18.「オトナの鬼ごっこ」ってな感じの映画。面白くて確かに楽しめるけど後に何ものこらない、アトクサレの無い映画、ですね。暇つぶしにはもってこい。現地をよく知っている人なら、また色々楽しみがあるかもしれない。次回作はぜひ、奈良を舞台にして、平城宮の財宝を巡り東大寺やら猿沢池を飛び回るオハナシにしていただければ、私も大いに楽しめると思います。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 13:05:07) |
17.安心して見られる良心的な映画です。インディ系が好きな人は楽しめるでしょうね。ニコラスの顔はどんな作品の中でもやはり際立ってくどいです。 |
16.宝探しは誰でもワクワクするものだ。ましてや一族の名誉と巨額の富と世界的名声が懸かっている。しかも悪役も必死に追ってくる。いまいちスパイス不足の感があるが、その分健全な娯楽作品に仕上がっている。米国の歴史に興味があれば楽しさ倍増。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-12 22:16:02) |
15.《ネタバレ》 謎解きよりはアクションと映像を楽しむ単純活劇として見れば痛快劇として充分に楽しめる。細かなプロットや謎解きの過程等にやや緻密さは足りないとは思うが、アメリカ発祥の観光巡りをしながら、最後には「ウォール街とブロードウェイの交差点」の下というNYのど真ん中にお宝があるという夢物語を単純に楽しむ映画だろう。テンプル騎士団やフリーメーソンが題材として出てくるが、史実を重視したシリアスタッチの「ダ・ヴィンチ・コード」等とは異質なフィクション物語として見る娯楽映画としては高レベルではないか。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-19 11:54:54) |
14.インディ・ジョーンズに及ぶはずも無いが、この手の映画が好きなので・・・。謎を解いていく過程に工夫は感じないけど、この時間の中でやっていくのだからしょうがないか(笑)。 |
13.《ネタバレ》 冒険映画のお手本的な存在でありまた最高峰でもあるインディシリーズを超える事はもはや不可能。という事で、それ前提の鑑賞。舞台がジャングルや砂漠ではなく主に博物館などという点がなかなか斬新で面白かったし、前半の独立宣言書を盗むあたりなどは、泥棒映画のようなギミックがあってなかなか面白かった。しかし、謎解きや危機に直面した時の脱し方が実にあっさりしすぎているので、そう云う点は肩透かし。あとは、他の方も仰っている通り、登場人物が約1名を除き誰も死なないという点は好感がもてる。簡単に人が死ぬ不健康な映画が多いこの時代、こういう健康な映画は実に貴重な存在だと思う。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-30 02:00:24) (良:1票) |
12.宝捜し=ジャングルとか砂漠とかのアフリカ、南アメリカ大陸に ある感じだったけど街中とか以外と近場(行った事ないけど) での宝捜しに私の単純な脳細胞は興奮しっぱなしでございました。 でも宝のありかに着いてからが淡白すぎたかな。 【秀吉】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 17:57:26) (良:1票) |
11.最近この手の映画が少なかったけど、久々にコテコテの「お宝探し」映画を楽しみました。まっ、半ば強引な展開もありますが、こうゆう娯楽作品は目をつむりましょう。「インディージョーンズ」と「オーシャンズ11」と「グーニーズ」を足して「ルパン三世」を掛け合わせたような作品でした。 【tonao】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 22:55:56) |
10.観終わって何かが残る映画じゃないけど観ている間は目を離せない軽快な展開で、随所にギミックや伏線を絡ませた小さなサプライズで抑揚をつけながら宝探しと言う中心線をぶれさせずに謎と困難をひとつづつ解決していくのでとても分かり易く安心して楽しめるアドベンチャーでした。スケールの大きなアクションシーンが無かったのが残念。相棒の青年(ウェンツ瑛士)はなかなか良かった。全体的に好印象でした。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 12:04:46) |
|
9.ニコラス・ケイジが悪役で、ショーン・ビーンが主人公。そんな「ナショナル・トレジャー」を見てみたかった。ショーン・ビーン、最初、善人役かな~?って最後の大円団にいることを期待してたけど、やっぱり… 【ALEC】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 00:36:58) |
8.インディージョーンズぶりに、宝探し系の楽しい映画だったと思います!!そこそこ筋も通っていたし、なかなか謎解きも面白かったです。しかも、私が評価したいのは、人があまり死なないということですねーわりと最近の映画は人が死んだり傷ついたりしているシーンが多く、無駄に登場人物が死んでしまうように思います。でも、この映画はそういうシーンは少なく(あるっちゃあるが。。)よかったと思います。ただ、ぱっとした華がなかったのが残念です。。ニコラス・ケイジは渋くてかっこよいんですが、やはり目をひく豪華さがなかったのが惜しかったですねー。 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 21:53:50) |
