14.《ネタバレ》 アメリカ人独特のエゴが満載。 自分の子どものためなら何でもあり。 無実のアラブ人を犯人扱いしたり、酸素マスクを落として人々をパニックにしたり。 こういうのは嫌です。オレの感覚と違う。 【きいろくま】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-09-29 22:54:22) |
13.「タクシードライバー」以来のファンであるジョディ・フォスターが主演とはいえ、こんなお粗末なサスペンスがあっていいのか…としばし思案いたしました。アイデアと雰囲気だけのサスペンス映画。「伏線」という言葉を知らないのかっと思わず叫びたくなってしまいます(ジョディの演技はやっぱりすごいと思うんですけどね)。やはり脚本あっての映画。しかもこのての映画はほとんど脚本命だと思うので、もう少しよろしくお願いいたします。 【はちかつぎひめ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-10 08:26:40) |
12.いろいろ考えたんでしょうけど,「映画だから」「ドラマだから」という許容範囲を超えたアラの多さではね.ジョディーフォスター:好きな女優さんでしたが,顔・ウエスト周り・・・歳には勝てませんな.話がそれますが,子育てに父親は必要ないと私も思うのだが,「父親がいない子供」となることを前提として,自分の子供を作ってしまった彼女には幻滅させられました. 【マー君】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-08-12 15:00:26) |
11.《ネタバレ》 何はともあれ、あのアラブ人に謝るべきじゃないのか。それとも、有色人種なら犯人扱いしようが何しようが、関係ないんだろうか。まったく不愉快な映画だ。 あそこまでのプロットを考えて実行できた犯人が、ツメの段階では甘いというのも驚嘆ものだし、ちょっと安易に作りすぎてるんじゃないか。 【駆けてゆく雲】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-24 22:52:10) |
10.《ネタバレ》 なんともお粗末な計画に観客をもつき合わせてくれましたねぇ。よくもアレだけ穴だらけの誘拐が成立したものです。違う意味で感心します◆最新鋭のジャンボジェット、の割に塗装すらしてないってどーなのよ。社名のロゴくらい入れましょうよ。最新型なら尚更、社運をかけて綺麗な機体にするんじゃないの?◆犯人はすぐ読めちゃうし、ジョディが主役だからどうあっても名誉を回復するんだろうし、途中でだんだんイヤになったけど、エンドクレジットが綺麗だったので3点。基本的にレンタル、しかも半額サービスの日で良いかと。 【椿庵】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-06-11 11:20:00) |
9.《ネタバレ》 ひどいです。この計画で本当に上手く行くと思ったのが不思議。私が乗客なら酸素マスクが降りて来た時点で間違いなく気絶します。言い出すとキリがなくなるけど、最後の最後までアラブ人に謝らない点がどうしても納得行かない。国民性の違いでしょうか? 【よっさん】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-06-08 23:06:45) (笑:1票) |
8.《ネタバレ》 俺とアラブ国の人々に謝ってください。 【ひで】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-06-04 03:10:06) (良:1票) |
|
7.《ネタバレ》 とても上等なサスペンスとは言えないだろう。そもそも飛行機の中で子供が誰かに見られればオジャンになる犯罪計画に現実性がないし、棺が必要で殺した男の妻が偶然にも飛行機に詳しいという設定もありえないと思う。前半部分は緊張感あり、「本当に子供はいるのか?」を考えさせられたが、後半は見るに忍びなく、アクション俳優に成り下がったフォスターによる「強い母親=子供のためなら母親は強い」という母性愛がテーマの映画ということか?それにしても、フォスターは老けた、6歳児の母親にはとても見えなかったのは私だけであろうか? 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-30 04:00:53) |
