14.大きな盛り上がりというか、熱い場面はないものの、淡々と進む中で結構惹きつけられている自分がいたのでこの評価。 【ディーゼル】さん 7点(2003-10-14 22:08:08) |
13.静かに盛り上がるというかあまり派手さはないけど、なかなか見ごたえがあった。実際にあの場にいたら凄く気疲れして本当に老け込みそうな気がする。うちらの国の総理もあんなに思い悩んでいるんだろうか?一体どこまで脚色されているのか気になるなぁ。 【miso】さん 7点(2003-09-28 04:14:06) |
12.大統領の苦悩がよくわかりました。これとは別に、ソ連側から描かれたキューバ危機の映画も有れば見てみたいと思いました。 【クロ】さん 7点(2003-08-19 21:36:16) |
11.最後のU2のパイロットの犠牲は大きかったですね。一人の犠牲者も無しに解決できなかったことは残念です。ケネディの決断もいろいろな人の意見を聞き、迷いに迷ったものだったというのがよくわかりました。できればフルシチョフの側も描写して交互に駆け引きをする様子を描いたらもっと緊張感があふれた気もします(あ、そうしたら、ケヴィン・コスナーの出番が減るか(笑))。 【オオカミ】さん 7点(2003-08-15 00:25:02) |
10.《ネタバレ》 アドレイってファーストネームで呼ばれていましたが、彼はケネディの前に2回続けて大統領に立候補してアイクに連敗したスチブンソン元知事(民主党)です。それで新大統領の下で国連大使を務めることになったのですが。外交の場面で「嘘つき」と言うのは禁句ですが、(あなたの言葉への私の認識が違っているのか、訂正を)「地獄が凍りつくまで待つ所存です。」との名文句は後にイーグルスの歌詞にもとりこまれています。 【たいほう】さん 7点(2003-08-05 23:52:17) |
9.《ネタバレ》 キューバ危機についてほとんど何も知らない私ですが、戦争をしたいと思っている人間に負けないくらい、戦争を避けようとした人たちがいたということが知れて良かったです。ひとつの事態をクリアしても、また次の事態が起こり、最終的にものすごく危機的な状態になってもあきらめない人たちの熱い人間模様が良かったです。ケネディ兄弟を中心に描かれているので、ケビン・コスナーが苦手な人にもオススメかもしれませんね。終盤でケビン・コスナー演じる補佐官と奥さんが電話も取らず二人で抱きしめあって泣いている姿にじーんときました。 【はがっち】さん 7点(2003-08-04 00:21:10) |
8.なかなか面白かった。下手に世界中の反応を見せず、徹底的にアメリカ政府内部のごたごたやマスコミとの駆け引きだったのでここまでやってくれるとすっきりっていうか、納得。ソ連側は大使レベルの人間しか出てこないところが、ソ連の出方が分からなかったのでヒヤヒヤ感が良い。 【ぱぴんぐ】さん 7点(2003-02-10 16:41:34) |
|
7.実話だからこそ、おもしろい。実話じゃないと、出来すぎた話になるから。その出来た話が現実に起こったからすごい。話としては単純で分かりやすく作られていた。ちなみに、会話が速いから、字幕でみるのは、吹き替えで見たら、けっこう字幕の内容と違った。すぐに、字幕に変えましたが。字幕と吹き替えって、こんなに違うとは。比較するとおもしろいですね。確かに口に合わせなきゃいけない分、仕方がないでしょうけど。もちろん、字幕も英語的な言葉の言い回しとか、言語が違う以上忠実にはいかないですが。 【デリング】さん 7点(2003-01-15 11:22:01) |
6.目の前に戦争の危機を突きつけられて、崖っぷちで奔走する姿は格好よかった。 【wood】さん 7点(2002-01-22 19:16:12) |
5.数人の方が指摘されたようですが、この映画は“歯切れが悪い”。しかしそれでいて、この手の映画には必要不可欠な“重厚さ”も正直言って、あまり感じられなかったです。ただ出演者は別にミスキャストだとは思わないし、張り詰めた緊張感は十分伝わってくる。ドナルドソン監督の演出は、序盤はイマイチだと感じていたが、中盤以降から良くなっていった。 【チャーリー】さん 7点(2001-11-24 17:56:32) |
4.いろんな肩書きがでてきて、置いていかれないよう必死にみた。アメリカ特有の軍と何かと何かの権力の・・っというのはわかりずらい気がする。でもおもしろかったな。こんな短期間に世界をゆるがすことが、こんな小さな世界で動かされてるとは、と驚いた。と同時に、日本にもこんなリーダーがいたら・・と思い悲しくもなった。 【ぱんだ】さん 7点(2001-03-07 01:37:06) |
3.私もキューバ危機なんて言葉でしか知らない部類なんですけど、これはすごい楽しめました。緊迫感をすごく感じました。相手側の出方を完全に(観客に)みせてないためか、こちら側の手が良と出るか非とでるか、かなりドキドキしました。ケネディ(兄)役も私的にはハマっていたように思います。彼が暗殺されたということ、それが国家自体が黒幕じゃないかとささやかれていることが、何か信じられるような気もするくらい、かなり見入ってしまいました。こんなに静かなのにどこかアクション(?パニック)を感じさせるのもさすがかな・・と。 【ちっちゃいこ】さん 7点(2001-01-09 23:29:45) |
2.キューバ危機の詳しい内容は知らなかったが、2転3転するストーリーにどきどきしてみました。 【トミー・リー】さん 7点(2001-01-05 20:28:39) (良:1票) |
1.全然期待もしてなかったし、またまたケビン・コスナーはずすなよっとビクビクしてたけど、非常に出来が良かった。キューバ危機なんて全然知らなくたってこれは絶対楽しめる極上エンターテイメントムービーです。ノンフィクだけど飽きさせずに脚色があるし、見ごたえ十分です。だから観終わると、とにかく疲れます。最後に涙した彼、極めて責任の重い仕事を果たした彼、そのシーンは心が震えました。あんた時代物が似合うよ。 【あまぬま】さん 7点(2000-12-27 19:17:06) |