86.死んだ妻子に対面するシーンのみ震えました。ラストはちょっと冗談でしょって感じでした。戦闘シーンはなるほど見応え充分でしたけど、他に観るべきところはあまりないのでは。 |
85.初めてR・クロウがかっこよく見えた。というか、芯がある役ですもんね、当たり前か。ストーリーがどうのというより、映画自体の規模に圧巻。莫大な制作費がかかってるでしょうね、すごい大掛かりな映像ばかりですから。。。ラストは間違いなく涙します! 【ポンコ】さん 8点(2001-11-11 21:04:36) |
84.この映画はマキシマス将軍のかっこよさにしびれました。しびれてください。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-10-30 01:18:04) |
83.勢いがあって私は楽しめました。ラッセル・クロウの男の中の男!!という演技も凄かった!(少し惚れた)しかし悪役ホアキンも名演です!!見てる間中憎くて憎くてしょうがなかった(笑) 【もみじプリン】さん 9点(2001-10-27 16:45:34) |
82.ラッセルクロウが渋い。映画の世界と雰囲気は良いのだけど、脚本がどうも。大体あの親衛隊あそこで裏切るならはじめから裏切ればいいのに。コモドゥスという皇帝は本当に愚帝だったらしい。シスコンかどうかは知らないが。世界史に通じてないからどこからどこまでが史実なのかが気になった(見終わった後すぐにネットで調べました) 【えむおう】さん 7点(2001-10-19 02:22:10) |
81.奥さんと子供が殺されるシーンがつらかった。でも、この作品を観てラッセルに惚れない女性はいないでしょう。ラッセルラブ! 【okピーちゃん】さん 9点(2001-10-03 00:23:28) |
80.ブレイブハートと同じではないですか。単純過ぎ。つまらないというわけではないのですが。 【チャベス】さん 5点(2001-10-02 22:46:03) |
79.正義と純愛。それにヨーロッパ。ダイスキなテーマばかり。ラッセルクロウカッコよかった。 【mamik】さん 10点(2001-09-23 13:29:20) |
78.あのラッセルにゃあ、惚れちゃうよなぁ・・・。 【かめ】さん 9点(2001-09-18 22:45:30) |
77.ストーリーはありきたりですが、迫力あります。それなりに楽しめました。ラッセル・クロウってこんなかっこよかったっけ? 【しんえもん】さん 8点(2001-09-16 00:26:02) |
|
76.ローマのことはあまりしらないけど、おもしろかった。ラッセル・クロウいい。男だよ。 【タコス】さん 7点(2001-09-11 20:04:56) |
75.とりあえず、ストーリーは気にしないことにして...戦闘シーンは迫力あった。実によい。いいけどついベンハーと比較してしまって..あれと比較しちゃいかんか? 【KS】さん 7点(2001-09-09 19:53:36) |
【MOVIER】さん 10点(2001-09-08 04:10:10) |
73.まあまあ面白かった,で終わりかな。「ローマ帝国の滅亡」「クォ・バディス」「スパルタクス」といった往年のハリウッド大作路線と比べてしまう私の了見が狭いのは重々承知だが,例えば「スパルタクス」のカーク・ダグラスのようなハチュメチャなパワーや圧倒的な存在感はラッセル・クロウには残念ながら求むることはできない。柄がでかい割りに印象に残らなかったのはそんなところに原因があるような気がする。 【koshi】さん 6点(2001-09-08 00:41:49) |
72.映画館でみて、ビデオでも見た。これは映画館で観る作品だ~!最初に観た時は、コロシアムや戦闘シーンにゾクゾクきたし!でもビデオでみて、見落としていたシーンがいっぱいあって、それを探すのも面白かった。コロシアムで戦ってた敵(?)に女性もいたんだ、とか。 【ぽう】さん 9点(2001-09-03 00:40:27) |
71.映画館でみました。リドリー・スコットの作品は必ず1800円だして、映画館で見るときめてるんです。そろそろ終わりそうな頃にみにいきました。で、その時午前はそこで忍たま乱たろうTHE MOVIEやってて、入れ換えで午後からグラディエーターでした。ところが席につくと、忍たまなごりらしいガキどもが僕の前にすわってました。その時点でややイライラ。映画館の人がどうせグラディエーター見るガキなんていやしねーと、忍たまの客をださなかったらしいのだ。ガキどもは上映中ずっと席をあっちいったりこっちいったりしていた。「じっとしとこんかー!クソガキどもがー!」と叫びたかった。おかげで映画に集中できず、イライラしまくり。みなさんこんな経験ございませんか?またビデオ、もしくはWOWOで見よ。弔い鑑賞だ! |
【あさがお】さん 10点(2001-08-29 22:24:53) |
69.(ネタバレバレコメント)最後の最後に正体をばらして敵討ちをするのかと思ったら、なんと途中で正体をばらしてしまう。普通ならそこで即刻打ち首って感じだけど、剣闘士として生き長らえさせた揚げ句、最後は皇帝自ら一騎打ちってか! これは世論に負けた意外にも民主的な皇帝の物語? 私的には敵討ちのカタルシスを全く感じられなかったので、ローマ物を今作った製作者の心意気に6点献上。 【sayzin】さん 6点(2001-08-28 19:46:17) |
68.単純なストーリーが全く気にならないほどのスケール感、そしてラッセルとホアキン・フェニックスの熱演。素晴らしいの一言。 【T・O】さん 9点(2001-08-07 16:31:40) |
67.濃ゆい顔ばっかだ~~~~~~っ!!! それがイイ感じ。 |