光の旅人 K-PAXのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 光の旅人 K-PAXの口コミ・評価
 > 光の旅人 K-PAXの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

光の旅人 K-PAX

[ヒカリノコイビトケーパックス]
K-PAX
2001年上映時間:121分
平均点:6.60 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-04-13)
ドラマファンタジーミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督イアン・ソフトリー
助監督ピーター・コーン(第1助監督)
演出ジョーイ・ボックス(スタント・コーディネーター)
キャストケヴィン・スペイシー(男優)プロート
ジェフ・ブリッジス(男優)マーク・パウエル
メアリー・マコーマック(女優)レイチェル・パウエル
アルフレ・ウッダード(女優)クラウディア・ヴィラー
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)ハウィー
ピーター・ゲレッティ(男優)サル
コンチャータ・フェレル(女優)ベティ・マクアリスター
ヴィンセント・ラレスカ(男優)ナヴァロ
ピーター・マローニー(男優)ダンカン・フリン
ブライアン・ホウ(男優)
石塚運昇プロート(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦マーク・パウエル(日本語吹き替え版)
相沢恵子レイチェル・パウエル(日本語吹き替え版)
唐沢潤クラウディア・ヴィラー(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ハウィー(日本語吹き替え版)
脚本チャールズ・リーヴィット
音楽エド・シェアマー
編曲ブラッド・デクター
ロバート・エルハイ
主題歌エルトン・ジョン"Rocketman"
シェリル・クロウ"Safe and Sound"
撮影ジョン・マシソン
製作ローレンス・ゴードン
ロバート・F・コールズベリー
ロイド・レヴィン
マイケル・レヴィ(共同製作)
配給日本ヘラルド
美術ジョン・ビアード[美術](プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
スティラット・アン・ラーラーブ(美術監督:NY)
編集クレイグ・マッケイ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ロバート・F・コールズベリー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ニューヨークセントラルステーションに一人の男プロートが現れる。警察に連行された彼は、宇宙人をかたる精神異常者として扱われ精神病院送りになる。そこでカウンセリングを担当したパウエル医師は、不思議な現象を体験し、彼が単なる異常者なのか、それとも宇宙人なのか疑心暗鬼になるのだ。そして病院内では、プロートの影響で患者たちが快復していくのだった。彼はホントに宇宙人なのか? 真の人間性や社会のあり方に一石を投じる作品である。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
68.宇宙人かそうでないのか、監督は何が言いたかったのか、曖昧なままで終わって物足りない作品でした。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-08-15 01:08:54)
67.段々とリアルな事実が解明されていくというミステリーの謎解きの過程でドンドンテンションが下がっていくという、ファンタジーとミステリーが組み合わさった失敗例というか悪い見本のような作品。テーマ的に訴えたいことはわからないでもないし、ある種の「理性批判」ではあるんだろうけどね。
東京50km圏道路地図さん [地上波(字幕)] 6点(2023-07-12 01:02:00)
《改行表示》
66.《ネタバレ》 2023年現在サヴァン症候群の能力として,誰も知らない公にされていない事実を知る力というものはない。だから,プロートが発揮する能力は,完璧な暦計算や途中ジェフ・ブリッジズが例に挙げた驚異的な視覚的記憶力と再現力,音楽的記憶力などとは全く違う性質の能力だ。考えてみても当たり前だが私の秘密を知る能力をもつ「病人」なんているわけがない。  この映画は地球外生命体(ハードウェアは人間だが,ソフトウェア(意識?)がそれと入れ替わっている)と医者の交流を描いた映画です。プロートが提示する価値観は極めて示唆に富んでいるのですが,英語の発音の容易さを説明する際に「宇宙でも発音が困難な言語」を実際に発音してみせた場面とは違い,惑星間移動方法の説明を求められるシーンと社会秩序の維持方法を聞かれたシーンでは人類の無能さを指摘するだけに留まり,説明に具体性を欠いたのが残念。確かにこの場面だけを見るとプロートの反応はニセ教祖の反応と同じ。というより勘違いで本気で知恵を請いたくなる気分にさせるほどケヴィンスペイシーの演技は素晴らしい。  病院にいる患者も個性的でよいし,プロートが患者を徐々に治癒していく過程はこの映画の主流を構成する一部になっている。音楽も素敵。静かで気持ち良い緊張感が最後まで続く,出会えてよかったと思える傑作です。
超見聞人間シネマボーイさん [インターネット(字幕)] 9点(2023-05-05 00:03:50)
65.好奇心が刺激されたけどなんとも尻切れトンボ
マンデーサイレンスさん [DVD(字幕)] 5点(2016-04-10 16:34:07)
《改行表示》
64.タイトルからはB級感ありありの映画だが、思ったよりも面白かった。 特撮系ではなくリアル系。場合によってはSFとも言い難い。  宇宙人か、患者か、どちらにもとれそうな、いやどちらかと言えば本当にK-PAX星人かも、と思えてくる映画。 ただし、所々に出てくる文明批判的なものはちょっと微妙かも。 
simpleさん [地上波(字幕)] 7点(2013-12-29 23:44:59)
