291.映画なんてほとんど見たことがなかった小学生の時、父親が借りてきたビデオで初めて見たときのことを15年以上たった今でも鮮明に覚えています。見終わった後、父親に「つづきが見たい」とせがんでしまいました。計算されつくしたストーリーは何度見ても引き込まれます。小説・関連本・デロリアンのプラモまで買ってしまうほど大好きな映画です。これを越える映画はないかも、なんて思ってます。10点中の10点! 【ぷりとさね】さん 10点(2003-12-11 18:04:55) |
290.ここでの評価がとても高かったのでビデオを借りに行こうかと思っていた矢先、母がビデオを録っていたのが見つかったのでさっそく観ました。・・・そんなわけで期待しまくって観たわけですが、全く裏切らないおもしろさで驚きました!こういうお話大好きです。また観よ~っと♪ 【諸葛桂】さん 9点(2003-12-09 19:00:11) |
289.文句なしに10点。この映画について「奥の深さがない」とか「後に残るものがない」とかいうような意見も聞きますが、ちょっと聞いてください。フィギュアスケートという競技があります。昔、この競技は技術点と芸術点という2種類の点の総合で選手が順位を競っておりました。さてカルガリー五輪ときのこと、日本の伊藤みどり選手がトリプルアクセルをガンガン連発し、その爽やかで素晴らしい演技に観客が熱烈なスタンデイングオベーションで称えたことがありました。しかし審査員の彼女への採点は、技術点こそ高得点だったものの、芸術点はとても低いものでした。どんなに技術が優れていても、単に跳んでクルクルまわってるだけでは芸術的ではないというわけです。結果伊藤みどりは総合5位。点数が発表されたとき満員の観客はこの採点に猛烈なブーイングで抗議。もちろん採点が覆ることはないわけですが....さてここで思うのですが、極め付きにすぐれた演技で観客を感動で総立ちにさせる演技を評して「芸術性がない」という採点をしてしまう「芸術性」とは一体なんなんでしょうね? 僕はこの映画の極め付きの複雑巧妙小粋絶妙なストーリーに、大きな感動を受けました。これ以上に感動した映画はありません。って..すみません、大人気なく語っちゃいましたね。こういうのって後で読むと恥ずかしいんだよなぁ.. 【渚の肺から心臓】さん 10点(2003-12-08 22:19:19) (良:4票) |
288.この作品は最近DVD化され、またその人気を再確認されました。私が映画にはまった第二期と言えます。一期は、子供時代に、スピルバーグ作品、そして大人になって、ロバート・ゼメキス作品・・好きな映画と人に勧める映画とは違うけど、コレは両方。好きだから勧められ、けどみんな知ってる・・実は最初に観たのが、2だった。しかも劇場。だから全く理解できなかった。あとで、1を見たらその面白いこと。後々になってわかったが、この作品は監督の趣味の集大成映画。素晴らしき哉!人生という古い名作を観るとよくわかる。これをSFにすると・・??あと、ゼメキス監督はデビュー作から合成好きだ。ビートルズ追っかけ映画の、抱きしめたい、コンタクト、フォレスト・ガンプ・・バック・トゥ・ザ・フューチャーは1が一番よいできだが、この作品には愛さえ感じられる思い入れが強い。ドク&マーテイのコンビは、パルプフィクションのトラさん&サミュエルくらいテンポよい。やっぱり、BOX買おうかな・・ 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 12:01:14) |
【Ronny】さん 10点(2003-12-07 01:15:51) |
286.ただ漠然と見ているだけでもおもしろいのに、見れば見るほど新しい発見があって楽しめる。不朽の名作でしょう! 【ディーゼル】さん 9点(2003-12-06 20:49:37) |
285.子供の時だからこそ観て楽しめたって作品は多いが、この作品は今見ても多分面白い。いや、絶対面白い。 【guijiu】さん 10点(2003-12-06 02:27:41) |
【コダマ】さん 9点(2003-12-04 21:29:29) |
