退屈だったもんで、それが驚きをより強めたのかも。映画の色彩なんかにいくら配慮してたって、やっぱり全体の印象はやや弱いと思いました。「途中怖いけど感動できる(最後はビックリ)」と先に観た知り合いが絶賛してたんですけど、観てみたらもう、怖くないのなんの。(再見後追記。うん、やっぱりよく出来てますな、内容知った上で観ててもまたドキリとしてしまいました。でも、非業の死を遂げて自分が死んだことを認識できてないのが幽霊、と言うのなら、「首吊り死体の幽霊」っちゅうのはヘンですぜ、旦那) 【鱗歌】さん 7点(2003-11-24 00:59:05) |
345.《ネタバレ》 マジメにまっとうにホラーを作っている感じがして、あの有名なオチとは無関係にちゃんと楽しめる作品だと思います。私は観る前にこの映画のオチを当ててしまったんですが、ちゃんと最後まで楽しく観られましたから。何度かテレビ等でもリピートしてますが、その都度最後まで観られますし、オチ依存型の作品だったら2回目以降はちょっと観てられないでしょう。ハーレイ・ジョエル・オスメントはやっぱり上手いと思いますが、特筆すべきは母親役を演じたトニ・コレット。彼女はものすごくいい味を出していましたね。ブルース・ウィリスはまあ、いつも通りのどこを切ってもブルース・ウィリスなんですけど、この役はけっこうハマッていたし彼でなくても良かったような気もするが彼だからダメだったということはない。傑作というほどではないと思うけど、十分良く出来た楽しめる作品だと思います。 【anemone】さん 7点(2003-11-22 19:46:50) |
|
344.ハーレー・ジョエル・オスメントの震え方がよかった。映画全体にしても、霊気の中にいるような臨場感が見事で、だから、登場人物にも感情移入してしまった。 でも、私は、例の秘密を噂で薄々知っていたので、観たときの衝撃がそれほどでもなかった。 映画の冒頭に「内容を人に言うな」みたいな注意があった気がするが、あれは厳守すべき。 【よしの】さん 8点(2003-11-22 16:36:09) |
343.当時付き合っていた彼女と初デートにいった映画です。止む無い理由で別れてしまいましたが、この映画を観ると結婚した今でも切ない気持ちになります。映画の内容はおよそ恋愛とは無関係ですが。初デートでどきどきしていたのに、何故か最初の方で落ちが読めてしまいました。恐怖映画と呼ぶには中途半端な気がしますので5点贈呈 【涙練】さん 5点(2003-11-22 05:30:05) |
342.率直に面白かった。脚本の勝利。ブルースウィリスの代表作になるだろう。見た人にいいたいんだけど、「ラストのオチがどうたらこうたら」とか言うな。この手の映画は「ラストにすごいどんでん返しがあるが、それは言わないで置こう」ということすら言わないものなのだ。ネタを割るな。これはもはやお願いである。また、見てない人へのマナーでもある。 【ひろみつ】さん 8点(2003-11-22 02:43:32) |
341.あれ、書いてなかったんだね、このレビュー。ということで書きます。ひとことで言って、「やられました」。オスメントが部屋に帰ってきて、母親が出迎えるシーンとか、ウィリスが奥さんとレストランで待ち合わせるシーンとか、今考えると不思議な感じだったんですよね。好い意味で期待を裏切ってくれた傑作です。楽しませてもらいました。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-21 18:09:21) |
340.やっぱ最後は全くのノーマーク状態でびっくりだー!!・・↓なるほどもう一回みてみっかな。 【ピニョン】さん 9点(2003-11-20 23:10:02) |
339.うめーなあ!ってただただ感心。こういうのって才能だね。よくできた映画だよ。この映画の記憶を消して、もう一回観たいって感じ。いい映画ってそういうもんだと思う。もう一回この感動を味わいたいなあって。何回観ても面白い映画がいい映画だってな定義の仕方もあるとは思うけど、記憶消せたらなおいいかなって思う。 【ブン】さん 8点(2003-11-19 19:00:20) |
338.最後のオチしか覚えてない・・。確かに最後は「そうだったのか!」て驚いたけど、それまでがちんたらちんたら何かやってんな~くらいで、別に何が怖いってわけでもなかったし。宣伝で観たところだけが全てでしたね。 【カズレー】さん 3点(2003-11-15 03:24:28) |
337.映画館で突然尿意に襲われ席を立ったら、友達曰く一番いいシーン(手つかまれるとこ)を見逃したなと言われました。学校の怪談2でもムラサキババアのシーン見逃したし、映画館で映画を観る前にはちゃんとトイレに行かないとだめだと言うことに気付かされました。 |
336.恐かった覚えが無いです。最初の方でオチが分かってしまったし。でも「オチ」があるって聞いてなかったらそれには気付かなかったかも。ハーレイ君の目の演技はいいですね。ところですごい垂れ目ですよね。 |
【taron】さん 6点(2003-11-09 18:55:07) |