18.脚本がスタローンだと言うことを初めて知りました。時代と言い、戦いといい、子供心に大きな衝撃を受けた作品。 |
17.ラストで哀愁の涙が出てしまいました。孤独のヒーロー”ランボー”文句なしにかっこいい・・・。 【tetsu78】さん 8点(2004-07-11 11:58:53) |
16.《ネタバレ》 シリアスなんだけどどうしても笑ってしまう。スタローンのキレっぷりに笑わせてもらった。 好きなシーンは警察署から脱走するときに警官に凄い遅いスライディングキックをふぁっ!とか 言いながら蹴るところとドーベルマン3匹が勢い良くスタローンに襲いかかるが返り討ちにあってくぅーんって言った時のそのドーベルマンの飼い主のショックの顔。 【ken】さん 8点(2004-06-11 23:43:35) (笑:1票) |
15.ランボーシリーズの中では一番好き。ゲリラ戦での圧倒的な強さは気分爽快にさせてくれる。そしてベトナム帰還兵からのメッセージが込められており単なるアクション映画ではない。 【ぺん】さん 8点(2004-05-03 01:10:02) |
14.このシリーズの中で唯一、今でも見る気が起こる良作です。公開当時、自分は中学生くらいかな?手に汗握るアクションシーンの連続でドキドキしながら観ましたね。不条理な警官たちの行動に、自分がすっかりランボー寄りになって、倒されていく警官たちを胸のすく思いで観ていた記憶があります・笑 【ゆうしゃ】さん 8点(2004-03-09 16:05:27) |
13.《ネタバレ》 子供の頃見て、このサバイバル能力に圧倒され、とても印象に残る作品でした。が、数十年経過した今でもその印象が色あせる事なく見る事ができるのは奇跡的作品の証(山中での格闘はちょっとデキスギでオイオイと思う所はありますが)。また当時の記憶では警察署に立てこもり、200人相手にぶっ放してガンガン戦っていたというイメージがあったのですが、そうではなく上司の説得により投降していたというのは新たな気づき。さらには、子供時代には理解できなかった、ベトナム帰還兵の苦しみを理解できるようになった事により、単なるアクション映画ではなく、問題提起するドラマでもあった事にも気づかされ、あらためて素晴らしい作品だと再認識。国の命令で戦い、苦しい思いをし、帰国したら悪者扱いというのは何とも理不尽な話。ささいな行き違いから田舎町ならではの閉鎖性が生んだ悲劇(ランボーももうちょっと初動をどうにかしてれば・・と思わない事もないですが、心の病気なのだから仕方ないのか)。「俺たちの戦争は終わってない!」という叫びがとても切ないです。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2004-01-11 17:19:12) (良:1票) |
12.この作品に限ってはメッセージ性が高くて最近見直してなかなかのもんだと思った。アクションもかなりのものだったし秀作! 【ディーゼル】さん 8点(2003-12-23 18:23:23) |
11.ラストの戦地から帰還してからの話に心を打たれました。それまでは全然喋っていなかったが、それでもランボーの想いは伝わってきていました。それにしても、ほんの些細な事からこんな大ごとになるとは・・・ 【ダージン】さん 8点(2003-12-01 21:06:11) |
10.故郷に帰ったら英雄として迎えられ、シェルビーのコブラを乗り回せる と思ってたのに、駐車場係の仕事もないなんてかわいそーなジョンランボー。でも日本人だってドイツ人だって、特に敗北して復員してきた 兵士たちは大半同じ境遇だったんでしょうね。彼らを唯一理解できる のは、戦友および同じ戦場で戦った敵の兵士だけです。アメリカマンセーのハリウッド映画が多い中で、心に残る逸品かと。2以降はごめんなさい。 【iris】さん 8点(2003-11-15 12:46:54) (良:2票) |
|
9.痛快です。すばらしい出来具合だと思う。いいですね。 【たつのり】さん 8点(2003-09-24 13:10:36) |
8.20世紀最悪の俳優としてラジー賞に選ばれた(受賞理由が「彼がやったことの95%に対して」。実にラジー賞らしい)スタローンだが、これはいい。アクション映画としては十分な緊張感と興奮がある。 |
7.スタローン系では、一番「意味有」な作品だと思う。ま、原作のお陰だが。で、その原作を裏切って生き残り(笑)、原作のPart Ⅱまで引き摺り出し、凡作を連発かよ、オイ。切々としたメッセージが展開の中で浮き気味な感じがする。もう少し、シットリと描いてあげても良かったのでは…?なんつって、初見当時幼かった私は、戦闘シーンに最も興奮した訳だが…。 【ぽろぽろ】さん 8点(2003-07-07 18:04:37) |
6.やっぱオリジナルが一番。スタローンも痩せてます。最後のシーンでトラウトマンの腕の中でむせび泣くシーンはけっこう好きです。 【ビビンバ】さん 8点(2002-07-27 13:36:19) |
5.単純なアクション映画のようではあるが、ベトナム戦争の問題を提起している内容の濃い映画、最近のスタローンは好きではないが、ロッキーやランボーの頃は好きだった。(どちらも2作目まで)素直に楽しめた。 【しんえもん】さん 8点(2002-01-27 03:05:10) |
4.1作目は結構好きですね。単純に面白いと思いましたし。 【チャベス】さん 8点(2001-10-04 19:34:36) |
3.大味なアクション映画!?そんなことないでしょ。少なくとも1作目はいいと思いますよ。 【鮫島】さん 8点(2001-09-30 11:33:59) |
【T・Y】さん 8点(2001-02-25 21:14:45) |
1.前半は一体この映画どうなるのだろう?って思った。森の中に逃げ込み、追い込まれているはずが、逆に相手を一人一人とやっつけて行く。そして殺さずに“逃げろ”と言う。しかし中盤、クレンナ演じる元上司が登場してから物語は尻すぼみ。アクションも大雑把となり、ババババ!って機関銃を撃っては、ババババ・・・で、最後は泣いて終り。個人的には傑作だと思う。当時、ノリに乗っていたスタローン主演と言うことで、それだけで期待していたしその期待に応えていた。しかしその後、発表された2作目の馬鹿アクションに難なく抜かされた気もする。もう少し、後半に盛り上がりを作っておけば・・・ 【☆】さん 8点(2001-02-08 00:34:09) (良:1票) |