エネミー・オブ・アメリカのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > エネミー・オブ・アメリカの口コミ・評価
 > エネミー・オブ・アメリカの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

エネミー・オブ・アメリカ

[エネミーオブアメリカ]
Enemy of the State
1998年上映時間:132分
平均点:6.59 / 10(Review 196人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-17)
アクションドラマサスペンススパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・クレイトン・ディーン
ジーン・ハックマン(男優)エドワード・"ブリル"・ライル
ジョン・ヴォイト(男優)トーマス・ブライアン・レイノルズ
リサ・ボネット(女優)レイチェル・バンクス
レジーナ・キング(女優)カーラ・ディーン
バリー・ペッパー(男優)デイビッド・プラット刑事
ガブリエル・バーン(男優)フェイク・ブリル
イアン・ハート(男優)ジョン・ビンガム
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ダニエル・レオン・ザビッツ
スコット・カーン(男優)ジョーンズ
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)サム・アルバート議員
ジェイク・ビューシイ(男優)クラグ
ジェイミー・ケネディ(男優)ジェイミー・ウィリアムズ
ジャック・ブラック(男優)フィードラー
ローレン・ディーン(男優)ローレン・ヒックス
グラント・ヘスロヴ(男優)レニー・ブルーム
ジェームズ・レグロス(男優)ジェリー・ミラー
グレッグ・コリンズ(男優)FBI専門家
セス・グリーン(男優)セルビー(ノンクレジット)
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)マーク・シルバーバーグ判事(ノンクレジット)
ジェイソン・ロバーズ(男優)フィリップ・ハマースリー議員(ノンクレジット)
トム・サイズモア(男優)ボス・ポーリー・ピンテロ(ノンクレジット)
古澤徹ロバート・クレイトン・ディーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝部演之エドワード・"ブリル"・ライル(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修トーマス・ブライアン・レイノルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典デイビッド・プラット刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ローレン・ヒックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂本千夏レイチェル・バンクス(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次クラグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也フェイク・ブリル(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁ダニエル・レオン・ザビッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩屋浩三フィードラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡部猛フィリップ・ハマースリー議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ロバート・クレイトン・ディーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎エドワード・"ブリル"・ライル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐トーマス・ブライアン・レイノルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治デイビッド・プラット刑事(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
朴璐美カーラ・ディーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山力也ローレン・ヒックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚理恵レイチェル・バンクス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿フェイク・ブリル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠見尚己フィードラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂ダニエル・レオン・ザビッツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫フィリップ・ハマースリー議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
立木文彦ボス・ポーリー・ピンテロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲ウー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己ウー夫人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博ラリー・キング(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
咲野俊介ジョーンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桐本琢也セルビー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
細谷佳正(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本デヴィッド・マルコーニ
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
トレヴァー・ラビン
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ダン・ミンデル
製作ジェリー・ブラッカイマー
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
アンドリュー・Z・デイヴィス
ジェームズ・W・スコッチドポール
配給ブエナビスタ
美術ジェームズ・J・ムラカミ
衣装マルレーネ・スチュワート
編集クリス・レベンゾン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイン・ホッダー
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー〔ノンクレジット〕)
ジョニー・マーティン
パット・ロマノ
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
政府要人暗殺の証拠を握ってしまった弁護士ディーン。彼は命を狙われ逃亡するが、暗殺に関与した政府機関は最新鋭の防衛システムで彼を追う。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.スリル感抜群の作品。思わず「早く逃げろ!」と言いたくなるほど。(笑)ジーン・ハックマンの熱演、意外な結末と見所多し。ラストの落ちも好きです。
トシ074さん 6点(2004-10-15 19:06:21)
23.これ以上ハイテクにならない方がいいよう!怖い!
