96.《ネタバレ》 抜群に面白い!もぅTVでは何回も観てるけど今回大真面目に鑑賞致しました。エンターテイメントに振った娯楽性もさることながら、マルサと脱税をテーマにした着眼点が素晴らしい! そして的確な配役・効果的な音楽、、、間違いなく伊丹監督の代表作ですね。何度見ても面白い映画というのは、こういうものを言うのでしょう。もうホント素晴らしい!文句なしに満点でゴザイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2013-03-21 08:46:08) |
95.《ネタバレ》 「最も心を締め付けられる」ラスト近く斜陽の中人気の無い競輪場の上から公園で遊ぶ子供を眺め、吐露する様は計算しつくし満身創痍で進む本人の苦しみなのか至福なのだろうか。伊丹十三の独特の脂濃さというか。醜態を紐解いたというか....。強い作家性の毒に目眩を感じる。照明によって強く視点を強制させ、チャップリンのように親しみやすく真摯に正義を貫く宮本信子に肩入れしてしまう観客の掌握、ハっとさせられる寄りの物撮りの美しさ。山崎努演ずる権堂は監督本人の化身として佇んでいるのだろうか? (と奥さんとの下世話な想像をしてしまう。) 【reitengo】さん [DVD(邦画)] 8点(2012-11-21 17:05:25) |
94.《ネタバレ》 働く人なら誰しも思ったことがあると思います、なんでこんなに税金ってとられるの!?もちろん脱税しようなんてまでは思わないし、サラリーマンだと脱税もなにも天引きだし…ただ無駄な税金の使われ方を見てると納得いかないってのも心情としてありますよね。本作はその税金の脱税を取り締まる部分にスポットをあてたエンタテインメントです。ともすれば悪者の印象すらもってしまう(特に本編序盤に出てくるお惣菜屋さんに対する追及は血も涙もない感じを受けました)国税局に対して、いろいろな脱税事例を披露しながらそれを真摯に追う者としてヒロイックに紹介していました。特にマルサという言葉は一般に認知されるまでに拡がり、映画の持つ社会的影響力を如何なく発揮しました。ただの社会科ビデオではこうはいかないでしょう、やはり伊丹監督の魅せ方のウマさ、面白さがあってこそだと思います。しかしこの映画ってサラリーマンと個人事業主では全然違う印象を受けるんだろうなぁ。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 7点(2012-04-21 06:21:56) |
93.《ネタバレ》 脱税者とそれを取り締まる側の攻防を娯楽作にしちゃう伊丹十三監督の発想が面白い。家政婦さんがゴミを出すタイミングで一気に駆け込み「国税局の者だ!ちょっと旦那さんに用がある!」と津川雅彦。ここから雪崩を打って各所にガサが入る流れは実に爽快だった。宮本信子演じる板倉亮子も小さな商店に指導をしている時は冷血な人に見えたが、ヤクザにびびりながら調査を進めたり、ゴミ収集車について行き、ゴミ袋をあさって証拠を見つけたりと、努力を惜しまない姿には敬服の念を抱く。その他キャストも豪華で飽きさせない。山崎努は素晴らしいし、小林桂樹も作品をピリッと引き締める名脇役ぶり。「埼玉のホテル屋」芝居、好きだな~。少しだけ出演している小沢栄太郎も、翌年亡くなる人とは思えないしっかりとした演技で安心した。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-11 18:03:22) |
92.《ネタバレ》 あー、脱税ってこうやってやるんだぁ、というのと、それを暴こうとする者との知能戦を見せてくれる作品。といいつつも、地味に地味に動き続けてガサ入れ一発で終わりというのはまあ非常にリアリスティックだが同時にあっけなく終わってしまった感はあるかも。 【θ】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-08-26 00:51:32) |
91.とにかく面白くて、何度観ても飽きないですね。脱税という、社会の裏街道のような部分を取り上げて、ここまで面白く見せてしまうのはお見事です。ただ、感動とか衝撃とかインパクトとか、観終わったあとに心に残るようなものはないので、わざわざ映画館で観るほどの作品でもないと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-19 15:03:43) |
90.アイデアの抜群に面白い映画。 とにかくうまい所に目をつけた作品で、公開当時はマルサという言葉を世に知らしめた。 脱税者の証拠隠しの様々な手口が、リアルさと共にスリルと緊張感を与えているのだが、 キャスティングにいかにも役者という俳優を起用しているのも一つの特徴で、 見応えのある重厚なドラマにも仕上がっている。大人が満足できる作品として、映画は大ヒット。 内容が面白ければ、ろくな演技もできない人気だけのアイドル俳優を使わなくても、 商業映画として十分成立することを証明した。 今の日本映画の現状を見ると、伊丹監督が亡くなってしまったのは非常に残念。 【MAHITO】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2011-07-29 07:37:58) |
