14.すごいいいぞ、と言われたのですががっかりしました。ラストも勝手に解釈を決めつけられてしまうし・・・。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-03-20 00:16:55) |
13.黄泉ってウンコが浮かんでるイメージなのは俺だけでしょうか? 【モチキチ】さん 3点(2004-03-14 20:27:07) |
12.演技がみんなわざとらしい。しかしこれは役者のせいではなく(草なぎ君以外は)演出のせいです。テレビ局が製作に関わった映画はしょせんこんなものか。メイン二人以外のストーリーもちゃんとあるのはいいんだけど、個人的には群像劇らしくすべての、いやせめてあと一組のストーリーとメイン二本立てで見せてくれたらなかなかの作品になったんじゃないだろうかと思う。シックスセンスショックも良かったんだけど、その時の草なぎ君の演技がなぁ..。なんでさっきから草なぎ”君”ってつけるんだろう? 【R&A】さん 3点(2004-03-04 11:27:34) (笑:1票) |
11.2時間がかりで柴咲コウのPVを見せられた感じ。でもそう感じるだけあって、歌だけは良かった。あと、「彼」についての説明が足りなさすぎた。監督は、原作をちゃんと読んでなかったんじゃなかろうか。 【ていくし】さん 3点(2004-02-10 17:08:32) |
10.《ネタバレ》 納得がいかない点が2点。死んだ人にもう一度会いたいという願いが人々を蘇らせたのでなく、死者が一番会いたい人の元に(死者の意志で)蘇ってきたはず。だって平太は葵が死んだことは知らずにただ家に会いに行っただけなんだから。ならば葵は平太でなく俊介に一番会いたかったんだから、わざわざ蘇らなくてもあの世で俊介に会った方がよかったんじゃないの?それから安住伸一郎はどこにでてたの? |
9.柴崎コウは絶対口ぱくだと思っていたらCDだした。僕の実家からの着信音にもなっている。で、映画の方はだからどうなん?という感じです。なんか盛り上がりがあるわけでもなく、生き返った人たちと家族がたんたんと暮らしているだけで、最後にはまた死んでしまう。2度悲しみが訪れるだけでは?それもとても親しい人の死を2度味わうわけでしょ。耐えられるのか?? 【ピニョン】さん 3点(2004-01-10 23:39:56) |
8.《ネタバレ》 またやってしまった…。絵の撮り方がヘタだし、何より俳優の演技がヒドすぎる。北林谷栄らベテラン陣の情に訴える演技がこの映画になかったとしたら、いよいよ学芸会である。話の作りもやはり散漫。黄泉がえり現象の科学的解明があまりにも中途半端だし、何より主役二人の恋物語があまりにも薄っぺら。竹内結子の秘密が発覚して以降のテンポの悪さにはイライラさせられた。ラーメン屋の兄弟らの個々のドラマも、心理描写も含めてもっと生かせそうなものだが…。その中でも唯一、田中邦衛の家族には感動させられたので、何とか最後まで見る事ができたのである。 【じゃじゃ丸】さん 3点(2003-12-31 17:11:43) |
|
7.主役2人のストーリーをもっと省いて、他の蘇えりのエピソードをもっとしっかり描いて欲しかった。1つ1つが薄っぺらで残された人々の気持ちも伝わらない。歌の15分省くだけでも違うのに・・・ 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-12-31 00:02:58) |
6.レアルが現実のチームとして成り立っているのはラウルの存在があるから。だがこの映画にはラウルはいなかった 【ポジティブ】さん 3点(2003-12-25 12:03:56) |
5.草薙に一点。竹内結子に二点。合計三点です。クレーターの宇宙波動はいくらファンタジーだからと言っても、もう少し説明・解析の仕様はないものか。しかし突っ込みたい所はこんなとこでは無く、メインの二人以外のポコポコ蘇った人達にスポットを当てすぎて、各話が薄っぺらくなっているとこ。もっと絞りようがあったんじゃないかな。 【流月】さん 3点(2003-11-09 17:24:08) |
4.《ネタバレ》 感動すると言うので期待して見た。ぜんぜんおもしろくなかった。というか無理がありすぎ。「黄泉がえり」は超常現象だから理由は問わないけど、剛「町の様子はどうだ?」ジモン「少し噂になり始めています。」・・・ってあーた!私の町だったら、近所のおじさんが1人よみがえったとしても、大騒ぎになると思うよー!だけど、あんなにみんなよみがえっちゃって(話に出て来るだけで10人以上はよみがえってるでしょ。しかも後でパソコンで「よみがえった人の分布図です」って言ってる時には、150個くらいの点がついてたよ!)「噂になりはじめてる」ってどういう事?ワイドショーも来るだろうし、世界的に噂になるでしょー?あきれた・・・。だけど、本筋とはなんにも関係のない、田中邦衛の家族のシーンでは唯一泣けた~。 【むぎむぎ♪】さん 3点(2003-11-01 08:15:58) |
3.《ネタバレ》 飛行機内だったのでボォ~ッとしながら観た。主人公2人の話はラブストーリーなんだからしょうがないかもしれないが、死んだ人が甦ってまで誰が好きだのほんとはあいつが好きだったんだろだの、しょうもない話をしているので、観ているこっちとしてはどぉでもよくなった。そういう意味では極楽の山本の話が私的には一番良かったかな。伊東美咲のなんかはどんなんだったかすら忘れた。この映画で気になったこと。頭部の手術をしたはずの石田ゆり子。術後に目が覚めたシーンで包帯の下から頭髪が見えた。ちゃんと剃れ。 【よっふぃ~】さん 3点(2003-10-29 12:47:26) |
2.《ネタバレ》 出演者の無駄使い。甦った人とその家族にまで名のある俳優を使って、そのおかげで気が散った。始まってすぐのシーンで石田ゆり子と極楽・山本の関係を私なりに理解している途中に、突然現われた旦那によって彼らに関係を三角関係に据えかえて・・・と思ったら極楽・山本の兄が甦り登場して・・・となった時点でめんどくさい映画だなと。思い返さなきゃいけない話が多すぎ。 【tomomi】さん 3点(2003-10-28 15:12:57) |
1.観終わってから鼻で笑ったった。舌出したった。つまらんわ、ほんまに。いや、つまらんやろとは思って観たんやけど、ある意味で期待以上。あかんよ、あきませんよ、これは。褒めるとこ、何処にあるんや。テレビで充分、って言うかテレビでさえ観る価値があるか疑問やね。特に最後のライヴシーンは電波に乗せたかてファン以外は誰も喜ばへんわな。 【山岳蘭人】さん 3点(2003-07-20 23:01:35) |