72.スティーブン・キング原作、フランク・ダラボン監督作で舞台が刑務所とくれば、世評の高い『ショーシャンクの空に』の感動ふたたび!の呼び声がかかる。ところが本作は、しみじみと満ち足りた心地好さを満喫したショーシャンク~とは、まるで正反対の苦さを、見る者の心に残す。それは、奇跡への絶望感だ。■『ベルリン・天使の詩』には、ふたりの天使が登場した。黒いロングコートをまとった彼ら天使は人間からその姿が見えず、人間のすぐそばに、寄り添うようにたたずんでいる。人間を見守りながら、しかし彼らはなにもしない。なにもせず、ただ寄り添っているだけの存在である。■グリーンマイルに登場する囚人ジョン・コーフィは、ギトギトのどす黒い巨躯に、薄汚れた肌着とオーバーオールを貼りつけた、生身の人間である。そのジョンが、人々の目の前で奇跡を見せる。ところが、彼が奇跡を行うそのさまは、ひどくおぞましくて痛々しいのだ。■人の苦しみを一身に受け、病や悪を、悪であると裁断を下して灰に変えてしまう。そんな決定的な力は地上のどんな者にも付与されるべきではない。私たちは、奇跡をなにかキラキラした夢か希望のように夢想しがちだけれども、現実に奇跡があるとしたら、奇跡を行う者がいるとすれば、それは、ジョン・コーフィのような醜い姿でしかありえないだろうし、彼と同じ末路をたどるほかはないだろう。人もまた、ついには彼を葬る以外の道を選ばないに違いない。■奇跡をあきらめさせられてなお、悪に怯え、病に身をむしばまれながら生きるこの世はたんに過酷である。しかし、奇跡のないこの世に絶望しても、それでこの世に生きることをもあきらめようとは、この映画は言わない。この作品は、私たちの直面する事実だけを、私たちに見せている。■見慣れた配役は、NY派の常連スターの同窓会の様相。いささか食調気味の主演トム・ハンクスの周りを固める第一級の脇役陣の好演にホレボレさせられる。『コンタクト』のデイヴィッド・モーズ、『プライベートライアン』のバリー・ペッパー。思わぬところでゲイリー・シニーズがひょっこり顔を出すに至っては、テレビの前ですっかりミーハー化してしまいました。■特筆すべきは、冒頭から登場する、老後の主人公役に扮するおじいさん。見覚えあるなアと思ったら、大草原の小さな家のオルデン牧師じゃーありませんか!(ダブズ・グリアー)ごぶさたしてます~。 【本橋哲郎】さん 6点(2004-02-11 15:41:56) |
71.キリスト教概念一杯の映画、罪がどうのとか、道は一本しかないとか。 何も死は、あの場所だけに訪れる物ではないし、そこへの道だってグリーンマイル一つじゃないと思う。 まあ言いたい事はわかりました、この映画の概念を受け入れるならば、僕らだって、彼ら死刑囚よりは多少長いグリーンマイルを歩いているかもね。 でも上記で書いたとおり、道は一本だけじゃないでしょ?到着地点だって。ッて思いました。 【N列23番】さん 6点(2004-02-05 22:00:17) |
70.わーお。あらぬストーリー展開。でもこれのどこで泣くってーの?おせーておせーて。 【カワサキロック】さん 6点(2004-01-30 22:02:34) |
69.なんだろこの不完全燃焼感は…悪かったシーンなんか無かったし3時間を長く感じなかったんでけど…S.キングだけに自分が作品に対するハードルを高く設定してしまってたのかな? 【ワトソン君】さん 6点(2004-01-25 01:19:31) |
68.俳優陣は素晴らしかったですね。死刑のシーンとか結構グロテスクでした。マイケル・クラーク・ダンカンが可哀想すぎます! 【ギニュー】さん 6点(2004-01-24 12:18:06) |
67.不条理な話は嫌い。どこに怒りをぶつけていいのか分からなくなるから。色んな意味できつい映画でした。長かったし…。いい映画だとは思いますが、もう一回観たいとは思わないです。憎まれ役が本当に憎く思えますが、それだけ彼の演技が上手と言う事なのでしょうか? 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-20 20:52:04) (良:1票) |
66.正直に言うと最初に見るた時は感動しました。けど人に推薦したり高評価をするのは少し恥ずかしい種の映画である。タイタニックのように実際は感動しておきながら口ではボロクソに言う人が多いのと同じだと思う。何故かだろうか?少し無理のある脚本と安っぽいCGの影響が大きいと思う。トムハンクスの演技はいつもの切れがないように思えた。(尿道炎で痛がるシーン以外はリアルだったが・・・) 【hrkzhr】さん 6点(2004-01-13 23:20:53) |