89.○○全開、「さあ、どっからでも調べてやがれ」、隠す方も隠す方なら探す方も探す方、大変強烈である。あの手この手、裏の裏まで、つつがなく見せてくれる。こういう映画はめったに見ることができない。これが伊丹十三映画なのだろう。ラストシーンだって、紙と鉛筆があればよいのに・・・。 【ESPERANZA】さん [映画館(邦画)] 7点(2011-07-27 21:28:06) |
88.あんなに毒がある映像なのに、なぜかすがすがしくなるのが不思議。この映像感覚には驚く。津川がいい味を出しており、役者がいい。ところで山崎のゴンドウという役名にはニヤリとさせられる。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-04-20 22:42:37) |
87.かなりの傑作だと思います。おしい監督を亡くしたのが残念です。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 10点(2010-09-15 18:38:02) |
|
86.『たんぽぽ』を意識させるおっぱいを吸う冒頭のシーンからやられます。キャラクターがとにかくよくて、ラストまで一気に連れて行かれる。 【noji】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-07-27 16:17:16) |
85.面白い! 昔、何度も観たが久しぶりにじっくり鑑賞、主役以外にもそれぞれ見せ場があって盛り沢山、飽きずに見せる手法はさすが。日本のエンターテイメント映画としては相当上位に位置している。 今観ると、最初の国会議事堂のCGや、途中でアフレコが合ってない所など少しアラが見えるが、それでも十分堪能できる。 喜んで税金を納めたくなるような世の中になればいいけど、司る国会議員が脱税に精を出してる今の日本じゃ望むべくもなしと・・・ 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-02-19 10:18:24) |
84.宮本信子&山崎努ゴールデンペアです。宮本信子演じる板倉良子はシングルマザーでマルサの女。つまり、国税局査察官。一方、山崎努演じる権藤は脱税を繰り返す悪者。権藤を暴いてやる!と良子が挑む。マルサの捜査がスカッとしていて、宮本信子が良い味出してて、優良のエンタメムービー。かつ、伊丹十三らしさが漂う。宮本信子が笑いながら走るアップとか、公園で遊ぶ子どもたちの俯瞰とか、エロい始まり方とか。 伊丹十三ってセンスあるなぁ、ほんとに。だから、早くに亡くなってしまったこと本当に残念です。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-02-08 17:04:53) |
【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-03-22 21:59:42) |
【ジダン】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2009-01-11 10:52:38) |
81. 国税専門官がとてもかっこいい。一時期目指そうかと思っていました。 【ファンオブ吹石】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-28 16:51:23) |
80.ヤクザ、大富豪も恐れる、税務査察官の映画。話が難しいかと思いきや、テンポの良さ、軽快な音楽、役者の熱量で一気に見れます。面白いです。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-10-07 12:17:51) |
79.《ネタバレ》 後半に前半のテンポの良さがあれば良かったと思う。あと、後半はドラマが取って付けたような感じになっているのも違和感あり。でも、主要キャストのキャラ、聞き覚えのある奇妙な音楽が良い味出してたし、内容としては素直に面白いと言える内容。 【TOSHI】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-07-08 23:46:05) |
78.これは面白い。マルサかっこいーわー。脅しに屈せずこういう悪とか金持ちからもっと徴収すべきだよなー。勉強にもなりました。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-06 16:47:28) |
【フッと猿死体】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-04-05 09:31:31) |