104.ガンプが求めた最高の幸せな時間が長く続かないところにジンときた。ラストの墓参りの際、はじめて大きく表情を崩すガンプにもらい泣きした。 【猛打賞】さん 10点(2003-01-02 22:19:39) |
103.良かったよ~☆さすがアカデミーとってるだけあるなぁ、と思う! 【雪】さん 9点(2003-01-01 20:22:58) |
102.たぶんもう10回以上観てます。何はともあれトムの演技が逸品。フォレストの生き方に感動。ついつい普通に観てしまうけど、なにげに当時としては凄いSFXが使われている点も評価出来ます。音楽も時代に沿った1960~1970年代の物が使われていてGOOD。観る人が観れば人生観が変わってしまうかもしれない作品です。 【NERO】さん 10点(2002-12-23 16:56:09) |
101.今まで観た映画で一番好きな映画!好きな俳優がいっぱい出てるし笑えるし感動するし。ハンクス&シニーズ最高!おーーいロビン・ライト・ペンは女優だぢょーー!(笑) |
100.好きな映画です。でもやっぱりアメリカ人じゃないとわからない部分も多くあるのかなとも感じました。その割には時代背景の描写なのどは以外に「あ、これはわかる!」という部分が割合あり、その点に関しては思いの他楽しめて良かったです。それよりもやっぱり主人公の純粋な生き様がいいのです。これが判っただけでもいいと思います。素敵な映画でした(^^) 【はむじん】さん 8点(2002-12-15 06:20:35) |
99.今まで見た映画の中で、ワースト3に入る映画。最初のシーンで期待したが、後はひたすら映画館から出たかった…。某映画のマネとしか思えず。「悪魔のドクドクモンスター」を映画館に見に行ったほうがズット楽しめます。 【ても】さん 0点(2002-12-10 16:26:37) |
98.特に何も感じなかった。私には刺激がたりなかった。ほのぼのとしすぎであった。ジェニーの行動がよくわからなかった。 【ヨウイチ】さん 5点(2002-12-08 15:51:41) |
97.トム・ハンクスの演技には圧倒された。人との出会い一つ一つを大切にし、 その人の事を真剣に考えて無いようで考えている、そんな人間には 自然と人が近寄ってきて、その人達まで幸せにする。 フォレスト最高! 【ボビー】さん 9点(2002-12-08 02:30:24) |
96.これはマジに泣けました。それはどんな感情の涙なのかは説明できませんが。 【イサオマン】さん 7点(2002-12-02 22:59:40) |
95.奇想天外だけれど、優しさ溢れる傑作。ラストは涙、涙でした。 【リリー】さん 9点(2002-12-01 21:57:57) |
|
94.うーん・・・・映画マニア友達がほんっといい映画だからって見たので、なんか期待はずれでした。みなサンごめんなさい(>∩<)ていうか、ジェニーはどうしても好きになれなかった。最悪だよ、きみきみ(`^´)。・・・・・・日本語吹き替え版で見たほうがよかったかな・・・・ 【武しゃん】さん 4点(2002-12-01 13:13:52) |
93.うぅ~ん、たまにねっ。アメリカの歴史が分かってなくちゃこの映画はわかんないよとかって書いてる人いますけど、ちょっとちがうかなぁ~って思うんです。そういうのもこの映画にとって大事な要素の一つかもしれませんが。。。この映画ではフォレストの誠実さ、一途さを通じて、“一期一会”のすばらしさを描いた作品だとおもうんです。一期一会って副題はいらないよって意見もありましたけど・・・。僕も最初はただ、ラッキーな男の話だとおもってたんですけどねっ(笑。 見方を変えればすごくすばらしい作品だと気づくはずです。心に染みる話だとおもいます。 |
【チーム鬼犬】さん 8点(2002-11-04 21:29:46) |
91.これこそ、ハリウッド映画!と言いたくなるぐらいに大好きな作品のひとつです。なぜだか一年に必ず一度は観たくなり、昨日もビデオで観てしまいました(笑)嫌味のない物語のなかで、1950年代からの時代の流れが風刺のきいたエピソードと共に語られていて、これが爆笑に次ぐ爆笑でツボにはまりました(笑)トム・ハンクスの演技にも好感が持てました。 【ネジマキ】さん 9点(2002-10-30 17:13:10) |
90.この映画がヒットした頃、アメリカではガンプイズム = 無垢なものは美しい という新しい価値観が芽生えたのだけれども、ダブルスタンダードを振りかざすアメリカそのものが正しく欠けている部分(アフガン戦争なんていい例)。同時多発テロ後の雨後の筍のような戦争ムービーは、明らかにイラク戦争へ向けた政治的な煽動を感じるけれどある意味この映画がこの頃にやっていたら逆にとても反戦的なインパクトを与えていたかも、と感じる。ところで個人的にはこの映画のような「Life goes on ~そして人生は続く~」的な映画に弱いです(他には「道」とか「ギルバートグレイプ」とか「ストレートストーリー」とか)。ガンプの言葉を借りれば「人生はチョコレートの箱のようなもの、開けてみるまで何が入っているか分からない」。この映画を観終わった以後、ちょっぴり自分もワクワクしながら自分の(人生の)チョコレート箱を開ける(迎え入れる)事ができるようになったと思う。それ位意味深い映画でした。 |
89.最後のゲイリー・シニーズが出てきた場面。もう男のクセに劇場で大泣きしてしまった。一緒に観た彼女は泣いてなかったので「女にはわからないものなのかな」とも思った。 |
88.うーん、おもしろさがわからなかった。最後の方でトムハンクスが泣きながら話すシーンにもなんかしらけちゃいました。泣かせようとしてるのが見え見えで。ショーシャンクの空に、にアカデミー賞取ってほしかったなぁ。ただサウンドトラックはよかったです。 【ヨシモニー】さん 2点(2002-10-20 00:12:00) |
87.アメリカの歴史がわかる作品。同時期にあったショーシャンクのほうが個人的には好きだが、こっちも良い作品だと思う。アメリカのことがあまりわからない人には良さがわからないところもあると思った。 【ナタリー】さん 9点(2002-10-05 11:51:41) |
【相対性理論2】さん 10点(2002-09-27 19:21:46) |
85.はじめ見たときはちょっと飽きるとか思ったけど2回、3回見たらじわじわとよくなってきた。あったかい映画で好き 【とことこ】さん 8点(2002-09-26 11:24:55) |