7.砂漠とか洞窟とかの映画かと思ったら、博物館の映画だった。宝探しの映画でそんな流れは今まで見た事がない、また博物館か!?って驚いた。でもニコラス・ケイジが、役柄的にあっていないような気がする。フェイスオフのイメージが強いからかなぁ。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-10 02:30:55) |
6.飛行機の中で見ました。期待していなかったのでけっこう面白かったです。宣伝見て古代が舞台になってると思っていたんで、現代が舞台になってたのに驚きました。おかげで見やすかったですが。なんとなく古代ものは苦手なので。。。いろんな仕掛けが凝らされていて名探偵コナンを見ているような気分になりました。それなりに楽しめました。 【kaneko】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-28 18:42:15) |
5.《ネタバレ》 この映画ってディズニー提供の映画だったんですねぇwディズニーって糞しょうもない アニメ映画だけしか作らない会社だとばかり思い込んでいたんで、実写映画も作ってるん だってことを知れてちょっと感動。おまけにそれなりに結構面白くて楽しめたから余計にgood!!宝物を探し求めての謎解き・冒険アクションそしてフィナーレ、ちょっと恋あり。 子供から大人まで層を問わずワクワクできる作品なんじゃないかなって思います。 沈没船の中でヒントの先駆けとなるパイプ発見→謎解きにより独立宣言書に秘密あり→ →あぶり出しで数字ヒントゲット→数字ヒントを使って手紙の中から暗号ゲット→教会の 鐘の陰の先端の指し示す位置から色眼鏡を手に入れる→色眼鏡を通して独立宣言書を見ると!! ウオールストリートにある、とある教会の地下に目指すお宝が眠ることを知る。 まぁ、あら筋はこんな感じか。 最後壮大なる人類のお宝を発見する瞬間はちょっと感激した。 悪役ボス(イアン)を演じてた俳優さんとてもカッコ良かったと思う、味があってイイw それに引き換え、ニコラス・ケイジはただのオッサンじゃんwと思ったw 【アキト】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 23:14:42) |
4.《ネタバレ》 結構面白かった。かなりさくさくと進んでいく上、一人転落死?した程度と死人も少なく、悪役も特に巨悪ではない。子供向けだったのかな。最後は宝を見つけるものの手に入らなかったというオチかなあと予想していたら、宝を手に入れて予想外だった。途中から主人公とヒロインがいつのまにかカップルになっていたのが不思議。冒険映画だから詳細はカットということかな。あと、フリーメーソン関係の話はあまり詳しくないのでよくわからなかったのが残念。 【yoshiaki】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-16 23:43:45) |
3.《ネタバレ》 予告で面白そうだと期待して観に行きました。 インディジョーンズシリーズが大好きなので、筋的には満足しています。 が・・やはり最初からそのことばかり期待し比べてしまう。 ニコラス・ケイジというのもよかった。 演技的に今回の役回りは、インディとかぶりました。 ところが・・話が難解すぎる。 あまりに謎から謎へと続いてゆくので考え予測するのが楽しくなくなり、 ニコラス・ケイジの後をつけ秘宝を奪おうという役どころがあったので、 そいつに乗ったほうが楽しく鑑賞できるだろうと切り替えました。 それで正解だったようですね。 懲りすぎなのと、日本人が観ると特にわからない番地や歴史によって変わる住所。 こういうのは推理するより見過ごして楽しまないと展開についてゆけない。 ルパン三世みたいだなぁどっちかといえば・・ 面白くなってきたのは実は、教会に入ってからなのです。 やっぱりインディジョーンズが私は好きなので、 教会の棺を格納してある壁を壊すと洞窟になっている、 そこから本当の冒険が始まるんだとワクワクしましたから。 主役と父との関わりなどもインディジョーンズの・・3ですね。似ています。 その父子のつながりもよく描けていましたが・・ 一番の掘り出し物といえば、ケイジの助手役をやっていた青年。 メガネをかけたパソコンおたくなんですが、トビー・マグワイア似です。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-03 00:24:46) |
2.《ネタバレ》 テンポよく進むストーリーとあまり怖いシーンがないところが良かったです。宝探し物でも人がばんばん罠に落ちて死んでしまうみたいなグロイのは苦手なのでこの程度が私には丁度良かった。やっぱりディズニーですね。パイレーツ・・のスタッフがという宣伝文句に惹かれたのですがキャストについては私としては期待はずれ。どうしてもニコラスの頭が気になるし(主人公でなかったら気にならないと思うんですけど)、ダイアンじゃなくてキーラの方がピンと来た気がします。ショーン・ビーンはいいですね。似合いの役でした。中身はところどころのユーモアが笑いを誘いますし、お父さんが宝探しに反対しながらも実は首をつっこみたくて仕方ないところが親子ロマンって感じでほのぼのさせて全体的にはよくまとまった映画だったと思います。 【ももち】さん 7点(2005-03-23 08:41:50) |
1.うむ。なるほど。パイレーツ・オブ・カリビアンのスタッフが作ったっていうのはたしかだ。なにか同じような雰囲気をにおわせる。だからけっして面白くないことはない。しかし、すごく面白いと感じるわけでもない。どうにもこうにもない。面白いと言い切ろうとすればすることができる。しかしだ、出演している男優・女優があんな良いキャストじゃなかったらB級の映画だって言う人がいてもおかしくない。 【000】さん 7点(2005-03-12 17:42:22) |