154.《ネタバレ》 観る前は、ジャングルとか洞窟とかに潜っていって、財宝を探して何人も途中で死んでしまう、 そんな映画なんだろうなと思って観たので、良い意味で裏切られて面白かった。 なんとなくアメリカ独立からの因縁を匂わす壮大なストーリーかと思いきや、 謎解きが小分けに、そしてそれが代々受け継がれている辺りの虚しい感じが良い味。 個々の謎は小粒だけど、謎同士で繋がっていくのが魅力的で、 ダイアン・クルーガーも美人過ぎて見とれるので、 鑑賞後にそこそこの満足感。 【元祖】さん [地上波(吹替)] 6点(2017-12-17 10:54:58) |
153.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジと巡る観光旅行です。ニコラス・ケイジが答えを知っているかとしか思えないぐらい、謎を瞬時にといていきます。一緒に考えたい人は不向きな映画ですが、見ている人が何も考えなくていい映画なので、楽ちんです。 |
|
151.「インディ・ジョーンズ」と「ダヴィンチ・コード」をごちゃごちゃと混ぜ合わせて、“ニコラス・ケイジ印”でベタンと押し潰したような感じの映画だった。 と言うと卑下しているようにも聞こえるが、個人的には充分楽しめた。 二番煎じ、三番煎じだろうと、「お宝探し」という題材は、いつの時代も娯楽の本流であり、いくつになっても男心はくすぐられるものなのだと思った。 ビジュアル的にも、キャラクター的にも今ひとつ頼りになるのかならないのかよく分からないニコラス・ケイジ扮する主人公だが、なんだかんだとピンチを迎えいつもの“困り顔”を終始携えつつも、次第にキャラが立ってくる。 常に綱渡り状態でありながらも、極めてスムーズに、そして「独立宣言書を盗み出す!」など意外な程にアグレッシブに「謎」を解いていく様が、馬鹿馬鹿しくて良かったと思う。 ニコラス・ケイジが主演で、ジェリー・ブラッカイマーが製作の映画なのだから、そこに「ダヴィンチ・コード」のような下手な神妙さなどは不要であり、大仰に馬鹿馬鹿しく突っ走ったことは正解だ。 必要以上に穿った見方をしなければ、謎が謎を呼びアメリカ建国の歴史をも巻き込んだ巨大な陰謀に繋がっていくメインストーリーも充分に楽しいものだったと思う。 主人公にインディアナ・ジョーンズのようなスター性はないけれど、ある意味現代的なキャラクターだったと思うし、彼の脇に付くキャラクターらによるチーム感が、スター性の不足を補い小気味良かった。 ジョン・ヴォイト、クリストファー・プラマー、ハーヴェイ・カイテルと意外に豪華なベテラン俳優の顔ぶれも娯楽性を助長している 「観る価値なし」と完全にスルーしていたけれど、観てしまえば、すぐに続編が観たくなったのだから侮れない。 【鉄腕麗人】さん [インターネット(字幕)] 7点(2013-05-07 15:29:21) |
150.《ネタバレ》 世界史・アメリカ史の知識が全くない自分には新鮮で面白かったです。 【amier】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-11 19:39:32) |
149.普通におもしろかったので、続編も観ようという気になる。 わざわざDVDを借りたり、劇場で観たりという映画ではないけど、 つまらなくもない。 ニコラスケイジはどうしてもかっこよく見えないのが残念。 |
|
147.《ネタバレ》 宝探し系作品の魅力は主人公の設定に尽きると思う。アメリカ独立宣言書を盗もうというショーン・ビーンに対して、それはいけないと諌めるニコラスくん。なんとつまらない奴なんだと耳を疑いました。子供の頃におじいちゃんから、お前は騎士だとか言われてその気になっちゃったんですね。謎解きや追いかけっこは良いレベルなのに総体として煮え切らない印象が残るのは、主人公の生真面目な窮屈さが原因と思われました。まぁ、インディアナ・ジョーンズの二番煎じをやられても、それはそれでケチを付けそうですが…。観客は身勝手。ダイアン・クルーガーは当代随一の美人女優じゃないかと個人的には思っているのですが、これといった作品に恵まれないままに月日が流れて行くのが残念です。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-16 22:34:43) |
146.話が面白ければ、派手なアクションなど不要ですね。CG満載のドタバタ劇よりも、謎解きの面白さをじっくりと味わいたい人におすすめです。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-20 19:32:09) |
145.「インディージョーンズ」と「グーニーズ」を併せたようなアドベンチャー映画。 ストーリーに全然目当たらしさはないんだけど、安心しては楽しめる内容。 個人的には、ニコラス・ケイジのモテぶりはピンとこないし、断じて許せない。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 19:50:51) |
|
144.期待していたより地味な映画。冒険というより謎解き。その謎も進行と共にスイスイ進んで行くので見ている側は置いてけぼり。舞台になっているところが有名な場所ということはプラス要因。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-23 17:36:32) |
143.《ネタバレ》 どこかで見たことあるような、予想通りの内容でした。でもニコラス・ケイジをあの状況で絶対好きにならないな・・・うん、ならない。「歴史オタクだなぁ、このおじさん。」ぐらいの感想しかたぶん持たない。 ヒロインがニコラス・ケイジを好きになっちゃう事が予想通りで、予想外です。 【彩犬】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-26 11:36:13) |
142.ナショナル・トレジャーの続編には、赤城山を舞台に徳川埋蔵金をひたすら掘り進む,というのはいかがだろうか。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-08-26 21:31:35) |
141.宝探し冒険物の王道ストーリーだが、不変の面白さはある。 既視感がある場面、セリフがあるかもしれないが、お約束だと思って楽しめるひとに向いているかもしれない。 ニコラス・ケイジの安定感は味わえた。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-15 00:00:13) |
140.《ネタバレ》 トレジャーハントものとして、良く言えば穏やか・悪く言えば退屈。 過激でワイヤーアクション多用のアクションシーンにおなか一杯、と考えれば、 こういった穏やかな流れもいいのかも。全編通して死者1名はこういった作品では珍しいと思います。 宝探しの情報を追いかけるくだりでは、 作品の前半では、敵役が後手を踏み続けるという、なかなか面白い脚本でした。 ただ、作品全体に漂う退屈感を拭い去る何かに欠けてます。 ヒロインの美人度はかなり高いです。脇役もいい味だしてます。ニコラス・ケイジは好きな役者です。それなのに・・・ 【hyam】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-21 19:20:32) |
139.《ネタバレ》 手掛かりを元に謎を解くという内容も分かりやすく、結構面白かった。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-20 23:23:20) |
138.純粋に娯楽映画として違和感なく楽しめました。 【アフロ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-18 07:23:37) |
137.スピード感がありだれることなく観賞できる。エンターテイメント性に関してはとても優秀と言える。ただ謎解きがアッサリすぎるとこもあるし、どうにも都合が良すぎるのも否めない。最後の宝物のシーンは壮大で美しく評価ができる。繰り返してみて楽しむ作品ではないけど、テンポの良さと音楽の良さで8点。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-05-29 19:31:55) |
136.なんというかごく普通に娯楽系アドヴェンチャー映画。それ以上でも以下でも無い。何も考えずに充分楽しめる内容だと思う。個人的にはトラヴァー・ラヴィンというコンポーザーを知る良い機会になった。 【DeVante】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-12 20:06:20) |
135.《ネタバレ》 ダイアン・クルーガーはきれいな人ですね。さて、続編を映画館で見たのだが、先にこっちを見ておけばよかった。そうすれば、続編に無駄金使うこともなかったのに。とにかく、何が面白いのかさっぱりわからない。何の伏線もなく謎が出てきて、その謎を解く、の繰り返し。独立宣言書をレプリカにすり替えたり、二手に分かれて一方が盗まれたりとか、分かりやす過ぎて興ざめする。というか、あれだけ言ったなら独立宣言書盗むなよ。あれ、ニコラス・ケイジがお膳だてしてなかったら、結局、盗めなかったんじゃないの?とすら思う。最後に宝物が見つかるのは、もちろんお約束。アメリカ史に詳しければ楽しめる要素はあったのかもしれないが、まったく合わない映画。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-18 03:01:44) |