219.もういっぺん、真珠湾したろうか?と、思いました。 【山本】さん 1点(2003-05-09 06:41:14) |
218.WWⅡをアメリカが作ったらこうなるし、日本が作ったら民間人の玉砕も美化するでしょ。(歌なんて歌いながら竹やり持って)娯楽として観るなら良い映画だと思うし、自分は夢中になって観れたよ。兵器の細部なんて気にしないで楽しんだらどうかな~?映画に対してそんなにリアリティを追求するなら歴史ドキュメントフィルムを観てた方が良いんじゃないの。 【なおっち】さん 8点(2003-05-06 01:21:57) |
217.何だーこの映画本当に腹立つ。内容薄いは、後半一時間やっつけだし、日本人を映画とはいえばかにしてるよ、だいたいなんだよあの大統領かっこよくみせやがって、もともと、攻撃してくるように、仕組んでたくせに。見る価値マイナス百万円 【日本刀】さん 0点(2003-05-04 11:42:28) (良:1票) |
216.長いなぁと思った。何回も戦争に行くし。ラストなんかはありがちな感じだったけど、私は評判ほど悪いと思わなかったです。映画館でみてよかったと思いました。 【しずく】さん 6点(2003-05-02 22:59:54) |
215.友達はDVD買いました。少し日本人を馬鹿にしてるよ。 【テニスする人】さん 1点(2003-04-30 18:40:33) |
【ジョー大泉】さん 1点(2003-04-30 17:16:35) |
213.全てが腹立たしい。この映画でジョシュが大人気になってしまう、日本って国は何なんだろう・・・ B級娯楽映画としておきます。 【ともとも】さん 1点(2003-04-30 14:12:56) |
212.この映画に対して日本人の多くが腹を立てていると聞いて、「どうせ、一部の愛国心の強い人達だろう。」と特に気にも止めなかった。しかし初めて観た時それがやっと分かった。今更ハリウッド映画にそんなことを期待してはいけない。アメリカに日本の肩など持ってもらわなくて結構。それにしてもこの映画は“真面目に作られていない作品”である。興行収入を目指し、芸術性を目指していない、最近の典型的ハリウッド映画である。この映画アメリカでも話題になり、メディアは後押ししていたようだが、一般の評価は必ずしも高くない。アメリカのアマゾンのリビューを見ていると、この映画がいいと言う意見は「祖国を守るということに対して感動した」という単純なもの、あとの意見は「シナリオが酷い、セリフの内容が幼稚すぎる、ラブストーリーにしようとしているがそれすらも失敗している、場面が非現実的(真っ赤な口紅を塗りたくって、ミニスカートの白衣をまとった従軍看護婦があの当時でもいるわけがない、3時間かけて軍人がセクシー看護婦を取り合いする映画)、実際に戦死した人達に申し訳ない、実際の史実と違う、“トラ・トラ・トラ”を見た方がいい」等の冷静な意見も意外に多かった。話題のCGを駆使した虚構の攻撃シーンは、まるでスターウォーズである。戦闘機が編隊も組まずにハエか何かのように飛び回り、狭い倉庫の間を数機ですり抜ける。SFゲームのようである。これではせっかくのリアルな飛行機映像も台無しである。しかしアメリカ人はゴジラと零戦には一種の尊敬の念を抱いているようだ。日本では、おそらくこの映画のせいで反米感情に目覚める人が増えるのではないだろうか。 |
211.正直この映画の存在意義がまったくわからない。こんなもん作って何になるの?「歴史に忠実」に作りたいならな、4流のラブストーリーを全部排除して長崎と広島の話を入れろや。これを観て感動する日本人がいると思うとやりきれなくなる。ただここの評価を見て少し安心した。そこまで日本人も馬鹿じゃないってことか。 【銀椅子】さん 1点(2003-04-29 07:53:35) |
