35.点数低すぎませんか。 自分はそこそこ楽しめました。 点数が低い人はシックスセンスのような衝撃的なオチを期待していたんだと思います。 この映画はヒーロー誕生を描いたドキュメンタリーです。 爽快感は一切ない悪を退治するときですら爽快感は存在しない。 みんな白黒はっきりしていない灰色のキャラクターばかり。 しかしこれほどリアルにヒーローを描いた映画は今まであっただろうか。 力に目覚めていく主人公がリアルに描写されていてなかなか興味深い。 シックスセンスのようなものを期待しないなら中々楽しめる。 【トクタ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-15 14:14:20) |
34.そんなに悪くもないし良くもないという印象。最後の30分から始まるギミックの為にずっと前振りをしているような映画ですね。いつ何が起きるんだろうという期待感に疲れてしまうところがありますな。映像のセンスやサミュエルのキャラ作り等見るところはあると思います。ほんと、なんで酷評されてるんだろ・・・。もっと面白くない映画あるだろうに。 【mason】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-11 12:41:39) |
33.どうしても「シックスセンス」と比べてしまうから、騙されたと思ってみんな腹立つのかなぁ。当時もみんなキレてましたよね。最後もコジツケでも、この映画、余韻は十分楽しめました。 【さら】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-04 15:00:32) |
32.《ネタバレ》 明るく楽しいアメコミを、いかにジメジメじわじわ陰鬱に描いてみせるか、という素晴らしいひねくれオタク精神を立派に具現化してみせた作品。この作品はそれだけで十分だと思う。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-01-05 04:15:28) |
31.非常に評価するのが難しい映画。この映画でやっていることは「バットマン」や「スパイダーマン」でやっていることをとことんリアルに描いた映画だと思う。もっともヒーロー物としてはイライジャがあの格好なのでラストはだいたい納得がいく。しかし、ヒーロー物と割り切って作っていないためか、娯楽色が薄くなってしまっている。デヴィッドの存在が曖昧なため、ジョセフとの銃のシーンなどで彼らがイライジャという異常な男に振り回されているだけのような印象すら受けてしまう。そういったわけでヒーロー物だという事に気付かなかった人からは酷評されても仕方ないとは思う。でも、プロット自体はしっかりしているのでその点を評価。 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-01-03 01:00:05) |
30.見始めて直ぐ私はこう思った。この映画は天才である。 見ている途中私はこう思った。もしかするとこの映画は完璧かもしれない。 見終わった後私はこう思った。おそらくこの映画は完璧だろう。 何度も見る内私はこう思った。これほど笑える映画は他にない。 <追加>ぼそぼそと的確なツッコミをしてゆくブルース・ウィリス。この映画で彼以外は全員ボケ役である。最大のボケ役はご存知ミスター・ガラス。ブルース・ウィリスは、ツッコミだけでなく、どの言動をとっても素晴らしく的確である。あまりに的確すぎて、笑えてしまう。つまり、天才ツッコミ師だったのである。列車事故の唯一かつ無傷の生存者であるというこのあり得ない事実から、このことに気づいた、もう少し弱く言ってこのことを予感したミスター・ガラスことサミュエル・L・ジャクソンは、怪我をしたことないだろうなどと強烈な大ボケをかましながら、暗にウィリスにその事実をほのめかしていく。つまり、君こそ私のボケにツッコムだけの才能があると賞賛すると共に、その才能の生かし方を教えてゆくのである。そのおかげでウィリスのツッコミの才能は世に開花する。そして最後には、ミスター・ガラスことサミュエル・L・ジャクソン様は、自分の大ボケに華麗なるツコッミを入れさせるという天才ボケ師の才能全開という訳である。念願の史上最大のお笑いコンビ誕生!…かと思いきやそれと同時にいきなり解散!これほど凄いボケとツッコミは見たことがない。本当に信じられない事実だが、そして素晴らしい事実なのだが、この映画はまさしく完璧なのである。 |
29.え? あ、本当にそうなんだ。で、そのオチで終わり? って感想でした。そんな悪くも無いだろうけど、やっぱり「シックス・センス」と比べられるのがツライ所。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-07 17:57:36) |
