17.穴だらけの計画が見事に成功しかける犯人ですが、罠を仕掛けた本人に見破られているし。。。なんじゃそれって感じですが、見てる時はそれなりに楽しかったですよ。普通の作品です。 【february8】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-23 23:14:45) |
16.辻褄の疑問点の前に、良かった点。娘の存在が妄想かも知れないと思わせる中盤まで、 「精神的不安定な母親」を演じていたジョディの演技。娘の実在を確信してからの彼女は、 一転して頭のキレそうな「交渉人」のよう。その辺の演じ分けは流石。 それと、アラブ系に対する先入観ゆえの「乗客達の言い掛かり」を描いている点が良い。 「今、私達米国人は、こうなりがちですよ」と、いちおう米国自身の反省を含めての描写だろう。 例の謝罪の件は、深読みとは思うが、「自分の利益(娘・油田)を守れれば、それで物事は完結し、 犯人ではなかった(大量破壊兵器が無くても)アラブ系に対し、決して謝罪はしない」と言うのも、 米国的体質に関する「皮肉」を込めた描写なのか?と思った。いや、考え過ぎか。 さて、疑問点。一度、飛行機を降りようとしたカーソンが、戻って来る理由が分からない。 あのままスッチーと逃亡し、さっさと口座から金を得て、娘が発見された頃には、 行方知れず...で良いのでは?。あんな土地からは逃げ切れないか...?。 【じょるる】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-12 21:37:28) (良:1票) |
15.《ネタバレ》 かなりご都合主義な気がします。計画が無駄に大掛かりで、不自然な上、納得できないところが多々あります。最初に設定を考えて、無理やり後からストーリーを作ったって感じです。脚本家としてはストーリーの不完全さをどう観客に気づかせないようにするかに、知恵を振り絞ったんじゃないでしょうか。それと、最終的にジョディー・フォスターはヒーロー的扱いだったけれど、関係ないアラブ人を犯人に仕立て上げたくせに、最後の場面で謝罪の一つもない。ヒーローになりきれてないわりに演出はいえ~い!決まったぜ~!って感じがこれまた不自然でした。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-04 03:07:33) |
14.密室である航空機の中で娘が行方不明に・・・。この設定に心惹かれ観たのですが、手に汗握ったのは犯人がわかるまで。この謎解きがこの映画の評価を決める鍵だったのですが、あまりに詰めが足りなかったと言わざるを得ません。後半は伏線もとっ散らかったまま単なるB級アクション映画へと堕してしまいました。映画は大きな嘘はついてもいいが、小さな嘘はついちゃいかんと倉本聰が言っていたそうですが、本当にそのとおりだと思いました。 【ロイ・ニアリー】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-06-01 07:53:38) |
13.機内で愛娘が行方不明になるって設定が気に入って映画館で観たわけですが、記憶に残っているのはジョディの鬼気迫る演技と、窮屈そうな2-5-2シート。それとエンドロールのCG。もっとストーリーの余韻に浸りながらこのCGを観たかったよぉ。 【groundhog】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-26 13:58:45) |
12.途中まではドキドキして観ていたんですけど。。。子供に目はなしちゃだめですね 【civi】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-20 12:14:48) |
11.子供がいなくなる=宇宙人の仕業 という勝手な先入観のもとに鑑賞してしまったため、 犯人が解った時に”なーんだ”と思ってしまった。 【しま】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-23 23:49:02) (笑:1票) |
10.たしかにヒッチコックの『バルカン超特急』の設定を飛行機に変えて、さらに主人公をひたすら孤立させるというアイディアは面白い。大空での密室と孤立無援が主人公を不安に陥れるのではなく、娘を想う母の孤軍奮闘を加速させる。人がけして走ることのない空間(機内)を全速力で走る姿は密室の閉塞感よりもむしろアクション映画のスピード感を演出し、密室サスペンスではなく密室アクションとして昇華させている。乗客の迷惑を顧みない主人公に辟易している方もいらっしゃるようですが、娘を守る母はそれでいいんです(キッパリ!)。娘のためならなんでもあり! ただこの面白い設定を作り出すために生じたムリは、一応謎解きを前半で観客にしてしまっている以上は見逃せない。あの“見知らぬ乗客”も“間違えられた男”で終わっちゃってるのもなんかねぇ。9.11テロ後の一部の人種に対する偏見を警告しているというよりも、テロ後の航空機に対する不安を利用しただけのような気がする。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-20 19:49:16) |
|
9.なんだか、ふけましたねぇ、ジョディー。 パニックルームからまたさらに老けたのでは…? 映画としては、ふむふむ突込みどころは確かに満載だー! 犯人明かすタイミングが早いのか、映画の尺が短いのか。 楽しんで見れば、それなりに楽しめると思います。 ジョディーは罪に問われないのかしら… 【かりぶ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-01 01:26:47) |
【mimi】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-16 01:31:01) (笑:3票) |
