249.ジュード・ロウがいい味出しています。伝説の狙撃兵といわれただけで、もうこちらのボルテージが上がってしまいます。娯楽作品として楽しめました。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-08-15 01:59:28) |
248.意外と期待ハズレ..後半あたりは、やはりアメリカ映画だった... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-06-11 12:54:55) |
247.《ネタバレ》 戦争映画風メロドラマ。エロシーンがかなりエロかったので、私の中でエロ映画として 残るでしょう。ジュードロウが主役な時点で気付くべきでした。 もっと、ガラスの破片を利用した時みたいに、頭を使った戦いを繰り広げて欲しかったです。 待ってる間に寝てた。とか子供がつられてる間にいちゃいちゃ、とか何か はあ?と思う所が色々あって、感情移入しにくかったです。戦争中は色々大変なのよ だとしても、書き方というのがあると思います。 なので、メロドラマとしてみると、あら不思議!急に点数が高くなりました。 ーーーーーーとここまで書いて、他の方がエロ描写の上手い監督さんと仰ってたのを 思い出したので、他作品を確認してみました。おおー、薔薇の名前もエロかった! ラマンはエロ映画その物なんですね。いや~エロ描写が卓越した監督さんなんですね。 エロエロ言ってすみません。 【梅干御飯】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2009-12-20 21:45:19) (笑:1票) |
246.《ネタバレ》 ジュード・ロウ vs. エド・ハリス・・・ ふたりのストイックな魅力が炸裂している作品。カッコいいです! 【windance】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-04 06:13:47) |
245.《ネタバレ》 孤高でストイックなイメージの狙撃手同士の対決というのは個人的にツボですし、それぞれが異国人を英語で演じながらもジュード・ロウの男前っぷりとエド・ハリスの軍服の似合いっぷりが良い味を出していますし(戦時中とはいえレイチェル・ワイズはもっと綺麗にとは思いますが)、列車を降りると戦禍が広がっている導入の仕方や、ジュードが狙撃の腕前を見せるシーンは圧倒的だと思います(あの場面は死体も凄い)。・・・しかし、肝心要のジュードとエドの狙撃対決が全く面白くないのです。それはもう二人の位置関係の見せ方の乏しさに原因があります。凄腕のスナイパー同士ですから思っているよりお互いウ~ンっと距離が離れているのかもしれないですし、一発撃てば居場所がバレてしまうので発砲チャンスが限られているという難しさがあるのかもしれませんが、例えばアンソニー・マン監督の「裸の拍車」における狙撃シーンなどと見比べてしまうと、もっと頑張ってほしいと思ってしまうのです。 ついでに位置関係の話で言えば、両陣営に顔を出す少年の出入りも描写が希薄で、よく分からず不調になっています。 【ミスター・グレイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-14 18:18:13) |
244.独ソのエーススナイパー同志の死闘と、ソ連兵同志の三角恋愛というかけ離れたコンセプトをバランス良く描かいた作品です。ただそのバランスが良すぎるのが難点で、冒頭15分のボルガ河渡河から始まる戦闘シーンは壮絶で迫力ありますが、その後の展開は小じんまりした印象でいまひとつインパクトが薄くなってしまいました。ソ連側の兵士や将校はジャン・ジャック・アノーらしく「薔薇の名前」の修道士たちのようなリアルで人間くさい顔つきなので、主人公たち三人の美男美女ぶりがちょっと浮いてしまっている感じがしました。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-10 23:38:39) |
243.この映画を観てレイチェル・ワイズのファンになった。ラブシーンがとっても印象的。家族とは一緒に観れないな。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-04-28 08:04:57) |
242.《ネタバレ》 ツッコミ所はいろいろあるようですが、「戦争映画」ではなく「アクション映画」として見ればかなり面白い部類に入るのでは?スナイパー同士の戦いの緊迫感がたまらなかったです。ジュードもイイ演技してますが、ほとんど主役のエド・ハリスがやっぱり最高ですね(*^-^)b レイチェル・ワイズとのベッドシーンは余計ですが、見て損はない作品だと思います! 【鉄仮面】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-27 13:26:10) |
241.正直ストーリーは入ってきづらかったですが、キャストが好きな面々なので観れました。レイチェル・ワイズは特に一押しですが、これじゃなくてもいいかな。 【色鉛筆】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-01-15 07:44:40) |
240.戦争の悲惨さっていうのはよく分かったけど、それだけという感じ。イモ姉ちゃんとのラブシーンは、それだけで作品全体の印象を悪くする。これなら男ばかりのムサい映画のほうが良かったかも。 【おまいつ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-04 17:02:12) |
|
239.うまいところに目を付けた。ヒトラーとスターリンという悪役同士の戦場なら、おのずと兵士個人の物語へと感情移入がしやすい。都市に冠した独裁者の名を守るためにのみ、無名の若者が次々と投入されていく戦場。一方は野育ち、一方はインテリ、おそらく戦争でもなけりゃ永遠に出会わなかっただろう二人が争う。けっきょく絨毯爆撃や原爆といった巨大な暴力による大量虐殺によって終わる世界戦争の中にあって、一人一人を狙撃し仕留めていく二人が、古い剣豪物語の主人公のように見え、彼らだって殺人者なのに、その外側のより無機的な殺人システムを告発しているように見えてくる。とりわけソ連のまったく消費材としてしか兵士を見ない体質、たぶんあの戦争の時ここまで自国の兵士の命をないがしろに扱ったのは、日本とソ連がダントツだったと思うのだが、その共通点が何に由来するのか、昔から気になっているが分からない。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-08-14 10:03:22) |
238.戦闘シーンとかは臨場感があってすごくよく出来てるのですが、唐突なラブシーンとか中途半端に娯楽要素をブレンドしたせいかちょっとちぐはぐな感じがするのが残念。個人的には一見人間的で実はやっぱり残酷なドイツ兵の描き方とか子供の扱い方とかも少し気になりました。とはいうものの戦争映画としてクオリティが高いのは間違いないです。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-11 19:53:38) |
237.《ネタバレ》 正直観る前はあまり期待していなかったんですが予想以上に面白い作品でした。 ヒトラーのナチスドイツとスターリンのソ連という2大独裁国家の戦いということで、とにかく戦闘シーンは非人間的で残酷な描写となっています。敵側のナチスはもちろんのこと、主人公達の側であるソ連についても退却したり逃亡したりする自軍の兵士を射殺しまくったり、上層部はスターリンの粛清に怯え、それを避けることを第一に考えているような連中ばかりですし・・・・・。ドイツ・ソ連のどちらが勝っても負けても地獄が待っているような極限状況の描写は非常に迫力がありました。 こういった、戦争の悲惨さを描くだけでなく、そこにアクション映画的な要素(敵役のドイツ軍のスナイパーを演じるエド・ハリスが本当にハマリ役で素晴らしいです)や人間ドラマが上手く噛み合っていて娯楽作品としても良く出来ています(ちょっと、日本の戦記物アニメの印象に近いかもしれません)。 ラストは、いわゆる「ハリウッド・エンディング」でちょっとイマイチでしたけど、お勧め作品ですね。 【TM】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-16 17:54:49) |
236.エド・ハリスがシブくて良かった。 レイチェル・ワイズではなく、もっと魅力的な女優さんなら、もっと画面に引き込まれたかな。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-10-07 16:13:04) |
235.戦争映画というレベルには十分に達している。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 04:32:25) |
234.《ネタバレ》 冒頭のシーンは圧倒されましたが、本当に後は中だるみでした。ラブシーンは不要です。エドハリスが子どもにもうくるな、家にいろと言われたのに来てしまい捕らえられ殺されてしまうのは、私としては自業自得と思った。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-07-23 22:46:18) |
233.《ネタバレ》 ジュードロウもエドハリスも銃撃戦はとてもかっこよかった。でも戦争は絶対嫌と思わせる重苦しさだった。死体のゴロつき具合が半端じゃないし。現実にはあったかもしれないけど子供をあんな風にするストーリーにしないでほしかった。ダニエルは子供の母親にあんな嘘をつけるいい男なのに…もっと生きてほしかった。最後の再会のシーンをしっかり感動的に撮ってほしかった~と思う。恋愛がらみはこの映画で必要。ごく普通の人間の姿でしょう。 【ちいぼう】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-07 23:33:43) |
232.《ネタバレ》 まあまあかな・・・!なんだかもっと重苦しい映画だとおもってたら、案外スナイパーもののアクションというか、娯楽作品だった・・・ 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-02 07:37:42) |
231.戦争映画に対して持っていたイメージを少し変えてくれた作品。いかにもなドンパチはなく、静寂の中での緊張感と命がけの凌ぎあいが延々と続く。張り詰めた雰囲気の作品が良い。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-29 10:05:04) |
230.ゲーム性の強い内容で楽しめました。 でも、決着があの要因だけで着いてしまうのでは主人公の意味合いが希薄になってしまうのでは・・・。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-03-15 18:23:58) |