75.豪華客船をまるごと造ったセットはもちろん、あの楽隊やベッドに横たわる老夫婦など、映画の随所まで散りばめられた徹底的な考証を基に再現されたリアリズムは確かに素晴らしい。パニック映画という部分では大変リアルに感じられ、思わずスクリーンに引き込まれた。公開当時はジャックとローズのラブロマンスに涙した方々も多かったが、あの二人には泣けるほど感動はできなかった。むしろプロに徹して死んでいった楽隊の人々、「海の上のピアニスト」のように彼らを主人公にしたらもっと涙できたかもしれない。自分に置き換えて考えると、人間のエゴむきだしになるあの究極の状況で、彼らのような冷静な行動をとれるとはとても思えない。女子供を先に逃がし、ワインを片手に決闘やギャンブルに興じ、あるいはプロとしての職務を全うした彼らの究極のダンディズムは尊敬に値する。 |
74.結末が分かっているのに、長いのに再放送のたびについ見てしまう。 ビックリするほどおもしろいとはいえないんですが・・・。 むしろ個人的には『ポセイドン・アドベンチャー』のほうがずっと好きです。 【KINKIN】さん 5点(2004-10-05 22:31:01) |
73.ラブストーリーものでこれだけ長いと見てて疲れます。船が沈没するシーンはとてもよくできているだけに、だるだるのサイドストーリーが邪魔に思えて仕方ありません。2時間くらいだったらもっと良い映画になっていたと思います。 【マクドウェル】さん 5点(2004-07-12 19:52:05) |
72.おまいらが甲板でいちゃついてたせいで見張りが氷山の存在を見過ごしたのだぞ!まぁあの出会い方ではいくらサカリがついても仕方ないが。ワシも若いころは相手の性格なんかまったーくぜーんぜん見ないまま無根拠に“生涯最高の出会いだ!”なんて思いこんで、所かまわず迫りまくったものだが。サカリだからゆるしてね。ホテル行く金もなかったしねぇ・・しかしキャメロンはなんでヒロインの乳首を映しちゃったかね?正直ケイト嬢はワシのタイプだが(ムッチリムチムチうひゃ)我慢汁を絞られ続けたほうが最後までウットリできてよかったなぁ。なんかあれであらかた気が済んじゃったよ。「あ~この人こうなってるのかぁ~」なんてね。 【皮マン】さん 5点(2004-06-20 16:14:39) |
71.いやもう、長過ぎ。1回観れば、お腹一杯。っつーより、お金貰っても2回は観たくない。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-14 09:16:06) (良:1票) |
【ゲソ】さん 5点(2004-06-07 01:56:54) |
69.地上波で何度目だタイタニック記念カキコ・・・ディカプリオはあの人は今状態になりつつあって危険ですが、一種のお祭り映画にふさわしいとは思いますよ。ただ、そのー、アカデミー総なめにする類のものですか??この年は何かがおかしかったという意見もあるそうですが・・・例えるなら、「だっちゅうの」に思わず流行語大賞あげちゃったと一緒。「某TKたまには気合入れてそこそこいい曲作ったじゃん」と一緒。「GODZILLA」にアカデミーあげちゃうよーなもんじゃないかと!? |
68.子供みたいな顔の男とイモ姉ちゃんが「いちゃいちゃ」しているのをみても、どうも気分が乗らない。初めて会った男とたちまち懇ろになり、婚約者をないがしろにする不道徳をごまかすために、その婚約者を悪者にしたててみる安直なストーリー。没落したもののプライドだけは高い貴族と、成金だが心暖かいアメリカ人婦人というステロタイプ。おもしろおかしけりゃ、それでいいだろうと言わんばかりで、ある意味、さすがはハリウッド。しかし、特撮はこれまた「さすがハリウッド」だし、沈み行く船からの脱出劇という面では見るべきところもあったので、プラス1点。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-03-25 22:10:18) (良:2票) |
67.長かった。3時間以上をほとんど船の中というのはきつかった。。ラストのほうになると、すでに疲れていたから感動もあまりなし。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-19 00:22:39) |
66.みんな死んでるなか、鼻息フンフンしながら笛吹いてるシーン最高。このシーンの為にケート・ウィンスレットは起用されたように思った。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-08 10:22:32) |