65.原作にあまりにも忠実だと感じた。驚いた。私が原作を読みながらイメージした刑務所の状景が、映画でも全くイメージ通りだった。誰かがそう言っていたのを聞いたこともある。内容も原作にかなり忠実。こりゃあキングが喜んだ訳ですよ。 【ひのと】さん 6点(2004-01-03 00:02:43) |
64.ファンタジーのわりには内容的に観ていてつらいなあ。それにしてもなんで向こうは死刑のシーンを皆で見物するわけ? |
63.結構長時間なのに飽きずに見れました。でもちょっとファンタジー。でも割り切って見ればよい作品だと思います。 【あずき】さん 6点(2003-12-19 09:58:42) |
|
62.原作はかなり好きだったのに、映像化したら安っぽくなってしまった。 「原作に忠実な映画化」とは言われてるが、そこらかしこ、肝心な場面が削られている気がしたし・・・。 タラボン監督は、やはりショーシャンクの一発屋なのか!? まあ、期待していただけに悪く書いてしまいましたが、それを抜きにすれば普通に良作だとは思います。 【もえたん】さん 6点(2003-12-18 19:20:43) |
61.《ネタバレ》 コーフィーが被害者の両親に誤解されたままだったのがなんだか悲しかった。でも、スピルバーグが泣いたとかの宣伝のせいでこの映画の評価は下がった気がする。 【ボーリック】さん 6点(2003-12-16 00:00:29) |
60.息をつく間を与えないように次々といろんな事件を起こし観る人を退屈させない映画だ。 簡単に言ってしまうと流行りものの映画だ。映画なんか見たことない人が見てもとてもわかりやすく、おもしろい。トムハンクスの感動しろと言わんばかりの演技も悪いとは言わないがトムハンクスには戦争映画の方が似合っている。ストーリー自体はすばらしいとは思わないし演出、映像も良いとは思えない。誰にでも感動できるファミリーファンタジーとして親しまれるのだろう。 |
59.ちょっと御伽噺的なところがありますが。いいんじゃないかな。好きです。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 12:02:30) |
58.結局何だったのかよくわかんない。コーフィーは劇中ずっと顔ゆがませてえぐえぐ言ってるだけだし。まだXファイルのほうが宇宙人にさらわれたからこんな能力が・・とかって理由付けがあってマシだよな。途中で死んじゃったけど、サム・ロックウェルが一番光ってたように思います。 【カズレー】さん 6点(2003-12-08 02:38:48) |
57.《ネタバレ》 劇場にて。スティーブン・キング作って、ホント趣味が悪い。それが売りで、また楽しみで観るんだけどね。二回見ようとは思わないくらい、テーマが重いです。SFとも、ホラーとも取れる、重苦しさ。トム・ハンクスは苦手なんですが、よい映画ばかり出てるから仕方ない。じゃあこれも、よい映画?よい映画でしょう。後味最高に悪いけど。あの、ねずみに泣いちゃいました。トム・ハンクスと一緒に、永遠の命を与えられてしまった、老いたねずみ、一瞬若き日のトムが映ります。さっき終わった画面なのに、これから延々と背負っていくのか・・哲学をファンタジーにしてますが、本で読むのとどちらが暗いのか・・あと、死刑執行のあの、電気椅子。夢に出てきそうだった。 【アルメイダ】さん 6点(2003-12-07 12:57:37) |
|
55.まぁあまり期待してなかったんで、その点に関しては期待を裏切ってくれたかな。おいおい、お前は魔法使いかよ。どんな設定ねんって感じだったなぁ。詳しくはあまり覚えてないや、けどないたぜ、おれ。 |
54.あまり期待しないで地上電波で観たんですが、予想以上に面白かった。刑務所モノと聞いてたんでまた薄暗くて暴力的な感じなんかと思ってたら、なんだかイイ人ばかりで驚いた。(現実はそうはいかないだろうけど・・。あんな心の綺麗な人、一般人にも滅多にいないし。)トム・ハンクスの演技が一層好きになった。ピッタリの配役だったと思う。 |
53.狭い世界の話なのに、最後まで飽きさせないで見させてくれた。 テレビだからだろうが、長さは感じなかった。しかし、最後の長生きした話は余計な気もする。コービーの正体はなんだったのか?別に明らかにする必要もないが・・・ 【♯34】さん 6点(2003-11-27 16:21:45) |