63.なかなかミステリアスな雰囲気で引き込まれる。プロートによって患者たちが回復している様子がもう少しわかりやすかったら、あれだけの騒ぎになる感じもより納得できたかな。
nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2013-12-15 18:59:09)
62.《ネタバレ》 ○いかにもケヴィン・スペイシーが好みそうな役。まるで彼のためにあるような主人公や設定。○面白かったが、もう少し面白くなりそうだなと感じたり、オチが今一つだったりの印象。彼の演技を存分に楽しめる作品。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-06 21:38:21)
61.《ネタバレ》 ケヴィン・スペイシーの演技良かったですね。プロートはK-PAX星人だと思っていましたが、ラストのオチで拍子抜けしちゃいました。本当に旅立ってれば良かったかなぁ~って思います。
エムシューさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-23 15:50:09)
60.短編としてまとめられていればそれなりに評価も出来そうだけど、漠然としたものに終始するのでは・・・。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 2点(2007-11-18 10:18:01)
59.其れらしく、うまいけど・・・
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-26 21:22:15)
《改行表示》
58.《ネタバレ》 原作を読みたくなった。本編を見る限りプロートは宇宙人なのか、精神異常者なのか、二重人格者の片割れなのかは分からないまま。対して原作はどんなアプローチを見せているのか。でもプロートが何者だろうと関係なく、宇宙の広さを考えたら身近な悩みなんてちっぽけで、今の自分の世界を見ろ!という言葉が心に残る。SF的にはK-PAX星人はいるけど、ヒューマンドラマ的にはそんなの関係ねーというメッセージ深いドラマである。ケビンスペイシーは素晴らしい。宇宙人にも精神分裂の人にも見える。妖精とか地球外分子にすら見える。 
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-15 22:20:41)
57.《ネタバレ》 不思議な映画ですが、引き込まれました。ケヴィンの演技には脱帽です。ただポーターのシーンで彼の顔を隠してくれていれば後半もっとこちらとしてはミステリアスだったと思った。
pokobunさん [DVD(吹替)] 7点(2007-05-06 23:25:15)
56.ケヴィン・スペイシーの演技に尽きます。なんかよく分からない主人公の精神状態だったんですが、ポーカーフェイスな所が精神病院患者っぽくてよかったです。K-PAXははたして存在するのかしないのか、ベスは行ったのか消えたのか、大いに議論になるネタ(?)な映画でした。ラストらへんのジェフ・ダニエルズが階段を必死に駆け下りて病室に行くときの顔が「隣人は静かに笑う」のラストの顔とほとんど同じだったことが印象に残った、。関係ないか(笑)
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 13:49:18)
55.《ネタバレ》 タイトルから勝手に大風呂敷系拡散SFを想像していたので、意外に上質の緊迫感ある心理サスペンスだったのにびっくり。結論をどれとも出さずに、いろいろな解釈を残しているラストが、清冽な余韻を残している。ただし、ケビン・スペイシーの神憑り的演技に対して、ジェフ・ブリッジズの「受け」の演技が弱いのがちょっと残念。
Oliasさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 15:22:21)
54.難しかった。さらに眠くなる。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-10 15:15:08)
53.今知ったけど「バック・ビート」もこの監督なのね。アレと比べると映画監督として成長したことはうかがえる。でもねぇ、この雰囲気は合わなかったです。SFファンタジーなのはわかるけど、娯楽性はなくどこか哲学的。問題提起しているものはな~んとなく分かるような気もするけど、それが鮮明にはっきりとつかめないとでもいいましょうか、難解でした。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-02 21:09:13)
《改行表示》
52.ラストは見る人それぞれの解釈でいいんじゃないっすか~途中悲しいエピソードもあったけどまったり見れる映画でした。 
レッドホークさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-02 03:16:55)
51.ケヴィン・スペイシーは、やっぱイイなぁ。好きだ。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-17 18:40:08)
《改行表示》
50.SFファンタジーで、やさしく観れる。 
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-17 12:38:32)
49.《ネタバレ》 難解だった。今でも不明。自分が脚本を書くとしたら「あいつは大嘘つき」というオチしか思いつかない。ケヴィンは見飽きたなあ。途中までは謎が謎をよぶ展開で期待がもてる。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-13 15:44:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
211.14%
322.27%
433.41%
51011.36%
63034.09%
71820.45%
81517.05%
955.68%
1044.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 6.80点 Review5人
5 感泣評価 7.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS