196.《ネタバレ》 スパイ大作戦には何の思い入れもなく、アクション映画としてすごく面白く鑑賞できました・・・途中までは。真の裏切り者が出てきたあたりから雲行きが怪しくなり、ラストのほうはなんだかよく分からない。最強の犯罪者がろくなガードもつけずにあんな民家に潜伏してて挙句の果てに車に轢かれておしまいって・・・。クライマックスが物語の中盤にあるのがこの作品な最大の失敗。ラストが締まらないとこんなに腑抜けた映画になってしまうとは。途中までは絶賛なだけに残念でならない。 【ふじも】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-31 12:22:35) (良:1票) |
195.Ⅱよりは良くてⅠにはちょっと足りませんでした 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-14 23:55:56) (良:1票) |
194.《ネタバレ》 かなりよろしくない。ちょっと驚いてしまうほどに。 トム・クルーズの出演作であるから、それなりのクオリティを期待してしまうのだが。 脚本が無茶苦茶すぎる。 トム自身のオーラで保たすのも無理なくらいに、全編これ茶番としかいえない。 「3」でのイーサンは、「弾のほうがよけてくれる」状態でありほとんど無敵になってしまっていて、荒唐無稽なアクションをすんなりこなされても、なんの感動も覚えぬ。 また、ここにきての「トムのオーラ」についても、若干の疑問が残る。ちょっと顔を直してはいるようだが、どうも焦点が合っていないような、浮世離れした感じがする。「コラテラル」では確かに感じた「お宝感」に欠ける。 監督が凡庸にすぎる。「減点をもらわないように」というポリシーで撮ったように思える。 フィリップ・シーモア・ホフマンも、「最も凶悪な犯罪者」とわざわざ言われないとわからないくらいに地味。ミスキャストと思う。フィッシュバーンにしても、「なんで出たのか」と思うくらいに存在感が薄い。極めつけは、黒幕というのがあんな情けないヘタレキャラのうえ、おおむねバレている。…どこをどうしたら良くなるとかいうレベルを超えたダメさである。 それにしても、「2」で仲良くなったアジア系の女とは別れたのかイーサンよ。だいたい、自ら育てたブロンド美人から、栗色の髪の女(しかもブス)に乗り換えるって、それはあんまりにもあからさまではないか。ここの設定に「私生活」まったく関係ないとは言えないでしょうが。 「3」のイーサンは「1」の時の毒と色気を併せ持つイーサンとは別物。「3」のイーサンとは、トム・クルーズの私生活から発生したものとしか思えぬ。「1」のイーサンなら、平凡な女と平凡な幸せなんて、有り得ない。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-12 15:16:25) (良:1票) |
193.《ネタバレ》 評価の難しい作品ですね。前半は本当に良かった。1作目を彷彿とさせる ようなアクションそしてミッション。でも後半はどうでしょう。ただただ 捕らわれた恋人を助けるために奔走するイーサン。幸い仲間が死ななかったから 良かったけど。もう少し脚本に手を加えればかなり良質の作品になったように 思われます。とにもかくにもアクション・シーンは素晴らしかったので、この 点数を献上致します。 【エラリイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-23 17:09:25) (良:1票) |
192.《ネタバレ》 ラストまで大掛かりなアクションの連続です。 手に汗握る救出シーン、バチカンの痛快な誘拐シーン、迫力の海上橋の襲撃シーン、荒唐無稽の上海ビル侵入シーン、、、、。 さすがハリウッド超大作と十分過ぎるほど楽しめます。 ところがラストのエピソードは、トムの全力疾走シーンはいいとして急にスケールダウンします。大掛かりなセットから急に室内の肉体的ハラハラシーンにダウンしてしまいます。悪役の最後のあっけなさは、さらに肩透かし感が強い。 途中で大金をかけすぎてしまって最後にお金が足らなくなったでしょうか。 ラストが尻すぼみの分全体の印象が損してます。 【マンフロント】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-19 19:09:59) (良:1票) |
191.《ネタバレ》 衝撃的なオープニングで幕を開けたシリーズ3作目。前作から6年経った本作ではどんなスリリングな展開を見せてくれるのか楽しみでしたがまず最初でいきなり驚かされましたね。ドイツやバチカン、上海と2時間の間に次々と舞台を変えるものの、テンポが良く観やすかったです。前2作と比べイーサンに奥さんが出来てより人間らしさが加わり感情的な面が垣間見えた気がします。アクションもより派手になり特に橋の上での一連の戦闘は凄い迫力でした。黒幕の正体もどんでん返しがありストーリー面でも面白みがありましたね。それにしてもトムの前作に引き続いて体を張ったアクションしてますね~。40過ぎてもまだこれだけ走ったりぶっ飛んだり激しく打ちつけられたりとイーサン・ハントとして自分の限界に挑むような姿にはやはり「さすが」の一言です。不満点を言えば上海でのビル内で何があったのか描いてほしかったと思うし、アクションシーンでのカメラの動きとカット割りも細かすぎて若干見辛かった気がしました。それでも脇役陣もどの人もしっかりとした存在感があり、映画を上手い感じに盛り上げていました。個人的な失敗は本作を映画館で観なかったことですね。映画館で観ていたらこの迫力をもっと楽しめただけに残念です(泣)ちなみに上海へ行くために変装した空港でのイーサンの姿、一瞬ジョニー・デップに見えました(笑) 【エージェント スミス】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-18 18:02:46) (良:1票) |
190.《ネタバレ》 ウサちゃんのアンヨだけにラビットフットの逃げ足速し。 ダッシュするんで奪取シーンが見れませんよ監督っ!(やめれもうこれ)。 /大迫力のアクション(だけ)はおもしろかったです。 いつものように、トムは命いくつあっても足らんトムやし(笑)、 ドジしよるし(あとで彼女が’あのこと’知ったら・・ブルル。) モーフィアスのすきっ歯も相変わらず可愛いし、 私のビリー・クラダップは抱きしめたくなるほど素敵(物足りないヤツ、と言わないでね。思っても。笑)。 そして世の中、色白太めの人に極悪非道人ナシ(←誰のことよ。笑)なはず。。悪役ながらも 応援したくなるデブやん=オーウェン・ディヴィアンを演じる フィリップ・シーモアも品があって良かったですよーん。 女性陣は、IMF教え子できりりとシャープなケリー・ラッセル(もっと見たい程カコイイ)と、パーティドレスが抜群に似合う マギー・伊東ゆかり・Q に挟まれて、 顔の覚えにくいサンドラブロックみたいなヒロインは損した感じもありますかね? でもナースのお仕事以上にお手柄や(りすぎ)ってました。 女マイケル・ジャクソンみたいな形相に変えて(笑)。 でもその前に神聖な職場を私用使用したので-1点。 タンクトップ採用に+1点。(なにそれ) いつも脇のチョイ役で光る彼女でありますが、 今回の大抜擢を機にもっと頑張っってね、ミシェル・モナハン! (ついでに山本モナはんもね←これ言う為に長々と、、めっちゃ嫌なレビュワー。) /「前半中盤おもしろく、終盤失速」このパターンの映画、最近多くてがっかりです。 最後だけでも真面目に盛り上げてほしいと思います。(最後のカップル真剣シーンに場内失笑がアチコチ、、これではアカンと思うのよ。) 【かーすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-14 17:53:53) (笑:1票) |
189.《ネタバレ》 純粋にスパイしていた1作目から段々とアクション度が上がり、いよいよ3作目ということで今回はのっけから飛ばしてくれますね。 もはやスパイ映画ではなくアクション映画ですが、オリジナルと切り離して考えれば純粋に面白いです。 特に今回は仲間との連携によってヴァチカンに潜入したりと激しいアクションの中にもきっちり潜入のスリルを織り交ぜてくれているので見ごたえがありました。 ただ、ストーリーのキーとも云える「ラビットフット」奪取場面はもう少し潜入の過程(というか奪取まで)を丁寧に描いて欲しかったですね。 それから、悪役もちょっとあっけなく死にすぎかなという気も。 しかし、トム・クルーズの熱演ぶりもフィリップ・シーモア・ホフマンの悪役ぶりも良いし、シリーズ3作目としてはなかなか良くできていると思います(ルーサーが名前叫んじゃうところはとりあえて無視しときます笑)。 …それにしても、今回もイーサンは遂行不可能な任務を実行に移し超人振りを発揮してますけど、普通に考えるとこの人、上司にハメられたり同僚に裏切られたりと災難ばかりですね。 こういう職業だからこそまだ持っているんでしょうけど、普通にサラリーマンしてたら絶対ノイローゼになってますよ。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-04 02:49:54) (良:1票) |
188.《ネタバレ》 アクション映画としては、さすがの出来栄え。スパイ映画としてはジメジメしすぎ、もっとカラッと描いてほしかった、恋愛や結婚を絡めるのは、ある意味、ルール違反ではなかろうか?オリジナルのテレビ(邦題「スパイ大作戦」)が好きだった私にとっては、映画第1作目で、テレビのヒーローであったダンディで仲間思いのチームリーダ-のジム・フェルプス(ジョン・ボイドが演じた)が、裏切り者として描かれてから、どうもこの映画シリーズは、不信感を持って見てしまっている。クルーズの年齢を考えても、最後にしてほしい。それにしても、クルーズの「走り方」はカッコ悪い、松田優作を見て勉強してほしいものだ。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-29 23:56:31) (笑:1票) |
