25.《ネタバレ》 夢オチ!・・・と見せかけての陰謀!?・・・でしょ?・・・だよね?・・・じゃないんかいっ!って感じでした。全体をあと15分削って、陰謀っぽい場面を足して、どっちだったんだろうねぇ、という終わり方にしてくれたほうが好きだ。 【きこり】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-28 12:22:47) |
24.《ネタバレ》 実は主人公が・・てかなり早くに想像したどおりの展開だったけど 見て損したまではいってないです 【ume0214】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 13:18:11) |
23.多くの視聴者と違って、ラストのオチは全く予想外だった。 だからと言って、この映画が面白かったかといえば、どうだかなァ…。 ただ、結局完治しなかった、というエンディングは良かったと思う。 あれで、なんとか作品として、まとまったという感じ。 以上。 【love】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-02-28 19:05:12) |
22.原作より重苦しい雰囲気が増していた。長めだということもあり、少し疲れる作品。終盤、怒濤の種明かしの畳み掛けは映画館で1度見ただけだと完璧には理解できないだろうと、少し不親切に感じた。ラストは原作より余韻があって良い。 |
21.いかにも!という感じで、伏線やヒントらしきものが序盤に散りばめられているので、想像したいくつかのオチの中の一つで最後は片付いたが、映画自体はそんなに嫌いじゃない。 意外と間延びするし、観終わった後にツッコミ所が多いと気付くが、鑑賞中は一定の緊張感が持続するのでまあいいんじゃないかな。 誰かが言っていたがディカプリオがジャック・ニコルソンに似てきたのにちょっと笑ってしまう、ニコルソンで思い出したがこの手の映画はシャイニングのように途中、強烈に印象に残るシーンを足しておけばもっと良い作品になった気がする。 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-02 13:43:04) |
20.《ネタバレ》 スコセッシ監督らしい演出とか、デュカプリオの演技も素晴らしかったものの、なんか夢オチぽくって残念。この手のストーリーは乱用されると観客がドッチラケになってしまうのでは。むしろ、あのまま陰謀説で突っ走ってもらった方がよかったかも。序盤から緊張感を持たせながら導入即引き込まれさせられたのはさすがと思ったのだが。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-12-23 15:47:39) |
19.スコセッシってすごく偉大な映画監督だというイメージだったのだけど、これを観てそうでもないということがわかった。 |
18.観ていて「ビューティフルマインド」を思い出した。観る者は、前半と後半、まったく違う視点でこの映画を観てしまう。映画のひとつの楽しみ方だ。そういう映画を、あのマーティンスコセッシが撮ったというところが面白い。「その土曜日~」でシドニールメットがタランティーノのような映画を撮ったり、アメリカの映画監督の演出に対する向上心には感心させられる。 【トント】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-10 21:04:09) |
17.レオナルド・ディカプリオの力演や作品の持つ重厚な雰囲気により、何とか観られる映画には仕上がっているが、肝心のオチに謎解きの爽快感がないので、それほど面白い映画とは呼べない気がする。 「小さな鍵を一ひねりするだけで、巨大なドアが開き、全てのシーンが意味を帯びてくる」というタイプの映画(「アイデンティティー」や「ユージュアル・サスペクツ」など)には及ばないと思う。ディテールにまで及ぶトリックや登場人物の視線などにより、幾重にも伏線が張られた脚本はある意味で秀逸ではあるが、もう一度観て細部までトリックを把握していかないといけないのはしんどい。僕としては、ラストで、「ああ、なるほどね!」と納得して、スッキリした気分で家路につきたかった訳なのである。 緻密なミステリーが好きで、何度も同じ作品を観かえすのが苦にならない人には理想的な映画だが、僕にはちょっとしんどい。うまくできてはいるが、何度も観かえす気力はない。尺自体、ちょっと長すぎるしね。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-24 10:53:07) |
16.《ネタバレ》 「精神を病んだ犯罪者を収容する」「従軍体験と妻の死がトラウマになっている主人公」というだけで、ほぼオチは読めました。ただ、この映画にとってオチはそんなに重要じゃないし、個人的に「衝撃のラスト」というものは求めていませんでした。にしても、やっぱり何か物足りない。スコセッシ監督にしては、緊張感や恐怖感みたいなものが感じられなかったと思います。カット割りが雑というか、盛り上げ方がいまいちかな…と。ディカプリオはいい演技してました。ラストも好きです。「”アイデンティティー”」もそうだが、これは「謎を解く映画」じゃなくて「謎を結ぶ」映画。 【テンパーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-17 20:47:17) |