7.・こんな落ちなら夢落ちにしてほしい(不思議の国のアリスを見習え!)・ガキが愛想ない(アイアムサムのガキを見習え!)・飛行機の塗装がされていない(グッドラック以下だぞ!、こんなことならキムタクだせ!)・FBIがショボイ(だから、青島だせって!)・爆発がショボイ(ショボイと見習えしかいえね~じゃね~か!) だけどね。前半40分は楽しかった♪ 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-09 05:05:01) |
6.《ネタバレ》 ジョディの久々の新作という事と、予告編がかなりスリリングだったので、期待しまくって見ましたが、はっきり言っちゃっていいですか?・・・・・「期待ハズレ」。いや、俺は基本的に皆さんと違い率直に映画を楽しむ人間なので「突っ込み所が多すぎ」とか「辻褄が合ってない」とかの点は全然気にならなかったんですけど、それ以外の点で突っ込みたい所がございます。①まず何より予想に反してスリリングさがほとんど無い!ジョディが迫真の演技でパニくってるのでそれなりの印象は与えますが、展開そのものは淡々と進んでいってるような気がするのは俺だけでしょうか?②それに伴う監督の演出力の無さ。ロベルト・シュヴェンケだかデニーロだかベニーニだかとにかく何処の馬のホネとも分からんヤツを連れてくるな!脚本はまあまあなのかもしれませんが、演出力が足りないだけにいまいちスリリング感に欠けております。③展開の意外性の無さ。あっさりと犯人を映画の途中でバラしたらいけません。観客はそれを推理し、それに驚けるから楽しいんですよ!しかも疾走した娘が実は機械室に隠されてただけってどうゆうコトよ!!いや、ま、この脚本だとそこまで意外な結末を考えるのは至難の技なんでしょうけど・・・。④クライマックスなんか【鉄腕麗人】さんが書いてらっしゃる通りただのアクション映画じゃないですか。そして悲しいのは、本作が「初めて一人で映画を見に行く事を親に認めてもらった映画」ってこと(それまでは内緒で言っておりました。笑)初めて堂々と一人で見に行ったのに「どうだった?」って聞かれて「う~ん、微妙やったな」って答える悲しさが果たして皆さんには分かるでしょうか(涙)これだったら『レジェンド・オブ・ゾロ』の2回目か『SAYURI』を見に行ってりゃ良かったよ。久々に映画館で期待を裏切られたので5点(本当は初めて一人での映画館を認めてもらったのに微妙な映画を見せやがったので-1点してやりたい所だが・・。)です。 |
5.犯人はもうちょっとやりようがあるんじゃないの?犯行プランに無理が有りすぎる。ジョディーの暴れっぷりだけが目立つ作品でした。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-05 18:32:09) |
4.こんな穴だらけの脚本でも予算が通ってしまうハリウッドは、いよいよネタ枯れが深刻化どころか完全枯渇状態なのか。。。真相がネタバレ場面まで「分からなかった」のではなく、脚本が破綻していて「推理することができない」のではサスペンスとして失格。た・だ・し、テンポの良さと役者の演技は見るものがあり、それなりに楽しめた。劣化したとはいえ、やっぱりジョディ・フォスター好きだわ、俺。パニック・ルームより嫌悪感なかったので、この点数で。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-04 10:45:39) |
3.《ネタバレ》 序盤から中盤までの映像から溢れるサスペンスフルな雰囲気は、観客を引き込むに充分なものがあったと思う。ストーリー自体も、常に「疑惑」がつきまとった良い展開を見せていたと思う。だが、クライマックスにかけて、荒唐無稽なアクション映画に転じてしまったのはどうかと思う。「母は強し」と言ってしまえばそれまでだけれど、いくらなんでもフォスターママが強すぎる。せっかく「航空機デザイナー」という面白味のあるキャラクター設定なのだから、もう少し理にかなったトラブルへの“対処”がストーリーとして用意できたのではないか?「真相」の設定も少々安易すぎるように思う。 テンポは悪くないので、ダレることなく終始見られたが、段々と粗が垣間見えてくる映画だった。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-02 18:18:14) |
2.《ネタバレ》 超ネタばれあり。いまんとこ2006ねんから毎週映画館ってのゆう誓い?をはたしてます。いつまでつづけられるんだろう(笑)1500えんってたかいよね。。フライトプランは正直期待してませんでした。だってほら、フォーガットンでうらぎられたし、もう宇宙人はいやだっておもってたから(笑)でもこれ、宇宙人系じゃなくてよかった・・・・けど、正直ツッコミどころありすぎ。みなさんもいってたので、もういわないし、映画って娯楽のようなもんだから(とくにアクションは)べつに細かいこと気にしないつもりだけど・・・ここまで?あと・・・なんか、窓からのぞいてた?アラブ人はなんだったの!?あのひとたちが無関係ってのはわかったんだけど、マンションいたときのぞいてたのあのひとたちだったよねぇ!??よくわからんです。。だれかおしえて! 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-30 22:17:18) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 「パッション」以来の映画館。僕が思うに、この映画はジョディ・フォスターが主演したから注目されたんだと。根拠がつまらんし分かりにくいし犯人は見た瞬間にこいつだなと解っちゃったので日本人じゃマネできない演技をやってくれたジョディ・フォスターしか印象に残らんかった。序盤消えたところなんかもしかして「シックス・センス」のパクりかと思わせるし彼女が主演じゃなかったらアルバトロスが「エアポート」シリーズで出しちゃうかも。。。。ストーリーはいいけど内容の詰めが甘いように感じるので無名の監督さんはもっとがんばれぃ。 |