45.ブーイングをあびながらの「キリング ミー ソフトリー」は良かった。マーカスへの注目を自分に向けさせて、あの場を救ったようにも見えるけれど、実は思い切り歌いたかったのはウィルだったのかもね(ちゃんとギターも弾いてるし?!)訳もなく厭世的になる母親にも一抹の共感を覚えてしまった。偉いぞ、マーカス。こんな人間が私の理想だな。 【showrio】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-06-09 12:29:39) |
44.いつものとおりキャラクター設定だけでこれだけ魅せるとは大したもの。理屈抜きで楽しめる。 【あべ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-23 22:51:16) |
43.身内の印税収入のおかげで働いたこともなく、悠々自適の生活を送る主人公。羨ましいというよりもありえないと思いました(笑)。ストーリーそのものはコメディなのかヒューマンドラマなのかでちょっと主題がブレている気が。個人的に一番面白いな、と感じたのが時間を何コマに分けて計画的に行動していくところ。明日から私もそうしよう。多分すぐコマをオーバーするだろうけど。 【ライヒマン】さん 7点(2005-02-26 23:33:07) |
42.変に物事を考えなくてもいいし、肩の力を抜いてみられるいい作品だと思う。 【neozeon】さん 7点(2004-09-12 14:44:49) |
41.ウィルがどんなに変わろうとも仕事をしないということは変わらないだろう。 【taron】さん 7点(2004-09-09 09:41:47) |
40.《ネタバレ》 いい映画!伝えたいことはよく分かる。 個人的に、最後のシーンがこっちの想像を膨らませてくれてイイ感じです。 DVDの特典を見たら、秘密だったところがハッキリするし。 ついでに特典のミュージックビデオいい! 【おれおれ41】さん 7点(2004-07-31 14:52:35) |
39.どうもヒュー・グラントが苦手で「ラブ・アクチュアリー」があまりにつまらなかったので、今回も期待せずに見たのですが、予想に反して面白かったです。主役の少年と母親とのからみ、人生についてつぶやくシーン、ヒュー・グラントもなかなか良い俳優じゃないかと認識を新たにしました。 【omut】さん 7点(2004-07-24 12:40:15) |
38.とてもクールで、軽やかな映画だが、なかなか素敵な作品だった。ヒュー・グラントは決して演技がうまいというわけではないけれど、独自の路線を突っ走っている。彼の独特のキャラクターを使いたいと思っている脚本家は多いのかもしれない。この映画の彼も、ホントに情けなくてかっこわるくて、笑えて面白くて、ほんの少ししんみりさせてくれる。テレビばっかり観てる生活をしていながら、崩れの無い容姿を持つ男。そこに見える几帳面さ。シングルマザーたちも級友たちも、いろいろ裏を読もうとすると面白い。最後のパーティーシーンは、なかなか心が温まった。ありきたりのハッピーエンドにならなくて良かった。大人も子供も、カッコイイ。 |
37.38歳で独身で人とは深く関わらず、親の財産で暮らす男って俺にとっちゃ全く憧れや理想なんか無い。そんな男が1人の少年と出会い、変わっていく姿には何故か深く感情移入してしまいました。とにかくこの主人公にヒュー・グラントを起用したのは大正解だったでしょう。彼がいなかったらこの映画の魅力は間違いなく著しく衰退してたと思います。今のところ点数は7点にしてますがこの先、俺が38歳になった時にこの映画に対してどんな感想を抱いているかがヒジョーに興味深いです。あと22年後か・・・よーし!(何が「よーし!」だよ>俺) |
36.映画を観る時,誰かに感情移入するとかっていう見方はあまりしたことがないのですが,この年まで独身やってると,何となく客観視できないものがありました.もちろんこんな境遇の主人公ってなかなかいないんでしょうけどね. 【マー君】さん 7点(2004-06-20 16:03:08) |
|
35.ロバータ・フラックの“Killing me softly please”が大ヒットしたのをリアルタイムで知ってるから、マーカス君の苦悩には苦笑するしかなかった。ま、そりゃ、今時あれを歌うはめになっちゃあ辛いだろう。登場人物の苦悩が、おおむね苦笑レベルで済んでいるのがストーリーとして上手い。自殺も未遂で終わる。他人から見れば些細なことが当人にとっては苦しみのタネで、それに共感しないで生きてゆくのはホンモノじゃあない、と言いたいもよう。空っぽの人生を送っている架空のヒトには重たいテーマかもしれないけれど、リアルワールドの普通の人には、メルヘンタッチの佳作。 【哲学者】さん 7点(2004-06-18 13:37:55) |
34.ありえないけど、楽しかった!印税で暮らしてみたいなぁ・・・ 【ゲソ】さん 7点(2004-06-02 00:28:22) |
33.この映画を初めて観たのはプータローの頃、飛行機の中で。だからちょっとだけウィルの気持ちに共感できた。仕事してない時って久々友達と会ったりすると「それで今何してんの?」「。。。何も」っていう会話に必ずぶつかる。プー生活を送れるくらいの貯金を自分で稼いでいても、少なからず罪悪感というか、社会からはみ出してる感が心に残って、そういう会話が嫌だったなぁ。。。 マーカスはなんかブサイクで図々しいんだけど憎めなくてすき。 【pb】さん 7点(2004-05-09 15:28:10) |
32.30代の独身ということで共感してしまった。笑えたし、ヒュー・グラントがいい味出してた。BGMも良かったな。 【ぺん】さん 7点(2004-05-05 00:23:50) |
31.ほのぼの。父親の印税で働かずにグウタラ小金持ち生活を送るのって、かなーりうらやましいが、イギリスあたりでは「何にもやってない」と引け目を感じ他人におおっぴらに言えないはずかしいことという感覚なのでしょうかねぇ?そこらがイマイチよく分からない。自分なら胸張って他人に自慢しまくりそうだ。 【ジョー 枯泉】さん 7点(2004-03-28 23:41:10) |
30.普通にほのぼのとしておもしろかったです、感情がどっと動かされることはなかったけど、個人的にヒューのダメ男役を見るのが好きなので(笑)幸せな気持ちになりました。 【アラスカ】さん 7点(2004-03-25 10:29:15) |
【ヒロヒロ】さん 7点(2004-03-24 01:11:15) |
28.普通に楽しめました。どこかほのぼのとしていてすんなり見終わりました。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-17 08:25:00) |
27.ダメ男が少年と共に成長していく姿は良かったと思う。しかし、38歳で1度も職に就いたことのない男ってのもどうなんだろ?ちょっと人間的に信頼できないかな。印税生活には憧れますが。 【Minato】さん 7点(2004-03-07 23:03:02) |
26.年だけとったダメ人間のわたしとしては、基本的にこういうダメ男映画は大好き。ヒュー・グラントのダメ男っぷりがかなりイケてる。でも、まあちょっと…このオチは甘すぎるかなぁ。 【ピグ】さん 7点(2004-03-04 22:10:30) |