187.一言で言えば3段オチの3番目ですな。 トム君ちょうどこの時期新しい奥さんとラブラブだったけれども、 それを映画の題材に持ち込むなと言いたい。 フィリップ君のケツあごも悪役というよりコメディでしょ♪映えるのは。 死に方もまるでコメディ。 一瞬で消えた『スピード』のデニス・ホッパーの如く。 こういう悪役は痛めに痛めつけてギリギリの状況で主人公が勝ちを拾い、 断末魔の顔をして死んでいく様な演出が欲しい。 要はアクション映画の本質である最大のカタルシスを欠いた作品である。 ラストの締め方もまるで遠足から帰ってきたアホな夫婦と言った感じで 緊張感の欠片も無い。 僅かながらに期待していた次のミッションの指令も出てこないし。 まぁこの興行成績じゃあトム君も干されるし次作もないという事かな┐(´~`;)┌ 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-11-16 23:05:48) (良:1票) |
|
186.《ネタバレ》 いやもう、完全にアクション映画となりましたが、前作と違いミッションはコンプリートされますのでご安心を。 しかし、悪玉との最終決戦が肉弾戦なうえに、死因があれかよ・・・、と思わざるを得ないです。 バチカンでのミッションはスパイ大作戦として充分に楽しめる仕上がりでしたが、それ以外は・・・。あんな派手な工作活動を行っていては、MIFの存続は危ういですよ。 【なつこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-08-26 01:04:28) (良:1票) |
185.《ネタバレ》 最初のミッションで「ちょww自動機銃ってwww」て一瞬思ったけど、「まあいいか。アクション映画だし」と思い直した自分がちょっといやになりましたよ(笑)。まあアクション映画としては悪くない出来だと思います。それにしても、48時間は短いのに4分は長いなぁ・・・ 【ヴィン】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-20 12:50:49) (笑:1票) |
184.《ネタバレ》 信じてましたよモーフィアス,貴方本当はいい人だって。 でも出来れば、 イーサン復活。しかし最後の敵がまだ生きていて銃口をむけてくる。 反射的に銃を撃つが既に弾が切れているという絶体絶命のところにモーフィアスが 颯爽と現れ敵にとどめをさす。そして石原裕次郎のような微笑をイーサンに送る。 というシーンを見せてほしかったです。 【y_osuka】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-18 21:30:31) (笑:1票) |
183.《ネタバレ》 シリーズを重ねるごとにアクション色が増していき,この3作目でそれは頂点に達しました。序盤は風力発電所での派手なヘリチェイスで幕開けし,ヴァチカンでは1作目へのサービスシーンも入った潜入劇。橋での爆撃を経てクライマックスの上海ではイーサンが妻を護る為への個人戦へと,ワイドからミクロまで様々なシチュエーションのアクションが楽しめます。 トム・クルーズの体当たりアクションも良いですね。アクションスターではないのにスタントマンを多用しないところに気合いの入れようが感じられます。また随所に見られる高度なカメラワークとテンポの良いカット割りも飽きを感じさせない工夫があり,一級品の娯楽作と言えるでしょう。ビルからパラシュート降下中にビルの窓へ突っ込むシーンはまるでスピルバーグがやりそうな演出でおかしかったです。 疾走中のトムのヘン顔も健在だし楽しむことができました。欲を言えばフィリップ・シーモア・ホフマンにもう少し出番を作ってほしかったのと,奥さんに人殺しはしてほしくなかった・・・。人民服の溢れる上海もどうかと(笑)。ともあれよくできた娯楽大作だと思います。 【トト】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-14 14:41:03) (良:1票) |
182.TVドラマの「スパイ大作戦」を知る私は、この音楽が大音響で聞こえて来るだけでゾクゾクしてしまう。私には劇場で観たい映画と、DVDで事足りると思える映画があるけど、これは劇場で観たい映画。3作全部観たけど、今回が1番ハラハラさせられた。ストーリー的には突っ込み所はあるけど、そんな事は吹き飛ばしてしまえるほど、「娯楽」に徹した楽しめる作品だと思う。私にとって、あくまでも「映画は娯楽」なんで、理屈抜きで好きな作品です。 【Miranda】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-27 01:17:17) (良:1票) |
