【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-16 16:42:26) |
68.《ネタバレ》 もともとキャサリンが好きなので見てみることに。ここでは酷評の方もいらっしゃいますが、なかなか良かったと思います。確かに友情、恋、コメディ、感動、親子愛と詰め過ぎな部分はありますが・・特にニューヨークに行きたい理由が少し薄かったのも残念。でもそれを差し引いても、落ち着いて見られる暖かい映画でした。 【ギブス】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-28 15:41:25) |
67.宣伝では泣ける映画とうたわれていたので、そういう映画かと思ったがそうではなくむしろ面白かった。これに限らず日本での宣伝と実際の内容とかなり差がある映画が多い気がする。寒いのでやめてもらいたい。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 22:59:40) |
66.トム・ハンクス、ちょっと苦手。空港内で右往左往なんて退屈よねえ、と思って見ていながら、なぜか退屈していない自分が不思議。これって、空港が舞台の「グランドホテル形式」?そういえば、「大空港」って昔の映画も空港が舞台のグランドホテル形式よねえ。でも、あの映画は結構盛り上がりがあったけど、この映画は平坦で抑揚がないなあ。空港のセット(ロケ?)だけで、あんまりお金かかってないんじゃない、などと思いながらも、なぜか退屈せずに最後まで楽しめて、結構、後味の良い、気持ちの良い映画でした。 【ひよりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-10 20:29:43) |
65.“良くもなく悪くもなく” ってたったの10文字感想で済ましてしまうってのもちょっと不本意であり、ちょっとアレなんですが、それなんですが、、でも短いながらも一応それなりの的は得てると思うのですが(的確に?ン?)いかがなものでしょうか?・・ ってそう自分で言ってりゃ世話ないですが、とんだアホ助さんだって自分でも承知の上で馬鹿らしくもなってみたりなんかもしちゃってるんですが・・ いやでもとにかくこれほど良くもなく悪くもなくって作品も珍しいのではないのでしょうか 豪華スタッフ作製のくせしてさ。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-20 21:55:15) |
64.《ネタバレ》 なるほど、水はクライマックスにとっておく訳か。なるほど!最後にぱあーっといくのね。じょわーっと。わくわく。おお、え、ここで終わっちゃう雰囲気。マジ。終わっちゃったよ。でもしょうがないべさ、実話なんだからさ。問題はマドラスじいさんの話。せっかく浪花節でいい感じに進んでたのに、最後にひょっこり顔を出すUSA節。犯罪者は罪を償うべしってか。実話かどうかは知らんが、場の空気を読めといいたい。割と楽しめただけに惜しい。 【正義と微笑】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-11 23:23:11) |
63.ほんの小さな題材を、ここまでの作品にしたのが好印象だった。 トム・ハンクスがいい演技してます。 ストーリーにちょっとマイナス要素がありましたが、心温まるいい作品に仕上がっていると思います。 【さっく】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-13 17:04:44) |
62.《ネタバレ》 まぁ普通のドラマです。これといって凄いことが起こるわけでもないしね。キャサリン・ゼタ=ジョーンズが出てる中ではこれが1番可愛かった。もう1つは「オーシャンズ12」。あと空港から出てから面白くなくなっちゃった。やっぱり最後まで空港のみで突っ走って欲しかった。あそこは蛇足かな。 |
61.《ネタバレ》 なーんだ「お化け屋敷」だったのですね。空港そのものがお化け屋敷全体。トムハンクス鬼太郎を筆頭にスタンリー・トゥッチぬらりひょんなど多彩なおばけたちがいます。目玉のオヤジも当然います。ただしインド人ですが。仕掛けは人種問題、国際問題、人情、不倫、恋愛などこれまた多彩ですが、仕掛けだけに腰を抜かすほどには恐くありません。お化け屋敷のテーマはいうまでもなくお客さんをちょい怖がらせて、入場料をいただくこと。あんまり怖がらせすぎて心臓でも止まったりしたら訴えられますから、ほどほどが気が利いています。ただし入ろうかどうしようか迷っているお客さんのためには、小屋前に飾られてあるノボリがいやが上にもご来場をソソリます。「涙もののヒューマンおばけ」「小屋全体をセットで新たに作りました」などなど。思えば、この監督さんの作品はぜーんぶお化け屋敷。おばけトレーラーが逃げても逃げても追ってきたり、おばけUFOが光と音楽仕掛けで驚かしてくれたり、挙げ句の果ては戦争現場全体をお化け屋敷化したりもして、そりゃーもーたいへんです。仕掛けはおおむね似てはいますが小さいバリエーションはあります。戦争のむなしさとか、ユダヤ問題だとか、無垢への愛だとか、正義だとか、友情だとか・・・。でもテーマは一緒です。お客さんをちょい怖がらせて(喜ばせて、泣かせて)木戸銭をいただくこと、この一点です。今回の見せ物小屋は少し笑ったので木戸銭分はありました。 【ただすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-08 01:29:16) |
