92.ラッセル・クロウがカッコ良かったです。光っていました。終わり方も最高。やっぱり勧善懲悪ですね。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-17 08:28:09) |
91.単純にマキシマスに惚れましたね。当時映画館で見てその帰宅途中に彼女に「あんな男の人になって!」と言われた記憶があります・・・・・・・・・なれませんでした(泣)ひげだけ濃くなりました。・・・はあ・・あの人は今どこに・・・ 【諸星わたる】さん 8点(2004-03-13 05:46:37) (笑:1票) |
90.《ネタバレ》 前ふりが長いのが気になるけど徐々に面白くなるのはいい。最後のオチ(マキシマムが死ぬところ)が漫画「うしおととら」のあるキャラにそっくりだったなぁ。それでも泣いたがやっぱこの作品でも泣いてしまいました。アカデミー賞受賞は納得。 【トシ074】さん 8点(2004-03-06 11:25:35) |
89.この映画を見ている間、さぞかし私はブッサイクな顔をしていたことでしょう。戦う場面がものすごく痛々しくて、ずっと眉間に皺を寄せ、時にはお口アングリで、時には頬の筋肉がこおばり、やばかったです、まじで。めちゃくちゃ男気溢れる映画です!何よりも家族を希望として国のために戦う男と、権力を武器に皇帝の座に就くが何一つできない幼稚な男。このあまりにも違う2人の男が繰り出す戦いには思わずツバごっくん。そして奴隷として家族を残し遥々渡り歩いてきた黒人男との友情。結構泣けるシーンもありました。主人公に情が移り、同情心がこみ上げてしまったんですねー。初めてラッセル・クロウがかっこよく見えました。息子役の子は「ライフ・イズ・ビューティフル」のジョズエ役の超キュートなジョルジオ・カンタリーニ君でしたね。またお目にかかれて嬉しかったよ、ジョルジオ君! 【未歩】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-02-27 23:56:05) |
88.面白いし、二人の対比が良かった。でも深くない。 映画館で観たかった。 (DVD) 【zero828】さん 8点(2004-02-25 22:42:47) |
87.一番萌えたのは、冒頭のゲルマン人との戦いのシーン。歴史オタでは ないので詳しいことはわからんが、ローマ軍は投石器や火矢とかの進歩した兵器を持ってるのに対し、ゲルマン人のほうはガッツと体力だけが 武器という感じの例えていえば薩摩隼人。なんかこいつらの方が好き。 あと火矢が飛んで行くシーンはCGだろうけど美しかったです。 それ以降もよかったですが皆さん言ってるようにリドリースコットさん らしくないのはなぜ?青空ばかりで雨が降ってないから? 【iris】さん 8点(2004-02-02 19:30:39) (良:1票) |
86.なかなかの史劇映画です。CGを使っている時点で「ベン・ハー」にこそ劣りますが、一人の剣闘士をテーマに良く出来た作品だと思いました。マキシマス将軍こそ本当の勇士だと感じさせる、ラッセル・クロウの演技に対するオスカー受賞も納得できました。 【浜乃神】さん 8点(2004-01-22 01:09:19) |
85.畳み掛けるようなスピーディな展開で飽きなかった。最近「トロイ」や「ROCK YOU!」、「アレキサンダー大王」の競作などハリウッドでこの手の大作が復活してきたことは嬉しい。 【チャールストン】さん 8点(2004-01-06 22:48:27) |
84.歴史スペクタクルっていうのはアクション映画の面白さを最も感じさせてくれる。大好きな映画のひとつ 【紅蓮天国】さん 8点(2003-12-08 17:46:42) |
83.娯楽映画としては傑作。ストーリー、音楽、アクション、役者ともに良。 ベンハーと比べられる作品だけど、おれはこっちのほうが好き。 最後のラストシーンにもうすこし盛り上がりと迫力があれば…。 【真。】さん 8点(2003-12-06 17:54:32) |
|