181.《ネタバレ》 惜しい、というのが正直な感想。バチカンでの作戦から黒幕登場までの、畳み掛けるような展開は楽しめたけど、その前と後が駄目。まず、教え子救出のためにイーサンが現場に戻ってくる理由に説得力がない。同僚と不自然な会話シーンを作って「妹みたいなもんだ」と主人公に言わせるなんて下手過ぎ。謎解き(黒幕登場)も、わざわざ黒幕自ら現場に現れて、「俺が〇〇を助けたのは、〇〇をお前に聞くためだ」などと説明的なセリフを言うのはあまりにも陳腐。しかも、説得力がまるでなし。無理に話を作ろうとせず(「スパイと結婚は両立が難しい」なんてセリフ、脚本家は恥ずかしくないのだろうか)、単純に任務遂行だけのスパイ映画にすれば、案外、傑作になったかも。7点は、マギーQの惚れ惚れするような凛々しさを加味した甘々な採点です。 【ロブスター】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-25 00:19:05) (良:1票) |
180.《ネタバレ》 1を観て2は観ず3を観ました。2を観て無いせいか、内部背信?また!?ってカンジ。スパイって侵入・脱出は出来るだけ人知れず行うもんじゃないの?破壊の限りを尽くして「スパイでーす」って可笑しくないか?ハナからあんなもん打ち込んだら、よほど精密に行わない限り血腫か出血で爆薬起動するより先に昏倒すると思うけど?中国の街中を白人が走り回ったらそれだけで通報されそうだけどどうなの?…と疑問符ばっかり(苦笑)。パンフを読んでたらホフマンが自ら「ポップコーンムービー」と称してましたがその通り(つかこんなこと言っちゃっていいのか?)。考えずに観たほうが良さそうですよ◆スパイが結婚?看護師と?と思ったけど後で出てくる「なるほど、看護師じゃないと困る訳だ」というシーン。途中で察しがついてしまったのは私が元医療機関の人間だからかww◆あのCMどうにかなりませんか。「ミッション大成功!」とか言うヤツ。あれのお陰で「どうせ成功するんでショ」と冷めた目線が抜けなかったよ。アクションも派手にやりゃなんとかなるってカンジで飽きが来る◆劇場で迫力を味わってほしいけど内容からして「…?」なので6点。褒めどころはバチカンだけ。以上。 【椿庵】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-21 17:41:48) (良:1票) |
179.圧倒的に面白かった「I」と強烈に期待を裏切られた「II」の中間というところでしょうか。基本的にイーサンの人間性なんてどうでもよく、裏切り裏切られの連続と騙し合い極秘工作が見たい!監督を監督したトムの言いなりだったのだろうことは否めない。それでもまぁ「II」よりはスパイ度が増していました。違うタイトルであれば、なかなか面白いアクション映画です。次回作はもっともっとスパイ度を増やして欲しい! 【shirasu】さん [映画館(吹替)] 6点(2006-07-12 18:09:09) (良:1票) |
178.《ネタバレ》 「えー最後グタグタやん?」って感じの終わり方でした。オープニングは賛否両論がありますが、悪くないと思います。前半から中盤まではいい感じのドキドキもあって面白かったです。こうなるとクライマックスの盛り上がりも期待したかったが、最後の舞台もラスボスとの戦いも、そして結末もショボン気味・・・脱力気味で映画館を出ました。 今回の3ですが2よりはおもしろいです。2が楽しめた方なら観れると思いますが、2を観てガッカリした方は観ない方がいいかもしれません。またガッカリするだけですからw; 【オパオパ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-11 14:17:32) (良:1票) |
177.《ネタバレ》 初めに捕らわれのイーサンのシーンから始まるけど、個人的にはこれはNG。結末に近い部分が分かっていると、いずれああなるんだ~と言うことを考えながら観てしまうので、おもいっきりしらけてしまう。映画にはこの手の作り方をしているものも多くあるけど、スパイ映画(この先どうなるかハラハラドキドキするやつ)では、決してやるべきことではないでしょう。でもまあ、このシリーズはすべて監督が違うけど、それなりに面白いというのは評価できる。しかし「スパイ大作戦」としては、やはり「1」が1番ですね。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-05 23:55:31) (良:1票) |