60.どうやって2時間も話を続けていくのかと思ったら、小ねたで上手につなげていました。ちょっとないがしろにされるネタもありますがまぁご愛嬌。(セットに)金をかけなくても良い映画は作れるんですね(監督・主役には金がかかってますが・・・)。2度見る映画じゃないけれど、最近は似たもの映画が多いのでこの映画のように斬新(?)な作品を作ってくれるありがたさに+1ポイント。三谷幸喜なら”空港”だけで完結させることが出来たかもね。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-07 11:57:40) |
|
59.感動巨編のヒューマンストーリー!と、思いきや小ネタ満載のコメディ。 コメディと見れば正直おもしろおかしく笑える映画じゃないだろうか。 感動の流れがないわけでもないし、まぁ良い映画だとは思う。 宣伝ではトム・ハンクスが涙するシーンがよく使われてるが、 あれを見ても感動物だとかヒューマンストーリーと思い込まないほうが良い。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 19:14:39) |
58.国際空港という場所の持つ人工的な側面と複雑な社会の接点は、我々も利用するたびに何らかの形で感じるところではあるが、ひとたびトラブルとなった場合は笑い事では済まされない。国内で生活している時の、あるいは外国にいるときの自分の立場、保護される権利、受けられるサービスなどが全て中途半端なのだ。国際社会が作り出す国境をまたいでいる状況なのだから、当然といえばそれまでなのだが、だから、色んなドラマも生まれるのだろう。常識的でない出来事も妙に納得してしまう。父親とのエピソードがジーンときたな。音楽に国境はないという事が、当たり前とはいえ、素晴らしく感じた。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 13:30:11) |
57.設定がおもしろい。ストーリー全体は大したことないけど、十分楽しめた。 【ボビーK】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-10 00:01:14) |
56.《ネタバレ》 さすがトム。フォレスト・ガンプを思い起こさせる怪演だった。随所にある笑いもかなり和んだ。テーマは予想以上にもりだくさん。出会い、待つということ、自己犠牲。日本でヒットしそうな精神性ばかりだ、私は好きじゃないけど。ラストは一緒に見た友人と賛否両論だったけど、ニューヨークに出てからがやや間延びしてたかな。 【●えすかるご●】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-07 02:45:21) |
55.最初の外国人旅行者と空港職員の擦違いにウンザリ。「なんでこんな不躾な外国人が主人公なん?こんなヤツぁ自国から出んな!出すな!」と、ナショナリズムな空港職員みたく憤慨しつつも、徐々に感情移入してしまう。ついつい応援までしてしまう。ラストはチョコッと切れ味悪いかな?と感じつつも、面白かった。あ、噴水が出ないのとエアコンダクターの別離など、ちょい納得いかん部分もありましたが。あとCGの使い方も、不粋だった気も…まぁ、いいがかりレベルですが。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 16:46:19) |
54.まず主人公の性格が嫌い。くそまじめすぎる。いや真面目じゃなかったらいきなり終わるんだけどね(笑)ただフォレストガンプ思い出してこの手のキャラは偽善でやだなとさらなる実感。キャサリンはよかったです。なんか惚れた。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 07:27:56) |
|
52.僕もどっかの空港に数ヶ月住み着いて英語留学してみようかと半分マジで思いました。滞在費はかからないし、食費程度の小遣いならカートを片付ければ稼げるようだし。そんでもってスッチーをナンパして。で、帰る頃にはトム・ハンクスくらい英語が話せるようになる。わけないか。 |
51.下の方と同じく前半まではすごく楽しめたんだけど後半は一気にトーンダウン。後半もっと良ければなぁ・・・ 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-20 17:15:46) |
50.前半から中盤にかけてものすごくよかったのに後半になっていっきにダウン・・・トム・ハンクスがすごくいい演技をしていただけに残念です。 【MINI1000】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 20:42:22) |