6.《ネタバレ》 アラブ系と思われる登場人物に対する設定が、あの国の人種差別を物語っているのではないでしょうか? ラストシーンを迎えて尚、彼ら(アラブ系登場人物)に対する謝罪等が、誰からも聴けないのは、僕にはわからないです。 ジョディの旦那をも殺害しているのでしょうが、ベルリンで旦那が亡くなって、奥さんが米国に戻ることへの確信があって、あの方達は犯行に及んだのでしょうか? 9・11事件以降、様々な切り口からテロリスト対策をしているのでしょうが、あんなチャチな犯行が通用することに対して、航空会社からのクレームは無かったのでしょうか?(高度な犯行が映像化されても困るとは思いますが) 【hyam】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-05-29 12:20:53) |
5.上映時間が98分だし退屈はしないんだけど薄っぺらすぎるヽ(`Д´)ノ。こういうパニック映画という物は最後に2転3転しなきゃ面白くない。まず第1に犯人がありえないし弱すぎるよ。しかも共犯の客室乗務員の方何もしないって・・・。何かしてくれなきゃ面白くないよ~。ショーン・ビーンが良い演技してたのが良かったかな(犯人かと思ったけど・・・いつも犯人役ばかりしてたので騙されちゃいましたよ)。でも今思い返せば所々犯人の目がいっちゃってたわw。で......あの最初に娘の部屋を覗いてたアラブ人は一体誰なんだ? |
4.《ネタバレ》 もしジョディ親子が最初に乗らなかったら...もしジョディ親子が搭乗ロビーで出発を待ってたら....。「娘を見た」って乗客が1人でも現れたらそこでアウトだなんて,サスペンスとして余りにも致命的な欠陥がある(だから製作者も,不自然な場面転換で無理やり誤魔化している)。当たり前だが,もうその時点でこの映画を受け付けない。これは「アラ探し」だとかそういう下らないレベルではなくて,「サスペンス」として宣伝してカネ取ってるんだから,サスペンスとしてそれなりのモンになってなきゃいけないのがあたりまえだと私は思うから。それを「いや,この映画はサスペンスでもミステリーでもなく,"アクション映画"なのだから欠陥は気になりません」とか「論理的整合性はどうでもいい」などと妙に物分りよくしてみたところで,この映画の価値が上がるとも思えない。というか,そういう人は,チョコを買ったつもりで箱をあけたら饅頭でした。でも饅頭としてはまあ美味しかったからいいか....って納得するのだろうか?まあ,私としては,ジョディの幼稚で自己中心的な振る舞い+浅薄なストーリーというわけで,その饅頭(メッセージ)もマズく感じてしまって,さらにマイナス評価。 |
3.子供がいなくなる…ということで『フォーガットン』にならないかと最後までドキドキして観てました。でもそれにはならずにホッとしましたよ。ジョディ・フォスターは鬼気迫る演技が相変わらず上手ですね。ただ『エイリアン2』のリプリーとなぜかダブってしまって、それが最後まで抜けませんでした。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-02-03 16:56:57) |
2.期待しないで見に行ったのがせめてもの救いだけど、本当につまんかった。もし、席移動しなかったらどうなったの、とか突っ込みどころ満載だし、覗きの人たちなどの残された謎が多すぎるし、犯人はバカだし・・・これがデビュー作らしいけど、監督の演出もかなりテンポが悪い。さすがに前半であれだけタメを張っておいてあんなにラストがあっけないんじゃねぇ。ほとんど壊れないで済むところを見てもどう考えても航空機の宣伝映画でしかありませんね。ジョディ・フォスターも気合入り過ぎ。オスカー2度取ってるし、もう作品選びに拘りがなくなったとしか思えないな。 【マイカルシネマ】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-02-02 16:57:04) |
1.《ネタバレ》 予告編のミステリー風は良かったが、脚本に無理ありすぎて破綻しまくりで駄目だなぁ。ジョディもこの話のどこに惹かれたんだか?犯人が自分の事しか頭に無く他人に関心が無いから気が付かないとか言ってたが、娘の事しか頭に無い母親も周りの迷惑を気にしない同じタイプの人間ですね。他人の無関心にしても、迷惑かけたり何かしてもらったりしたら、人として親として「ごめんなさい」「ありがとう」くらいは言ったり表現出来ないといけないねぇ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-01-29 02:02:40) |