210.すごい数のコメントで驚き。私の一番の意見は「長すぎる」。次はあの女、ちょっとそれはないんじゃない?ってかんじ。アメリカの映画はいつもアメリカのために作っているんだから、いまさらアメリカの映画人を批判する気はないけど、やはり私は日本を愛しているので、気持ちのいい映画とは言えませんよね。 【みんみん】さん 3点(2003-04-28 22:14:36) |
|
209.前評判があったばかりにがくっときました。後半の作戦部分と映像は確かによかったかもしれないけど。私は日本人ですから、やっぱり絶対ほめたくない。日本で多少なりとも売れたのは理解できません。 【乍津子】さん 2点(2003-04-26 15:46:48) |
208.メインテーマは、戦争に人生を翻弄された男女の悲恋、と思ったのですが、それにしても、どちらも中途半端!やられたらやりかえせ!じゃ何も訴えてくるものが無いです。反戦映画だと思っていたので、残念です。ただのヒーローものです。イヴリンも最低でした。結局どっちでも良かったということですね。この3点は、全てジョシュに捧げます。 【はな】さん 3点(2003-04-24 13:53:01) |
207.>日本軍機のパイロットが広場で遊んでいる子供たちに「逃げろ!」と叫んでいるシーンに1点 これ、日本公開版だけですよー。アメリカ公開版では当然カットです。 映像はたしかによろしかったけど、内容がクソ。特にラスト一時間あまりの日本空襲は無駄。ダニーが死ぬんなら真珠湾攻撃で死ぬでも別にいいと思う。ってか、ケツアゴとイブリンが死ねばよいと思う。 アメリカ美化しすぎ。超国辱映画。 【いんみ】さん 0点(2003-04-20 00:10:56) (良:1票) |
206. 一番先行き不安なのはこの映画見て感動したり面白がったりしてる日本人。 【aaa】さん 0点(2003-04-18 17:48:21) |
205.日本人云々を抜きにしても、いくら何でもストーリーがくだらなすぎ。こんな酷いラブストーリー初めて見ました。よく映画化するよなあ・・・ 【ゆき】さん 0点(2003-04-17 00:27:39) |
204.無駄遣いしました。わざわざ映画館にまで見に行ったのに・・お尻が痛くて痛くてたまんなかったよ。内容なしのつまんない映画のクセに長すぎる!本当はずれでした。 【悠梨】さん 0点(2003-04-16 19:26:42) |
203.所詮米国の映画といえばそれまでだが、我神州を愚弄するにも程がある。当時世界最高の錬度を誇った機動部隊の、それも新米でさえ1000時間の飛行経験を有するパイロットが乗った[零戦]が、鈍重な[P-40]なんぞに追っかけ回された挙句、あんな子供騙しのマスト攻撃にやられるわけないだろう!その他場面からもこの映画は歴史を著しく歪曲していること明白だが、それにしても連合艦隊司令部による兵棋演習が凧で戯れる子供らといっしょに[お外]で行われていたなんて・・・おそれいりました!! 【山本 五十七】さん 0点(2003-04-16 08:22:11) (良:1票) |
202.「トラ!トラ!トラ!」は正義も悪もなく、止むに止まれず戦争に突入した日本の苦渋の決断が良く表現され、ジーンとくる内容でした。マイケル・ベイは「ザ・ロック」や「アルマゲドン」みたいな娯楽に徹すれば良し! |
201.日本人の立場から見て非常に不快でした。アメリカ人はこれで満足なんでしょうね。またこのヒロインの二股ぶりも腹がたちました。もう観ることはないでしょう。 【ホト】さん 0点(2003-04-13 19:21:43) |
200.僕は太平洋戦争を、アメリカに追い詰められての自衛戦争とおもっているから、アメリカ万歳的な映画作りに反感を覚える。日本軍機のパイロットが広場で遊んでいる子供たちに「逃げろ!」と叫んでいるシーンに1点。 【やな太郎】さん 1点(2003-04-13 00:07:00) |