314.正直言ってがっかり。主人公が殺害されてあの子供と出会うまで1年間何していたのかも不明だし、それより何より、普通すぐに気づくでしょ!映画の細かい内容云々以前に、設定自体に無理があると感じました。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 2点(2003-09-25 21:25:18) |
313.泣けた。オチの謎解きなんて大した問題じゃ無いと思う。この映画の肝はなんといってもオスメントの存在感と、ゴーストと人間に分け隔てなく優しく接する優しいキャラクターだと思う。渋滞中の車の中での彼の母親への告白シーンはいつ見ても泣ける。 【トマシーノ】さん 9点(2003-09-25 14:00:02) |
【lindros】さん 9点(2003-09-23 21:49:20) |
311.《ネタバレ》 2度観ても、驚きがあせない。残された者は誰しも、きっと思い残すことがあったに違いない、と考える。そんな切なさが胸に迫ります。 【coco2】さん 9点(2003-09-23 13:19:44) |
310.これは、夢オチで許せる作品。本当に驚きました。ラストでその事実を知っても、これまで観た分が台無しにならないところが良作と言えるでしょうか。それだけに、これ以降のシャラマン作品が残念ですなー。 【nazu】さん 8点(2003-09-21 12:38:08) |
309.見る直前に友達にオチを聞いてしまったために、面白さ減。 |
308.ふっふっふ、皆さん騙されましたか。私は謎解きに成功しましたよ。(アザーズは騙されたくせに)もしかしてこれは…と疑問を持ったとたん、全ての筋がつながった気がして。もうそりゃ嬉しいのなんの。感動ものでした!にしても作りが上手いです。ただ今後こういったオチは期待出来ないですね。この作品を先に見るべきです。 【西川家】さん 9点(2003-09-15 15:44:44) |
307.オスメント君は好きなタイプの役者じゃないけど(うまいとは思うからあえて役者と呼びますが)、でもこの作品はよかった。ウィリスの演技や、2人のからみもわるくなかったけれど、お母さんとのからみ、特に車内でのシーンがバツグンによかったですね。トニ・コレットの名前、この作品で覚えました。彼女が出てるだけで「見てみようか」という気になります。 【おばちゃん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-09-13 11:30:58) |
306.《ネタバレ》 二回に分けて観てしまい、間の日、車を運転している時に何気なく気がついてしまったんです。大事な仕掛けを。その後思ったのは、オスメント君は普通気付くだろう?でした。われ思うゆえに彼あり。 【チューン】さん 6点(2003-09-13 02:13:29) |
305.オスメント君の名演に参りました。伏線の張り方も上手かった。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-12 21:17:15) |
|
304. ほぼ何も考えずに見てたんで見事に騙されちゃいました。でもこれホラー映画じゃなくて、世代を超えた男の友情物語ですよね。 【ぽちょむきん】さん 8点(2003-09-12 02:59:16) |
303.いや途中まで眠かったよ(笑)怖くないし何がいいたいのかなーっておもってた。オチにはあっって思ったけどそれだけ。うん。 【とま】さん 5点(2003-09-09 19:54:53) |
302.前に観たんだけど、もう一回観た。なのでお勧め。最初の「お願い」のテロップは最後にあった方が意外性があがるんじゃないかなー 【りの】さん 8点(2003-09-08 14:58:23) |
301.自分、単純にだまされたッス!気付かない方が幸せってことだな 【キー】さん 9点(2003-09-06 14:36:13) |
300.最初のブルース・ウィリスのシーンを見たにもかかわらず、まったく最後まで気づいてなかった自分に万歳です。『あっそれで!!』みたな納得感でした。それにしてもハーレイ・ジョエル・オスメントはすごすぎる!ブルース・ウィリスが小さく見えました。初回でオチがわかって違う視点で2度目も見てみたのですが、そうするとさらにハーレイ君の素晴らしい演技に驚かされました。彼はいったいこれからどういう俳優に育っていくのでしょうか? |
299.疑いを知らぬ純真な(「不注意な」の間違いか)私としては、ラストはしっかり驚かせていただきましたが、うーん、途中が正直言ってちょっと退屈だったもんで、それが驚きをより強めたのかも。映画の色彩なんかにいくら配慮してたって、やっぱり全体の印象はやや弱いと思いました。「途中怖いけど感動できる(最後はビックリ)」と先に観た知り合いが絶賛してたんですけど、観てみたらもう、怖くないのなんの。(再見後追記。うん、やっぱりよく出来てますな、内容知った上で観ててもまたドキリとしてしまいました。でも、非業の死を遂げて自分が死んだことを認識できてないのが幽霊、と言うのなら、「首吊り死体の幽霊」っちゅうのはヘンですぜ、旦那) 【鱗歌】さん 7点(2003-08-30 09:47:00) |
298.オスメント君は最初から全て知ってた訳でしょ。だから得意の切なげな瞳で見ちゃって。でも何故彼が何者かも知らないはずなのに救いを求めたんだ?で成仏・昇天てとこがインド人的発想でしょうか。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-08-29 18:13:25) |
297.当時、レンタルされてすぐに観ましたが、勝手にホラー映画と勘違いしてまして…(笑)。途中で「コレ、ホラーじゃないんだ!」と気付くまでかなりの時間を要しました。それだけ予備知識ゼロだったもので、幸いあのオチと言うかラストは非常に面白かった。ブルース・ウィリスが当時「嫉妬した」と語るように、確かにハーレイ・ジョエル・オスメント少年の演技は見応えが有り、作品に見事に貢献していました。しっかりと2度観れるように創ってあり、なんかカラーに秘密(?)があるとの事ですが2度観ても見当つきませんでした。さすがに以降、何度も観たい映画…とはなりませんが。 【_】さん 7点(2003-08-24 19:49:58) |
296.友達に全部オチを聞かされていました。でも結構楽しめた。 【パキサン】さん 7点(2003-08-07 23:50:37) |
295.ラストの母親との会話にはウルウルきました。 【MORI】さん 8点(2003-08-07 10:52:51) |