36.マットが出てないだけでここまでつまらなくなるとは。 いや、マットが出てないだけじゃない。もう殆どボーンシリーズと関係なくない? 色々事件は起こるけど、何が起こっているのかまず分かりずらい。加えて主役が誰なのかも分かりずらい。全てが中途半端。 【ヴレア】さん [地上波(字幕)] 3点(2016-10-12 12:59:12) |
35.《ネタバレ》 マット・デイモンと同じ隣人にいそうなハリウッドスター枠のはずのジェレミー・レナーだが、映画一本分を引き付ける程の魅力を感じられなかった。加えてコレまで以上にわかりにくいストーリー展開と、明らかにスキルダウンしたアクションの演出、編集で素直につまんねぇ映画。お約束のテーマが流れてもなんだかなぁとやりきれない気持ちにさせられた。 【けんじマン】さん [映画館(字幕)] 4点(2016-10-04 07:44:48) |
34.ボーンシリーズなのに、マット・デイモンが出ていないこと、工夫のないアクション、分かりにくいストーリー展開に驚いた。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2016-09-25 23:03:44) |
33.前3部作は観ていたが、この映画はあること自体知りませんでした。近々正統な続編が公開されるのを知ったことがきっかけでこの映画の存在を知り、ならば続編公開前に観ておかねばと思った次第です。 かなり評価は低めですが、もうすぐ続編があることを知ってから観てみると、それまでの繋ぎ、日本でよく見かける感じのスピンオフとして気楽に楽しむことができました。単品として評価するとごく普通レベルのサバイバルアクションって感じでしょうか。レイチェルは綺麗でした。エドワードノートンを起用した意味が今度の続編で発揮されることを期待したいと思います。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 6点(2016-08-28 14:36:34) |
32.すべてにおいて中途半端な映画で、ガッカリ感しかなかった映画です。個人的には、悪役に魅力が無さ過ぎ。いかにもキレモノでございって顔してエドワード・ノートンが踏ん反り返ってますが、具体的なキレモノ描写はゼロ。全部主人公の後手後手になってしまっていて、クソの役にも立ってない。ナンバー3も思わせぶりに出てきた割に、ノートンと全く同じ理由で魅力ゼロ。あー残念。アクション自体は凄いことはしてるものの、ダラダラしちゃってもったいない。同じ年公開の「007 スカイフォール」は、アクションの中でもちゃんと起承転結があって、変化に富んでましたヨ。いかにも続編作る気満々の幕引きがより痛々しかった・・・。 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2015-05-28 23:56:28) |
31.《ネタバレ》 う~ん、微妙。前回の三部作がすごくよかっただけに残念。 ボーンシリーズの詳細を覚えていなく、冒頭はわかりづらかったです。回想シーンを途中に何度もぶち込んでくるためテンポが悪いです。アクションシーンも前回の方が良かったですね。戦う理由もしかり。最後の曲もやめてほしかったです。 ジェレミー・レナー、エドワード・ノートンの無駄使いかな。 【xyxsxkx】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-05-01 23:28:54) |
30.駄作。これ以外に表現のしようがありませんでした。意外と高評価している方もいますが、かなり好意的に点数をつけたとしてもせいぜい3点でしょうコレは。 まず、謎の薬漬け設定と謎のおじ様達を大量投入したことで、いい加減意味不明なストーリーが完全に破綻してしまっています。主人公の行動理由といえば綺麗なお姉さんにチョット優しくされて勘違いストーカー化したという安易なもので、結局女の前でオレツエーしたいのかと。ボーンスプレマシーのロシアの殺し屋カール・アーバンは激シブだったのに、ルーイ・オザワ・チャンチェン(LARX-03)は驚くほどにコント。 そしてエンディングに「Extreme Ways」を使っている点も許せません。ジェレミー・レナーとレイチェル・ワイズがキャッキャウフフしてる中でこの曲が流れるのは解せない。この曲は恋人を殺されて一人特急で恋人の家族の元へ詫びに向かったボーンの為の曲です。この曲は一人で水に飛び込んで生死も判らないまま消えていくボーンの心情を歌ったものです。頼むからボーンに謝ってくれw せめてもの救いはボーンシリーズの関係者が多数出演している点で、パメラ・ランディ、アルバート・ハーシュ博士、ノア・ヴォーゼンらは非常に良い仕事をしています。