127.繰り返しの美学、っていうのを感じましたねぇ。前作とやってる事は同じなんですけれど、その繰り返しを楽しむタイプ。ドリフみたいなモンで。大抵は2作目までしか通用しませんが。ケビンの犠牲になる二人の惨状が痛々し過ぎ、って気はしますが(死んじゃうって)、彼等のリアクションもまた大きな楽しみの1つ、と。ハトのおばさんとおもちゃ屋の社長で、あったかい系ドラマの方はちょっと分散しちゃったかな。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 23:14:24) |
126.見せ所の凸凹泥棒コンビ撃退場面の場所が自分ちから改装中の空き家になっている分、トラップが巧い具合にスケールアップされていて盛り上がる。 【鉄腕麗人】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-20 17:09:43) |
125.《ネタバレ》 泥棒たちが主人公の罠によって、焼けただれた皮膚になったり、ペンキを頭から被ったり(目に入ったら失明する)・・・・。主人公の仕掛けた罠が残虐すぎて笑えなかった。笑う以前に「うわぁ痛そう。可哀想。」とは思わずにはいられなかった。 |
【spputn】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-13 21:29:37) |
123.《ネタバレ》 前作と違い、確かに面白いのだがそれよりも「カタイ」「イタイ」というイメージが先行してしまう本作。その原因は…言わずとも、レンガとハンマーの所為。 【j-hitch】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-14 19:44:31) |
122.《ネタバレ》 流れは前作と殆ど変わりませんが、今回は敵(?)にホテルのボーイとかも加わってそこら辺の工夫は面白かった。大人達がケビンの色んな小細工に翻弄される様が観ていて楽しいです。 あの二人組には相変わらず実力行使でイタズラを仕掛けますが、まあ悪役にする事ですし、コメディなので多少オーバーな暴力もいいかなって自己完結しました。子どもがこの映画を観て実際に試すなんて殆ど有り得ないだろうし。 殆ど文句なしの八点。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-08-22 14:27:19) |
121.前作より好きです。というかあれ、ふつう死ぬでしょう。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-03-29 14:49:48) |
|
119.前作と同じものを作って金儲けを企みましたって作品でしかないですね。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-08-13 02:53:27) |
【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 15:17:01) |
|
117.良作コメディ。 根本的な部分は前作と変わらない。 それでも娯楽映画として楽しむ価値はある。 【愛野弾丸】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-02 01:08:14) |
116.《ネタバレ》 二回観ました。二回目は9点。前半のホテルでのやり取りは結構皆笑えると思います。 泥棒との最初のカラミであるブロックで笑えるか、それとも「死んじゃうよ」と思うかどうかで評価が分かれるような気がします。 笑えたら、その後も笑えると思いますし・・・ 私は笑えました。 |
115.《ネタバレ》 理由は前作と同じ。人を傷つけて笑いの種にするという民度の低さが受け付けられない。 【θ】さん [地上波(吹替)] 0点(2006-12-25 22:50:52) |
114.こっちの方が好き。より家族の愛情が滲み出た感じがします。鳩飼いのおばさんには同情しちゃいます。 |
113.《ネタバレ》 まあそこそこ面白かったけど前回よりは劣るかな?普通の面白さになっちゃったって言うか・・・ちょっとおとなしいイメージがしました。しかし、わざわざ海外旅行先まで広げたのにおってくるのがまたあの二人とは・・・(笑)そういえばあの二人、なんか101の泥棒二人組みに似てルナー(立場違うけど) 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-02 16:49:50) |
112.「1」同様非常に好きな作品です。罠が過激になって痛そうですが、泥棒二人組も非道なことをしようとしているの五分五分かな…それにしても少し酷いかもしれませんね。それにしてもここまで悪役を好きになったのは初めてでした。この二人は大好きです。「1」よりはスケールが大きくなったものの完成度は少し劣ります。 【次元転移装置】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-06-20 14:05:03) |
111.1作目といい勝負。今回もそれなりに笑えた。 【hiro】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-19 16:13:15) |
110.印象に残った部分だけピックアップ。 『ヨッシッ!』マコーレカルキンのガッツポーズが良い感じだった。 警官と母親の会話・・・「もし奥さんがお子さんの立場だったらどうされます?」『私ならとっくにこの大都会の路上でのたれ死んでます、でもあの子は違います。あの子は 私なんかより強くて勇気があります』 豪華なホテルの超ゴージャスなルームでお金の心配をせず思う存分 俺もカルキン君みたいに、ルームサービスで、山ほどアイスクリームやパフェ、お口の中がトロけてしまいそうになるくらい美味しいお菓子を注文してみたいです。。。 以上。。 なんか すぐに忘れてしまいそうな映画だな。。。おい^へ^; 【アキト】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-01-26 23:54:17) |
109.ホテルの1連のシーンはまぁまぁ面白かったけど、ネタは完全に前作の焼き直しですね。おまけに今回はちょっと残酷になりすぎてるし。ドラマパートに至っては前作よりもわざとらしさが強いです。やっぱりジョン・キャンディじゃ無きゃ駄目なのか・・・ 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 12:41:25) |
108.1よりも面白いと思う。スケールがでかくなった。しかもあのハトおばちゃんも良い。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-23 00:03:52) |