|
15.こうなるだろう、と思った通りに進むストーリー。誰もが想像のつく結末。だけど、これが結構面白い。絶好のロケーションとディカプリオの熱演、スコセッシの古典的演出が相俟って、なかなか見応えのあるミステリーとなっている。2時間半、全く飽きずに集中して観ることができた。こういう骨太の映画は大歓迎。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-11 23:07:45) |
14.《ネタバレ》 予告を観て抱いた不安そのままのオチだった。本格ミステリであるかのように煽った映画で本当に謎解きを楽しめた試しがないな… これは日本の配給会社のせいのようなので、本当に申し訳ないと思う。映画自体は悪くないです…たぶん。 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-09-28 23:59:01) |
13.《ネタバレ》 「実は自分が・・・」と言うオチはごく普通のパターンだよなぁ。 ストーリー展開に騙されたというよりは、宣伝に騙されたという感じだな。 ただ、ラストのロボトミーを受け入れる所は一見の価値があるシーンだと思う。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-27 00:49:00) |
12.《ネタバレ》 うーん・・・まんまと宣伝文句に騙されました。刑事(デカ)プリオの活躍で「ダヴィンチ~」のように段々キーワードを解いていく内容かと思い最初はメモまで取ってたのに・・・(笑)。それでも(チョット長いので途中だれてしまうところもありましたが)全体的には良かったと思います。治ってないふりして終わるのが切なかったです。 【より】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-26 00:27:33) |
11.途中からオチは読めましたが結構楽しめました。 【映画】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-12 21:12:11) |
10.オチにはそこそこ驚けたが、そこへの持ってき方がイマイチの脚本。しかし、そこはこのテのジャンルはお手の物のスコセッシ監督。「ケープ・フィアー」でも感じたことですが、この監督は豪雨の夜というのを演出するのが非常に上手い。サスペンスフルなカメラワークと照明技術が、やや引っ張りの弱い脚本の弱点を救ってます。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-17 23:48:03) |
9.最後の怒涛の回答が、なんかこじ付けっぽく感じたけど・・。それでもここのレビューの点数が低かった分、まったく期待せずに(飛行機の中で)見たので、案外面白かったです。ただ、皆さん仰ってるように、宣伝方法がまずかったかも。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-30 11:40:07) |
8.けっこう期待して観に行った。精神を病んだ犯罪者を収容する施設から一人の女が消える。それを追う捜査官。古き良き(?)ハードボイルドが拝めそうだ。ましてや『ディパーテッド』で豪華な大作路線から初期のインディペンデントとまではいかずとも本来の小回りのきく作品に回帰したスコセッシだ。その期待に応えるようにまずティム・バートンよりもずっと魅力的な灰色の世界で幕を開ける。舞台は誰が撮っても絵になりそうなニューヨークの雑踏ではなく閑散とした孤島。しかしこの孤島が雨によってなんとも怪しく光りだす。結果として上出来だった。上出来すぎるぐらいに。偽の回想であることを示しているのだろう、横移動するカメラに合わせてドイツ兵を虐殺してゆくシーンの残酷なファンタジックさや灰になる女のCGの素晴らしさ、あるいはその女が登場するシーンの色鮮やかさはこれまでのスコセッシ像を大きく上方修正するものだった。それでもやっぱり『ディパーテッド』同様に欲求をじゅうぶんには満たしてくれなかった。今さらロボトミーって・・てのもあるけど、一つ目のオチ、つまり灯台シーン、このオチってはっきりいってここまで引っぱるようなオチでもなんでもない。それにしてはそこにたどり着くまでが長すぎる。その間ずっとディカプリオの険しい表情を見続けなくちゃならんのだからこの長さはたまらん。もうちょっと遊びがほしい。硬いよ。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-25 15:18:07) |
7.《ネタバレ》 テーマは重い。完成度は高い。ハッピーエンドがお好み方はパスした方がよい。 |
6.《ネタバレ》 後半くらいから、これはもしや?と思いはじめたが良かった。ラストの事実が悲しすぎる。前半の船の上から中盤、後半へとディカプリオの表情の変化しかたがうまい。個人的に別荘の悲しい事件と彼がみていた色々なものとのリンクがなければ、もう少し点数が低かったかもしれない。心の別の目で現実と違うものを見てしまっている人達の気持ちが、ほんの少し垣間見れたような気がします。 【civi】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-27 14:52:47) |