28.何の予備知識もなく観たので最後はちょっとビックリ。そこそこ面白かったです。 【たま】さん 6点(2004-03-11 00:43:15) |
27.冒頭で電車の中でウィリスが隣の席の女をナンパするシーンが妙に印象に残っていますね。「スポーツは好き?」って話しかけるんだけど、ふられます。この映画でのウィリスはずーっと悲しげでさびしげな表情。せりふもぼそぼそって感じ。人類の悲しみを一手に背負ったキリストに模せられているのか。 【エンボ】さん 6点(2004-01-17 01:58:37) |
26.《ネタバレ》 この映画が言いたいことは、表があれば裏があるということ。不死身の肉体(デヴィッド)があれば、ガラスの肉体(イライジャ)がある。正義(デヴィッド)がいれば、悪(イライジャ)がいる。その最も言いたい部分が、最後のオチにまで反映されているのは好感が持てる。随所にちりばめられている上下逆さまの映像や、鏡から反転して撮っている映像は、その表裏一体的なことを表しているのだと思う。ただ、不死身の肉体という設定はまだしも、映像、演出、構成に稚拙な部分が目立つのは頂けない。特に犯罪者と格闘するシーン。壁にぶつけられども、凹むのは壁の方って…。あまりにも安易な見せ方では。またラストのイライジャを警察に通報して捕まえたというテロップ。それではあまりにも…。他にもツッコミどころはありあり。一応、サスペンスというジャンルに分けられると思うが、本格的なミステリーサスペンスを期待するより、SFファンタジーとして捉えた方が観ていて楽しめる映画だと思う。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-01-11 04:03:06) |
|
25.皆シックスセンスに対する思い入れが強いんですね。私はこれはこれで面白かったですが・・・。 |
24.あまり期待しないでみたんですけど、案外おもしろかったです。どんでん返しがあると思っていろいろ予想してたけど、ラストの展開が私の想像していたものと全く違っていて、見事にやられました。確かに、前半とか、特に地味だけど、私は「シックスセンス」よりこっちの方が好きですね。 【しゃぼんだま】さん 6点(2003-11-30 16:10:32) |
23.《ネタバレ》 この監督の一発芸ネタは、毎回楽しみにしてます。ただ、この映画はそんなに面白くなかったかな。オープニングの長回しなんか、感心しましたけど、「お父さんはヒーローだ」みたいなところは、やり過ぎちゃってて「実はアメコミネタ」ってところを出っ張らせちゃってます。もっとミステリアスにいろんな要素をひっそりと隠しつつ、最後にドテーッ!とコケさせて欲しかったなぁ、と。でも、このパターンであと2作ヒットさせたら、偉大なるアホ監督として映画史にその名を刻めることでしょう。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-11-26 12:39:19) |
【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:26:04) (笑:1票) |
21.期待し過ぎちゃったのかもしれません。嫌いではないですが。 【ロカホリ】さん 6点(2003-09-12 21:21:06) |
20.つまらない!っていう声をよく聞く作品ですが、私は「サイン」よりこっちの方が好きですよ。「シックス・センス」にはやはり及ばないと思いますが。「シックス・センス」のアイディアに驚いた人ほど酷評するんじゃないかな。ハゲとアフロの対比をはじめとした「対比」を楽しむ映画なのではないでしょうか。ストーリーがつまらないから何度も見る気にはなれないのですが。シャマラン監督自身が青いジャンパーで出てるのは絶対赤い服を着た凶悪犯の対比として自分を善人に描いてるんだ。・・と思ったらなんかおかしかったです。 【JEWEL】さん 6点(2003-08-30 20:44:53) |
19.派手さがない割に最後まできっちり見ることができました。オチさえどうにかしてくれればもしかすると秀作になれたんでは?よわっちぃ現実感のあるヒーローって観点、楽しめましたよ。 【ぽぽ.net】さん 6点(2003-08-04 02:37:23) |
18.まだシックス・センスが面白い。ホラーサスペンスだけどね。ブルース頑張れ!! 【正岡賢二】さん 6点(2003-07-18 10:42:05) |
17.そんなに悪い映画ではないと思いますが、最後はもう少しどうにかすれば良かったんじゃないかなとは思いますね。 【phantom】さん 6点(2003-07-02 16:44:46) |
16.ブルースウィルスだから見てみたけど、イマイチ。見せ場もオチもヤマもタニも何も無かった。どこを見ればいいのか困った。 【ERIKO】さん 6点(2003-04-12 13:31:07) |