|
65.ちょっと長かったかな・・というのが正直な感想です。でも話題性はあったので点数はこれくらいです。 【まるこ】さん 5点(2004-02-20 20:02:27) |
64.かの豪華客船タイタニックが北大西洋で沈没した際には数え切れないほどの人間ドラマがあったのでしょう。乗客の中に一人の日本人(視察旅行中の国鉄職員)がいたそうで、「あの日本人は人を押しのけて救命ボートに乗った。」という悪い噂が遺族が本人から受け取った手紙で晴らされ・・・なんてこの映画が封切られた直後でどこかの新聞で見ました。そういったドラマの一つ一つを出来れば遺族などの証言によって再現し、救出されたそれぞれの乗客のその後の人生を淡々と描写したらそれだけで十分立派な映画作品になったはずなのに、一等船客ローズと二等船客ジャックの恋愛ストーリーを絡ませて安っぽくなってしまった感じがします。乗客がわれ先に救命ボートへと向かう中、18歳(どう見ても25歳以上に見えますが)の若い女性が船室に捕われて置き去りにされている知り合ったばかりの恋人を助けに群集と反対方向に向かい、わが身を省みず肌を刺す冷たい水をかいくぐるなんて嘘っぽくてしつこくさえ感じました。こんな作り話の挿話までてんこ盛りに入れなくても、タイタニック号遭難はそれ自体、多くの教訓を含む興味深い題材だったはずです。 【かわまり】さん 5点(2004-02-07 03:18:07) (良:2票) |
63.この映画、内容云々ではなく、ケイト・ウィンスレットの演技が素晴らしい。一途にジャックを思い懸命に行動するその姿は美しかった。それに5点。 【あまね】さん 5点(2004-02-05 11:15:19) |
62.どこが感動するんだろうって思いました。都合のいいとこがけっこーあったかも。私は泣けない。でも小物とかは豪華だと思います。最初のインタビュー(?)みたいなのは本当にあった話みたいに感じられたのでよかった。 【あかねぇ】さん 5点(2004-01-18 00:14:22) |
61.《ネタバレ》 船の実物の映像はとても印象的です。イギリスの良家の御嬢様が中指を立てたりはしないようにも思われますが、音楽はよいです。 【its】さん 5点(2004-01-05 02:20:52) |
60.主役二人以外は良かったと思う。二人の恋愛話がウザかった。いや、綺麗なラブストーリーだとは思うんだけどね。なんか薄っぺらいんだよなー。ていうか、長過ぎる。もっと短くできたんじゃないかと思うんだけど。CGがいかにもCGってカンジで萎える。 【M・M】さん 5点(2003-12-22 22:44:31) (良:1票) |
【ナツ】さん 5点(2003-12-04 23:26:23) |
58.僕は、子供達に絵本を読んであげてるお母さん。二人で寄り添う老夫婦の方が泣けました。少なくとも。そっちをもっと深く深く切り詰めていたらよい映画になったのになぁ。でもそれだとこれほどヒットしなかったんだろなぁ。 【ケン】さん 5点(2003-11-29 13:10:34) |
57.《ネタバレ》 皮下脂肪は体温維持に絶大な役割を果たすというダイエット社会への重大な警告は謙虚に受け止めたいと思うが、十代から類稀なる個性を発揮して将来を期待されていたレオナルド・デカプリオがキャリアを棒に振ってまで伝えなければならないメッセージであったかどうかは正直疑わしい。これだけの制作費をかけ、ジェームズ・キャメロンが気のすむまで豪華な作品を撮ったのだから普通におもしろいのは当たり前。だいたいこんな映画だろうと思っていたけどやっぱりその通りの映画だったし、わざわざ劇場に観に行かなくて良かったなぁ、と普通に安心もした。唯一不思議だったケイト・ウィンスレット主演の謎も最後に解けたし、まあ1度くらい観ておいても別に損はないと思う。この映画を「十戒」と並べて宣伝した配給会社の図々しさに敬意を表する。「大空港」ぐらいにしておけばよかったのに。 【anemone】さん 5点(2003-11-29 12:27:04) (笑:1票) |
56.最初、恋愛モンは苦手なのであまり観る気しなかった(ので出だしら辺は退屈だった)が、いざ迫力ある船の転覆シーンなんかはすごい、こりゃ一見の価値大いに有りと感じた。結ばれぬ恋人達の悲恋的ストーリーだけじゃなく、人間の醜い部分も各所に描写された結構、奥深き物語だったんだと感じた。でも2回目観たいとは感じ難い。 |