【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 19:18:01) |
81.マキシマスの生命力に感動!バッサバッサ切り裂く剣の重たさ,埃っぽい血生臭さがリアルに感じられるほどの美しい映像だった。ストーリー的には無理のある点も見受けられるが,細かい点を突っ込む気になれないほど,剣闘士の身で終えたマキシマスの「ドラマ」に引き込まれた。 【ロウル】さん 8点(2003-11-30 20:59:27) |
80.ラッセル・クロウの将軍はたくましく、コロッセウムでの戦いのシーンであらためて将軍として部下を率いる才能があった人物だったのだと思った。個人的にホアキンに苛立たしさを感じた。 【ぷりん】さん 8点(2003-11-28 00:36:52) |
79.面白かったが、最後ホアキンは1対1をする必要はなかったと思う。 【guijiu】さん 8点(2003-11-27 02:24:16) |
78.この映画を見て号泣してしまいました。見事ラッセルクロウにやられました。なんといっても音楽と戦闘シーンは圧倒されますね。ローマのコロッセウムでのあの戦いっぷりには燃えます!!でも何で王妃とキスするんですか??する意味あったんですかねぇ。 【えのきだけ】さん 8点(2003-11-24 18:59:53) |
77.《ネタバレ》 派手さがない、迫力も控えめ…などのつまらない文句はマキシマスの生き様の前では全てが霞みました。ファンタジー映画が多く見受けられる近年の中でも、勝るとも劣らず高いレベルに位置し続けていると思ってます。 【流月】さん 8点(2003-11-12 23:25:12) |
76.「クイック&デッド」のヘタレ神父野郎がいつの間にやら立派な漢になっていた事にびっくり。そして夭折の美少年リバー=フェニックスの弟がこんなに憎々しげな役を演じきっていることにまたびっくり。すげぇよホアキン。血湧き肉踊る3時間余りの男汁したたり落ちるスペクタクルを堪能させていただきました。 【しゃらら】さん 8点(2003-11-11 10:09:54) |
75.むしろホアキン・フェニックスの方が凄かった。 【腸炎】さん 8点(2003-11-09 21:56:10) |
74.すごく良く出来ていると思った。ラッセル・クロウが素晴らしいのは言うまでも無く、内容も充実していたと思う。テンポが良く話も途切れることなく上手につながっていたので長くても飽きずに見れた。ただ、今一つ足りないところがある気がする。 【taron】さん 8点(2003-11-07 00:19:44) |
73.《ネタバレ》 3~4回観ました。清廉潔白で人望も厚い、だけど正直すぎて不器用な男の復讐劇。 オープニングのクロウのアップの表情が素晴しい。内容はとても単純でわかりやすいので、やはりラッセル・クロウとホアキン・フェニックスの善と悪を代表するようなキャラクターと俳優自身の魅力が大きなポイントだったのでは? 戦うシーンのクロウのかっこよかったこと!感情を抑えられず実父を殺してしまう狂人のようなホアキンの不気味だったこと!紅一点のコニー・ニールセンの美しいこと! できればマキシマスとルッシラの過去を知りたかった。恋仲にあったのは間違いないですね。そう、この作品の最大の欠点は主要人物の背景が描かれてないことでした。史実とは違う内容だから、あえてそうしたのかしら?多くは想像しなければいけなかったのが残念です。 ただね、ここに出てくるコモドゥスは体は大人でも精神は子ども。皆に愛されるマキシマスが妬ましくて目障り、他のことでも自分が受け入れられないと全て人のせい。こんな幼稚な人間のために命を落としてしまうマキシマスが哀れでした。 余談ですがマキシマスの妻役の女優は性格が悪くてイヤな女と噂の当時のリドリー・スコットの恋人。どおりで度々アップで出てきたわけね。でもラストのアップはクロウにしてもらいたかった。長さを感じないハリウッドらしい娯楽大作。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2003-11-05 13:19:15) |