283.映像もストーリーも音楽も小技(笑)もすんばらしいんだけど、ここはあえて役者さんを褒めたいと思う。観てて、「こいつ大根だなぁ~」と思う役者さんは、一人もいなかった。 すべての役者さんがキャラクターと同化し、確かに画面の中に息づいていた。そう感じたので私から謹んで「みんな優秀主・助演男・女優賞」贈らせて頂きます。 |
282. これはマジで面白いです。テレビで何回もやっているので、それも人気のうちでしょうね。 なんだかすごく、現実的で、夢がある映画ですね~。 【マック】さん 10点(2003-11-30 18:48:31) |
|
281.傑作。初めて観たとき、もう立派な大人だったけれど、ニコニコしながら映画館を後にした覚えがある。冒頭、時計で一杯のドクの部屋から始まる緻密な伏線。ギター好きなマイケルの、永遠の悪ガキぶり。わくわくさせるパワー・オブ・ラブ。エンタテインメント万歳。 【coco2】さん 9点(2003-11-30 15:52:43) |
280.当時映画好きの友人に「脚本のお手本のような映画だから観ろ。」と言われて劇場へ。 ホントにその通りだった。 終わってから拍手が出たのにも驚いた。 良く出来た映画の代表だ。 【Beretta】さん 10点(2003-11-27 16:51:23) |
279.個人的にハリウッドへの入門編!存分に楽しませてもらいました。 【OZ】さん 9点(2003-11-24 12:27:08) |
278.何回観ても楽しめる。最初の感動は忘れられない。シリーズ通して面白い。シリーズ通して面白いので+1。 【かまるひ】さん 7点(2003-11-22 19:27:46) |
277.《ネタバレ》 私の家にビデオデッキが来たのは、小学校4年生のときのこと。 再生は青くてまるいボタン、録画は赤くて三角のボタン、停止は緑で四角いボタンのデッキだった。 当初のビデオの役割は、専ら裏番組や留守時のテレビ録画で、レンタルビデオという習慣が日常になるまでには、少し時間があった。 そして、私がアニメ以外の映画というものを好きになるきっかけは、まさにこの時期にある。 母が知り合いから借りてきた一本のビデオ。家で、テレビ放送以外の映画を観るのは初めてのことだった。 タイトルは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。 シリアのテロリストが襲撃に来る最初の方のシーンを観て、これは怖い映画なんだろうかとドキドキして、なんとか現代へ帰ろうとする奮闘ぶりにワクワクして、現代へ帰ってきてドクが死んだことを思い出してすごく悲しくなって、でも、それが生き返ってほっとする。 ジェットコースターという言葉が全くふさわしい、逐一、感情を揺さぶられる経験があまりに新鮮だった。映画って、なんて面白いんだ! そんなきっかけになったのが、本作。 【よしの】さん 10点(2003-11-22 16:03:42) (良:1票) |
276.いつみても気分を楽しくさせてくれる。落ち込んだ時に観ると元気にしてくれるそんな作品だと思います。流れもテンポ良く飽きることがありません。快作です。9点贈呈 【涙練】さん 9点(2003-11-22 05:16:39) |
275.この映画は凄く面白かった…。ストーリーも音楽も好きです。やっぱり一作目が一番。続編でつまらなくなってしまった。 【R2-D2】さん 8点(2003-11-21 21:16:22) |
274.本当は満点をつけたい位よくできた作品。しかし、大きく減点したのは二つの理由から。1.何よりも後味がよくない。どうしてビフが卑屈になっているのか。ビフは不良だが、他人の介入によって人生を狂わせられるほどの悪人ではない。もっとあたたかい視点がほしい。2.やはりエリック・ストルツのことを思うと切なくなる。彼のスチールは公開すべきではなかった。 【恭人】さん 7点(2003-11-21 14:44:14) |
273.初めて見たとき、こんな面白い映画ないよ、と思うくらいだった。映画はこうでなくては!!と思うくらい。最高の娯楽映画。タイムマシンの夢を叶えてくれたし。 【かりぶ】さん 10点(2003-11-20 19:03:17) |
272.面白かった。テレビで何回もやってるし5回は見たと思う。でも楽しんでみて「あぁ、良かったなぁ」で終わる作品だった。感動の余韻にひたれない。 【北酒番】さん 6点(2003-11-19 20:55:35) |