82.《ネタバレ》 時間の長さを全く感じさせない面白い作品ではありました。ただ、この映画、スーッと入ってくるんですが、なかなか消化することができないんですよね・・・・。いろいろ考えさせられるんですが、深いです。 【TM】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-09 19:16:17) |
81.あれで死んだのでは誰も救ったことにならない。 人間を救うために死んだキリストと比べるのはおかしい。 でも、まあキングの映画化としては見れるほう。 |
80.同じ原作者・同じ監督・同じ場所でこうも違うもんですか。私は断然こっちのほうが好きですね。ファンタジー要素がいい感じに絡んでいて非常に気持ちが良かったです。ネズミに関するシーンも印象的です。 【次元転移装置】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-18 12:46:15) |
79.善悪をはっきり分け、善人側の看守と囚人の心温まる交流。でも凶悪な囚人の収容所に こんな善良な看守では勤まらないと思う。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-04 16:29:21) |
78.おもしろかった。飽きずに観ることができます。 【十人】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-22 00:43:16) |
77.《ネタバレ》 意外と辛口の批評が多いっスね。なるほど、そういうふうに評価分かれるのね。 自分としては、「酷いおはなし」も「感動モノ」に分類してよし、ということで8点。でもクチから吐き出すあたり、「あり得ねぇ感」全開で、-1点。 ダンカンさんの人の良さ全開加減とか、それゆえのラストのカワイソウ感とかに、尽きるでしょう、この映画は。 それにしてもキング作品は、以前読んだ作品の、ワープロの描写がいい加減だったので「全然こいつ調べないで書いてるし、読者をバカにしてんのか」と腹が立ち、以来敬遠しているはずなのだが、面白かった映画は気がつくとキング作品だったりする。なんかヤられてていやだな...自分にとっての「アメリカ版宮崎ハヤオ」だな、こりゃ。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-19 17:22:15) |
76.《ネタバレ》 出来過ぎたお涙頂戴のストーリーだとは思いますが、何度見ても涙してしまいます…。私は「マウスタウン」のくだりが大好きです。あまりにも陳腐でバカバカしい、でも優しさに溢れた「嘘」。普通の人間はジョン・コフィーのように病気を癒す力は持ち合わせていないけれど「優しさ」でほんの少しだけだけど、人を癒す事が出来る。力の大小はあっても、誰だって癒しの力は持っているのだと思う。「嘘」は、動物全てに与えられた保身の為の能力(擬態、死んだふりなど…)だけど、誰かを癒す為の「優しい嘘」をつけるのは人間だけなんですよね。ジョン・コフィーが被害者の親族から憎まれたまま処刑されてしまうのは、あまりにも残酷でいたたまれないし、克明な処刑シーンをくり返すのも悪趣味ですが、幻のマウスタウンの人気者、Mrジングルスに免じて7点です。 【たまねぎ君】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-22 00:47:00) (良:1票) |
75.《ネタバレ》 キングの原作をとても忠実に映画化してますね。長いけれど、意外に飽きない。驚くような展開を期待すると、外される。アメリカ先住民の死刑囚が、「死ぬと自分がいちばん楽しかった頃に戻れると聞く、自分は18歳で結婚して妻と一緒に毎日暮らすのがとても楽しかった、あのころに戻れるなら良い」というようなセリフを言います。これはなかなかいいセリフだな、と思ったことです。コフィーの超能力はキング+ハリウッドにふさわしいケレンなんだけれど、本筋は生きること、年をとることについての地味な人生の劇だと思う。トム・ハンクスは、尿道炎を熱演。すっごくうまい。時間がたっぷりあるときに、しみじみ観る映画。 【哲学者】さん 7点(2004-07-02 00:32:15) |
74.4年前ぐらいに見て、面白かった記憶はあるんだけどそれほど印象に残ってないんだよなぁ。 【夏目】さん 7点(2004-06-12 13:32:35) |
73.長い作品だけどあっという間だった。悲しいラストだけど話としてはおもしろかったです。 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:24:13) |
|
72.冷え冷えした雰囲気がよかった。ストーリーもよかった。最近の流行っぽい後日談的なエンディングはいいかげん「またこれか!」と一瞬思わせられたが、実はキングの作品ならではのしっかりした後日談が語られており、それもよかった。 |
71.作品自体は、別に文句のつけどころはないのですが、 やはり疲れるのが難点ですね。 【幕ノ内】さん 7点(2004-04-01 15:06:40) |
70.原作は未読です。エピソードを盛り込みすぎている感じがして、まとまりに欠ける印象です。とは言え、わかりやすい丁寧な表現でキングの世界は十分堪能できました。不思議な力を絡ませて描く悲劇と救いの話と、複雑な余韻を残す最後のオチは見事です。有り得ない世界を、もしかしたらと思わせるところが魅力になっています。 【パセリセージ】さん 7点(2004-03-16 23:38:36) |
69.始まってからすぐに、それだけデカイんやったら全員倒してまえよ・・って思った俺の心は汚れてました。 【モチキチ】さん 7点(2004-03-08 22:09:55) (笑:1票) |
68.《ネタバレ》 とりあえず上映時間長い。 一人一人内面がよく描かれてると思います(特に囚人)。コーフィーが処刑されるシーンは涙涙。彼が真犯人ではないと分かっているのは死刑執行の看守たちだけであり、被害者の家族たちではない。看守たちには、電気のレバーを引くことしかできないという無念さ。なんとも悲しすぎる。それにあのラスト。救われないね~。ウルウルしてた私の心は、一気に冷めた。でも、パーシーの結末はニヤリとしてしまった。あいつもどっかで性格変わると思ったのに・・・映画の観すぎだね。 でもいつも思うのだけど、これって感動する映画じゃないよね。むしろ逆。怖い、この映画。 |
67.パーシームカつく。あの口から出てくる虫?何あれ。ちょっと長かったかも。疲れた。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-26 23:45:11) |
66.口からナニがでるのは、ちょっと非実現。しかし、そこを突っ込ませないほどのストーリーの良さがある。最後のシーンは思わず泣いてしまった。話が長かったのがやや難。 【たまごくん】さん 7点(2004-02-19 05:02:32) |
65.マイケルクラークダンカンと、ボブサップの区別が付きません、笑えますが、似ています。映画は、死刑囚の話しだしね、トムハンクスより、クラークダンカンの演技の方が、良かったかも。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 7点(2004-02-04 01:16:14) |
64.大変だろうけど、その奇跡の力で世界中の病人を治してください。 【コジコジ】さん 7点(2004-01-25 02:19:53) |
63.コーフィの死刑場面では泣けてしまいました。様々な奇跡で人やジングルスを救ってきたのに・・・嗚呼切ない。ちょっと聖書っぽい内容が規範になってるようですがなかなかの作品です。見終わった後に悲しさが多く残りますが・・・。 【浜乃神】さん 7点(2004-01-24 00:53:59) |