実際この作品に出ているほとんどの演者は一流だしかなり良い仕事をしていますが、制作サイドが悪いと全て死んでしまうという典型的な映画でした。特に監督・原案・脚本のトニー・ギルロイの罪は大きいです。ボーン3部作の出来から考えると、脚本家としての才能はあるようですから、頼むから雇われ脚本だけに専念してもらいたいものです。今作はボーン3部作を貶める最低最悪の作品に成り下がっていると言わざる得ません。(せっかく綺麗に終わっていたボーン3部作なのに・・ 本当に腹が立つほど収まりが悪いのですよ) 【アラジン2014】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2015-03-17 11:19:16) |
29.《ネタバレ》 話の流れが読みづらい映画でした。他のボーンシリーズに比べ、アクションも内容も中途半端な感じがします。最後の隠し玉の追跡者とかかなりあっけなかったし・・・。ジェレミーレナーは頑張ってました。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-07-01 12:43:45) |
28.最初から最後まで、観る人を置いてけぼりにしているのではないでしょうか?前シリーズでも何で追われているのかがわからなかった自分には、今作はもっとわけがわからないです。女性とのからみ、関係性も良くわかりません。だからどうした?何をしたい?が全くわからないです。これだけ置いてけぼりされちゃうと、善悪も良くわからないです。エドワートノートン好きなのですが、直接主人公と絡みがなかったような?知的路線なの?肉弾戦なの? 【たかちゃん】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-12-07 22:05:01) |
27.《ネタバレ》 このボーンシリーズって取り敢えず1・2作目は観たのだけど、なんだか個人的に嵌らなくて、それは何故かと言うと登場人物たちがあまりにも完璧すぎて人間的魅力に乏しいからで、こういう完璧な主人公たちが活躍する疾走感溢れるアクションが好きな人の気持ちも分かるのだけど、僕はもういいやって感じで3作目は観てなかったのだけど、俳優や製作陣も心機一転して新たに創られたという今作、僕の好きなエドワード・ノートンも出てることだしとあらためて鑑賞してみました。うーん、映画が始まってから2時間以上のあいだ誰一人としてほとんど笑わない相変わらず超真面目な登場人物たちが織り成す、超糞真面目なストーリー展開は、やっぱり個人的に苦手だなぁ。でも、それを抜きにしても、ちょっと脚本上の粗が目立つような。クライマックスは当然エドワード・ノートンと直接対決するんだろうなーと思っていたら、唐突に出てきた№3とひたすらカーチェイスして、最後は何故かヨットに乗って「まあ復讐は果たせなかったけど、面倒臭いからこのままバカンスに行っちゃおう」って、ちょっとあまりにもやっつけ過ぎるでしょ、このオチ。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-10-30 22:52:38) |
|
26.なかなか面白かったです。私はこの手の映画が好きなのでしょう、このシリーズはどれも結構楽しめました。ただ、この映画は最初の30分観たところで、意味が判らずインターネットであらすじで内容を確認してから続きを観ました。前シリーズの内容は頭に入っていること前提で話が進みますので何の予備知識なしに観ると前半は結構きついです。後半はアクションの連続で細かい事考えずに観れますが。ホントは7点付けたかったけど、少々不親切な気がしたので減点1です。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-09-07 17:57:06) |
25.《ネタバレ》 ジェイソン・ボーンはいつ出てくるのかな?ゼレンスキー大統領のエピソード長いな・・と思って観てたらこの人が主人公だったですか。相変わらずこのシリーズ話が解りにくい。 かなりの比率を占める大雪原を舞台にしたアクションを満喫できたのは良かったです。こういう絵面は本当に気持ちイイ。これだけでやや高得点。 ラストに満を持して出てきたエージェントがアジアのチンピラみたいなのは一体・・特段飛び抜けた能力持ってるようでもなさそうだし。最期はヒロインにひっぱたかれて鉄柱に激突して死ぬという歴代ヒットマンダントツのショボさ(遠景クルクル回転が「裸の銃を持つ男」のコントを思わせる)・・高品質の国産品を捨てて中韓製の粗悪品に切り替える最近の風潮のパロディかと思いました。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-29 21:45:58) |
24.《ネタバレ》 ジェレミー・レナーは好きな俳優だし、アクションについてはそれほど不満はない。 序盤の無人戦闘機との対決はかなり熱かったし。 まあただ普通という一線は超えられなかったなぁという印象。 【みーちゃん】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-18 15:38:49) |
23.まずまず面白かったんだけど、ちょっと薄味。マットデイモン版の華を思うと、クールさに欠けるかな。どう締めるのかなあと思ったら、まんま同じテイストだったし。CIA悪い人ばかりだったし、特に女性陣、いっそ懲らしめて欲しい希望もあったような。エドワードノートンにはもう少し人情味かもしくは逆に徹底的な冷酷さが欲しかったな。フィリピン人のエージェントはまんまアメリカ人のイメージするジャパニーズヤクザだった。エージェントにしてはキャラたち過ぎて目立ち過ぎるよね。なんか作風にまで影響与えたような。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-05-21 15:52:31) |
22.《ネタバレ》 やっぱりジェイソンの伝説は超えられませんでした。主人公はヒーロー顔でも何でもないしね。アクションも陳腐で、所詮は先輩の栄光の上にあぐらをかこうとしてうまくポジショニングできずにズレ落ちた作品。お願いだから続編は作らないでね。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 4点(2013-05-04 23:37:22) |
21.《ネタバレ》 最後まで話の筋がうまくのみこめないまま最後のフィリピンでのアクションシーンに到達。アクションはそこそこ楽しめるがカメラワークが速くて疲れる。フィリピンの警察があんなに真剣に働くのか疑問。しかもアメリカの指令で。冒頭の狼と戦うおっさんが主人公だと思ってたら二度と現れず。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-04 18:26:26) |
20.《ネタバレ》 俺的にはラストのあのテーマ曲で許されてしまう。まぁボーンシリーズの魅力というのは、いかにも役人面したのが殺しを指示したり、体育会系風が暗殺者になったりするというとこなんだが、この映画では、あの手ブレのカメラでのカーアクションをバイクでまた撮りたかったのかな?なんて感じたが・・。それにしても「ハートロッカー」からジェレミーレナーはよく出てるね。サングラスかけたジョンベルーシー面に快哉!を心の中で叫んだのは俺だけか・・ 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-04 03:51:33) |
19.《ネタバレ》 マット・デイモンのボーン3部作と比較されるのは当然の事とは思いますが、それにしても、アローン役の男優さんには余り知性が感じられず、単にウイルスで体力増強された 脱落スパイといったイメージのみでした。話が飛びまくりイライラが募るばかりの映画でした。▼印象に残ったシーンなど:①研究所内で狂ってしまった技師(?)が乱射して ひとを殺傷する米国の日常にある銃の怖さ、②アラスカの自然の雄大さ、③無人飛行機が、あれほど精密な作戦が可能である事、などでした。▼最後にとって付けた様にあの名曲「Extreme ways」を流すのは止めて欲しかったです。まったく白けてしまいました。 【亜酒藍】さん [DVD(字幕)] 3点(2013-05-03 18:43:30) |
18.余計な説明は一切なし、どんどん先に進んで行く展開に..良く観ていないと、置いていかれそうになる..それはそれで、良いのだけれど..映画として、シリーズの中では一番面白くない..シリアスさと、アクションのリアルさは、シリーズの血をちゃんと受け継いではいるが..これ、っといった特徴のない、ありきたりの物語に、ありきたりのアクション..ちょっとだけ期待していただけに、残念... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 19:30:09) |
17.《ネタバレ》 タイトルにボーンがついていたのでマット・デイモンが出てくると思いながら観ていましたが全く出てこない...中盤まで期待して待ってたのにー。内容ですが自分にはよくわかりませんでした。アクションシーンなどはボーンシリーズならでは良さが出ていましたが、やはりジェイソン・ボーンがいないと物足りないです。 【映画】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-03-25 23:08:22) |