ゲソさん 6点(2004-06-02 02:25:09)(笑:1票)
22.ラストの伏線の張り方が、非常に上手いと思いました。ただ、今ひとつ盛り上がりに欠けた感じ。面白かったのに、何故か、不完全燃焼な感じなんだよな~
IKEKOさん 6点(2004-05-09 01:51:35)
21.物事はなかなかうまくは進まない
ポジティブさん 6点(2004-01-17 17:15:31)
20.普通に楽しめたんじゃないっすかねぇ。ゴールデンシアターとかで見ると普通は寝るもんだけど寝なかったんだから。
c r a z yガール★さん 6点(2003-12-03 19:55:42)
19.まあまあ面白かったのに、ちょっと前に見たこの映画をあんまり覚えてない。
ディーゼルさん 6点(2003-11-30 14:46:52)
18.《ネタバレ》 主人公があんまり頭良くないんで、いまいちノレませんでした。それに劣らず敵も頭悪いようで、ハイテク駆使して、「うわぁ、これじゃ逃げられない!」と思わせながら、簡単に逃げられちゃったり、気付かなかったり。サスペンス描写は上手いので楽しめるのですが、エピソードは穴が多い、と。それに多くの人が書かれていらっしゃいますが、クライマックスで「え~?」。陰謀を暴いてスッキリ、というのが、この手の映画の定石だと思うのですが、殲滅させちゃったら逆に気分晴れないでしょうに。それにしても、ウィル・スミスってばいつも通りの印象で、とても弁護士には見えず、いつ宇宙人にパンチかましてもおかしくない、って雰囲気だったのには笑えました。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-28 11:39:11)
17.《ネタバレ》 この手の陰謀巻き込まれ型映画は、「濡れ衣を着せられた主人公が、一体どんな手段で大逆転を果たすのか!」というところに注目するが、今作でもなるほどと思わされた。ただ、失敗する可能性が高すぎるうえ、相うちになったギャングもちょっと気の毒…。あと、あそこまでコンピュータでなんでも(監視カメラ映像をすぐに立体化するとか)やられるとリアリティが少し薄れる気が…(それとも技術は本当にそこまで進んでいるのか!?)。ジーンハックマンの似合っていない黒縁メガネが良かった(笑)。
カシスさん 6点(2003-11-13 20:20:27)
16.結構リアルでした。
亜空間さん 6点(2003-10-14 00:00:02)
15.公開当時でも、もう既に進化していると聞きました。技術の進歩はある意味怖いなぁと。
ロカホリさん 6点(2003-09-12 22:20:14)
14.ギャハハハ!ジーン・ハックマン!!「カンバセーション・・・盗聴」だぁね、コリャ。キャラクターを勝手にあの作品のその後にしちゃえば笑えるのにー。ウィル・スミスはちょっと軽いですね。嫌いじゃないけど(HIP-HOPアーティストとしては認めたくないが)オレが命の危険に晒されて、カミさんに会いに行ったとして、熱いベーゼを交わしたりするもんだろうか(笑)
シュールなサンタさん 6点(2003-06-21 09:28:06)
13.星新一の小説にありそうな物語。
戸田瑞木さん 6点(2003-03-11 20:50:38)
12.たかがいち弁護士のスキャンダルが新聞の一面に使われるのかっていうところが気になった。確かにメッセージ性は強いけどね。
あなたのはレビオSir.さん 6点(2003-03-08 13:49:22)
11.《ネタバレ》 圧倒的な情報網の設定も怖いけど、それを操っている人達が、特に悪人相だったり闇の仕事人風だったりするわけでもなく、ごく普通の技術者面でジュースやコーヒー片手に簡単に操作しているというのがさらに怖い。また、しつこいくらいにパソコン上の画面やマイク経由の音やカメラ映像を駆使したつくり方も、制作側のこだわりを感じます。音楽がトレヴァー・ラビンなのも秘かに嬉しい。ただ、レイチェルの件は結局何で起こったのかとか、途中再生不能を窺わせる肝心の証拠映像は結局どうなったのかとか、ブリルが爆破まで得意というのはそりゃ強引だろとか、細かいところはかなりいい加減な気がしなくもない。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-03-05 20:20:22)
10.ラストうまいですね。最初の忘れたようなエピソードをもってくるとは。でも全体的にふつう。
バカ王子さん 6点(2003-03-05 16:34:22)
9.変な主観を言って皆様には申し訳ないですが、やっぱり映画って脚本よりも役者さんの方が比重が高いかな? って思っちゃった作品でした。正直ジーン・ハックマン翁が出てこなかったら、私的にはつまらない映画だったかも知れないです。(主人公の敵が装備は良いのに頭はそれについて行ってない、なんだか矛盾がすごく感じるからでした)  しかし、翁が出てきてからそれを感じさせない雰囲気が出て急にどきどきおもしろくなりました。  遠すぎた橋のジーン・ハックマン翁が好きです(笑 (関係なかったスマソ)
HLQさん 6点(2003-03-02 13:58:00)
8.思ったよりも楽しめた。というのが率直な感想かな。ウィルスミスは観てて楽しいからまあいいや。
恥部@研さん 6点(2002-12-06 17:26:44)
7.情報で人を潰すことってできそうですよね。現代社会を反映した作品でした。ストーリー的にはおもしろかったが、心に残る映画ではない。
あゆみさん 6点(2002-04-11 22:25:07)
6.追跡の仕方が凄い!!あれじゃーわるいことできないよね。さすが!!アメリカって感じ・・・ウィルスミスも疲れただろうね。私も疲れました。
ばかうけさん 6点(2001-12-08 21:01:56)
5.まあまあだね ジーンハックマンは いいあじだしてたね!
白うなぎさん 6点(2001-10-28 02:34:12)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 196人
平均点数 6.59点
000.00%
110.51%
210.51%
342.04%
452.55%
52613.27%
64422.45%
77136.22%
83316.84%
984.08%
1031.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review6人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.11点 Review9人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 1.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS