320.《ネタバレ》 ○オリジナル未見。○かなりペネロペ・クルスの魅力に助けられている部分が大きいと感じる。設定・メッセージ性はそこまで新鮮味なく。○キャメロン・クロウらしく手堅くまとめられている印象。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-07 22:41:39) |
319.最初に見たのは、オリジナル「オープン・ユア・アイズ」より前、そのときは斬新に感じたしおもしろかった。その後、オリジナルを何度か見て、改めて「バニラ・スカイ」を見るとまた想いが変わってくる。 この両者の違いは、オリジナルとリメイクの違いだが、私には欧州風と米国風の違いのようにも思える。謎がより科学的でSF風に、幻想的なものがより現実的世俗的に表されているように見える。そしてどちらが優れているかではなく、どちらが好みかの問題だろう。私の場合はどちらかというと「オープン・ユア・アイズ」かな。 この映画の方は、ハリウッドリメイク版らしく、米国のなじみのある顔がたくさん登場するのも強みだし、ポール・マッカートニーらの音楽もいかにも米国的、いやキャメロン・クロウだ的かもしれないが・・・。 ペネロペはこの映画でも美しさは健在、トム・クルーズならずとも参ってしまう。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-19 08:48:21) |
318.分かりづらい感情移入できないオチがつまらないという感じでした。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-21 00:14:55) |
317.東京を去る直前に、憧れの先輩と観にいった映画。久しぶりにDVDで観ました。 オープニングからレディオヘッド、R.E.M.と贅沢な音楽の使い方と、最後の最後に ヴァニラスカイって、すげーなと思ってサントラを買ったのも思い出しました。 あれから10年、自分ひとりでは絶対に観に行かないタイプの映画だけど、 めぐり合いというのはあるなと思います。悪くはない映画、2回目の観賞にも 十分耐えられました。 |
316.《ネタバレ》 オープンユアアイズは未見。鑑賞中は頭がこんがらがりながらも、画面に引き付けられ見入った。ラストは色々な解釈が出来そうで、映画を観終わった後も余韻が残る。良いようにも悪いようにも取れると思うが、個人的にはラストは、目を覚ましたのは現実の世界で、良き人生を歩めたと思いたい。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-26 00:08:07) |
315.本作のオープニングは、トム・クルーズがレディオヘッドの「エブリシング・イン・イッツ・ライトプレイス」をバックに、アパートで目覚めるところから始まります。打ち込み音が多くひんやりとした肌触りの『キッドA』というアルバムのオープニング曲で、このアルバムと同じく、一体何が始まるのか音の先に広がる風景を想像して非常にワクワクします。が、ケミカルブラザーズ、シガーロス、ジェフ・バックリィなど、途切れることなく聴こえてくる音楽すべて、映像とその場面に全くマッチせず、かえって違和感を掻き立てられます。映画は全編、トム・クルーズの観ている夢でした、というオチを知ってみるとこの非現実感と不気味さも納得できました。『トータル・リコール』と『インセプション』と『エターナル・サンシャイン』に『ハイフィディリティ』を振りかけたような映画で、キャメロン・クロウの作品らしく、深刻になりすぎない明るさがあり、エンターテイメントとしてよくできた作品だと思います。ヒロインのペネロペが、可憐でありながら芯の強い女性を見事に演じています。彼女の演技の幅の広さには毎回脱帽させられます。 【さめがい】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-05 22:29:24) |
314.《ネタバレ》 サスペンスのつもりで見てたのが悪いのかも知れないが 色々なことが起こって結局は頭の中での出来事でした、では納得いくわけがない。 小難しいだけで面白くない。がんばって観て損した。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-05 21:37:41) |
313.《ネタバレ》 これは二回見た。そして二回目のほうが面白かった。トムは潜在意識の影響で夢の中でさえ苦しむ事になる。とはいえ幸せな時間もあった。真実が分かっているからこそ、二回目の鑑賞ではその時間を噛み締めるように見た。切なさ増幅、感情移入度が高まったと言える。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-09 22:21:39) |
312.見応えありです! 玄人好みの作品かもしれません..複雑なストーリーですが、飽きささず、先を読ませない..そしてまさかの結末.. 作品自体、色んなことを考えさせてくれます.. 洗練されたレベルの高い作品、といった感じですね.. (オリジナルのオープン・ユア・アイズの方は、少し生々しくて、ラストが分かり易いかな..) 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-06-07 10:35:42) |
311.《ネタバレ》 トム・クルーズにあまり感情移入できなかったからかなー。なんかちょっと胸に来るものが無かった。ただペネロペにはトム同様やられました。。凄くきれい。キャメロン・ディアスの執拗な恋人っぷりも割と良かったよ。無人のタイムズスクウェア、それにラストシーンはやはり印象的でしたね。あとタイトルは好き。・・・なんだけど、何かが足りない。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-21 01:05:48) |
|
310.オリジナルを観ていないので、私も途中からトータル・リコールを思い浮かべました。トム・クルーズが私の嫌いな彼のイメージそのままの役で楽しそう。とりあえず「オープン・ユア・アイズ」を観てからもう一度観ないと、なんとも。サントラは個人的にツボでした。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-03-08 09:32:56) |
309.《ネタバレ》 トム・クルーズが犬神佐清(ⓒ犬神家の一族)みたいなマスクをしていて楽しませていただきました。後半『トータル・リコール』みたいな展開になり、ああなるほど、と納得しましたが、お話しとしてもっとクルーズのアイデンティティを揺るがす様な落とし方にした方が面白かったのではと感じました(たとえば、御曹司である身の上も現実では無かったとか)。じゃないと、C・ディアスのせいで人生が狂ってしまいました、という面が出過ぎて、ちょっと彼女がかわいそすぎます。未見ですが、きっとオリジナルの方が面白いだろうと思います。 【S&S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-17 01:23:58) |
308.《ネタバレ》 まるで音楽に撫でられるかのようにすすむ物語。クロウ監督の言葉をかりるなら、「映画を観終わって浮き足立った感覚」を、ポールマッカートニーの「バニラスカイ」はほどよく包み込んでくれます。リメイクですが、「バニラスカイ」は人生の酸いと甘いを描いた映画としてつくられており、「オープンユアアイズ」とはまた違った映画になっているんじゃないかなと思いました。「オープン~」は目覚めた後もやりきれないんですが、「バニラ~」は希望を持って目覚めるんですね。バニラスカイというタイトルも気に入ってしまって、僕の中では2001年度ベストですね! 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-01-25 23:39:24) |
307.不思議な映画だった、サスペンスでもSFでもないような、ラブストーリーでもないような感じ。何がいいたいのかよくわからなかった。時々、肌の質感とか映像が綺麗だなーとおもった瞬間以外あまり記憶に残らないと思う。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-07 17:37:08) |
306.《ネタバレ》 The sweet is never as sweet without the sour. こういう映画は好きです。 まさに悪夢なので話が微妙につながらなくて混乱して、どういう落ちに持っていくのかと思ったらすっきりまとめてくれて良かったな、と言う感じ。 ただ観ていて気になったのはFが付く4文字言葉がとにかく多い。 あと驚いたのはキャメロンが一晩に4回もしたと言う話をトムにする車内のシーン。 キャメロンの「I swallowed your cum」と言う台詞を聞いてひっくり返りそうになった。こういうハリウッド映画でしかもキャメロンが言う。 衝撃でした。 台本どおりなんだろうけど、すごいこと言うな。 日本語字幕ではいったいどうなっていたのだろうか、あるいは吹き替えではどうしたのかな。 直訳したら直接的過ぎる。 ちょっと気になる。 他には「F#@k buddy」。 これは素直に「セフレ」かな。 しかし汚い台詞は多いのだがそれ以外は結構良い台詞が多かった。 映画の最後、トム(David)が目を覚ます時に聴こえる女性の声「Relax, David. Open your eyes.」 これは誰の声だろう? なんとなくSofiaの声みたいだったけど。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2009-07-29 17:19:19) (良:1票) |
305.トムクルーズ版『胡蝶の夢』といったところでしょうか。洋の東西を問わず、普遍的な話のひとつで、誰しも生きている間に、一度ならずこうした願望を抱くのではないでしょうか?TypicalなSituationは現実性に乏しいといってしまえば、トムクルーズ自身extraordinalな存在ですから、現実ではあっても、現実ではないので、これがトムクルーズ自身のリアルなのかもしれません。しかし、大半の人は、こうした欲望を満たすことはできないので、心の底からシンパシーを覚えることは、ないのでしょう…か?幾分独りよがりな行為に付き合わされるスタッフ(および『観客』)に、ご苦労様と言いたくなりますが、意外にこういうことって、拒絶されることがなかったりします。もしかしたら、みんな、時間をもてあましているのかもしれません。もう、夜も遅いので、寝ます。蛇足ですが、犬神家の一族を思い出してしまうのは、ご容赦ください。 因みに、トムクルーズとキャメロンとの関係は、"ファッ○・バディ”だそうで、本当の恋人同士だと思っていたキャメロンが、ぶちきれちゃいましたね。 【クゥイック】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-24 23:03:50) |
304.見ていて疲れました。キャメロン・クロウ監督作品だけあって音楽は良かったですけど。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-13 19:21:47) |
303.《ネタバレ》 いろいろ組み込んでて世界に入りにくくもあるんだけど、 良く出来た話だと思いました。 トム・クルーズの軽薄すぎるキャラクター以外は、結構それぞれが素晴らしく描かれていたと思うし、顔を潰されてからのトム・クルーズも本領発揮されてきて、登場人物も良かったと思います。 狂人の沙汰というのは、こういう感じなのかナァなんて思ってたらラストで実は延命会社の介入が入っていたとか急展開すぎて「えーー?」とも思いましたが、まぁ、それなりの伏線も張られていたし評価を下げるまでに至らないというのが感想です。 【バニーボーイ】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-04-06 09:48:53) |
302.《ネタバレ》 ラストシーンが切なくていいですね。sigur rosの音楽とかノスタルジックな映像とか…。結構難しいテーマを取り上げていたと思います。個人的にはかなり好きですね、この映画。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-11 19:28:52) |
301.《ネタバレ》 トムクルーズはこういう役にはあってますねーかっこよくて・お金持ちで・ちょっと軽い感じで…ただ突然恋人をストーカー扱いして乗り換え…んーそりゃちょっとないでしょ~^^; その後の展開はなんだか訳わかんなく、夢なのか現実なのか、冷凍保存会社も唐突で結局よくわからないまま終わってしまいました。最初の無人のシーンは確かにスゴイですね。 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2009-01-12 10:58:44) |