67.《ネタバレ》 リチャードギアが奥さんに花を持っていくシーンは良かった。途中まではつまらなかった。 |
66.面白かった。日本版は見たけどあんまり覚えてないのが良かったのかも。みんな楽しそうで良かったです。ただ、これが日本映画のリメイクじゃなくて、アメリカオリジナルだったら、むしろ「まあ、普通じゃねー?」とか言ってそうな気がする。 【ゆうろう】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-24 18:04:44) |
65.《ネタバレ》 オリジナルに比べてバランスの悪さが目立った。 オリジナルはダンスや夫婦などのパートナーの在り方や信頼感を問いた作品であるが、本リメイク作は、その視点がだいぶ欠けているのに、ストーリーや流れだけをオリジナルに近づけようとしているために、バランスが悪くなっていると思う。 オリジナルにもっと近づけるか、それとももっとアメリカ的に大胆に脚色した方がよかったのではないか。 【六本木ソルジャー】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-22 00:00:12) |
64.《ネタバレ》 オリジナルに敬意を払っている感じがして好感がもてた。 ただ、ダンスはもともと彼らの文化であるから オリジナルがかもし出す場違いな気恥ずかしさといったものは表現できない。 また、ロペスがギアに厳しいことを言う場面。 せりふが違っていて、ツマラン。もっと男を打ちのめすようなことを言わないと。 その点は草刈民代の名演が光る。 そうでないとその後の展開が生きてこない。 ギア的にNGだったのだろうが。 王様と私の映像を使えたのはハリウッドならでは その点だけはこっちの勝ち。ずるいけどネ。 それと、あの馬鹿娘なんであんなにいつも怒っているのか。 はっきりいってバランスを欠き映画をぶち壊している。 探偵が本の上に食べかすをこぼしてそれを掃う場面は フォロー・ミーを意識したものだろう。 個人的にはそこが一番ウケたけど 普通はわからないだろうなぁ。 ポスターが使えなかったのだろうけれど。 さいごのスーザン・サランドンとのエロエロなキッチンのダンスシーンは うらやましかった。でも、シミくらい消そうよ映画なんだから。 【アホをどり】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-15 20:26:55) |
63.これは日本版の方がおもしろかったです。ギアがエスカレーターに乗ってくる場面は これぞ「ザ・ギア」って感じでしたね。そこだけ唯一いい場面でした。高得点です。ジェニファーはいろんな作品に出ている割には演技が下手でした。ちょっと予想外に下手でした。当然ダンスの映画だからですけどダンスシーンが長くて、くどかったです。も う少し編集すればあと30分短くできたのではないでしょうか。周りの人物がいい味だ してます。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-28 16:18:01) |
62.《ネタバレ》 バラ持って現れるリチャードギアってどうなのよ。 彼がどうのってワケじゃないが、オリジナルの役所と比較するとどうも・・。 くたびれた中年のサラリーマンの哀愁漂う姿とは遠くかけ離れてます。 リチャード・ギアの憎めないキザっぷりに乾杯、冴えてます。 日本の絶妙な間ってのも表現が難しいようです。 少し趣が違ってますね、この賛否両論具合が「らしい」っちゃ「らしい」です。 ジェニファー・ロペス。草刈民代に感じられた透明感や陰がまるで無い。 個人的にこの辺が残念なところ。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-14 00:20:22) |
61.竹中直人を超えるインパクトキャラはさすがに難しかったなぁとは思いつつも、リメイクながら素敵な感じに仕上がっていて良かった。ヒロインがジェニファーロペスとオリジナルのイメージとかなり違ったので、どうなんだろうとか思いつつも、オリジナルからそんなに外れることもなく良かったです。あんな50代になりたいなぁと思いつつリチャードギア見てましたが、絶対無理だなぁとさびしい気分になりました。 【りょう】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-03 12:20:03) |
60.リチャード・ギアが良い味を出していた。リメイクは成功では!? 【miso】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-24 22:20:33) |
59.日本版を観てるのでどうしても比較になりますが、日本版の方が良かったと思います。なぜなら日本版は笑えた。(笑)アメリカ版は主人公に絞った展開で観やすい感じでしたが、僕は渡辺えりこや竹中直人が好きだったので残念です。それにリチャード・ギアはカッコよすぎかな? 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-06 22:40:54) |
58.ジェニファー・ロペスの肉体美!何て美しいのでしょう。ストーリーはたしかに日本版と近いものの、コミカルの要素がどうも中途半端に思えてしまい、意外に地味な作品だったなーと。 【ロウル】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-02-22 10:50:47) |
|
57.《ネタバレ》 良いという方には申し訳ないけれど、始まって10分くらいで「こりゃヤバイ」と思っていたら、そのままずるずると「ヤバかった」。ヘタにオリジナルに忠実な割に変なところで表面だけアメリカ的になってるもんだから、芯が通ってない。初めっから最後まで、ジョンが何考えてるんだかサッパリわかんなかったし、そんな状態だから感情移入なんかできるわけがない。 アメリカ的に奥さんの存在強くしたはいいんだけど、そのせいか他のキャラの印象が弱まってしまって主人公との「対比」が生きてない。個人のエピソードも「だから何?」としか思えなかった。 そもそも何で奥さんに内緒でダンスを習わないといけないの? ポーリーンが目的だったにしても、そのポーリーンとの心の交流がほとんど描かれてないし、「ちょっとした浮気心」の表現も弱い。「ダンスを習っていることが恥ずかしい」という社会性も表現されてるわけではない(ゲイだと思われるってのはあったが、あくまでも個人レベルの話だった)。 そして、オリジナルにはいない「息子」。いる必要あったのか?? てか奥さんが一番生き生きして存在感あったな。そんなスーザンに+1点インクリメント。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-01-21 13:04:52) |
56.オリジナルに比べると、主人公がかっこよすぎるかなあ。やっぱ、周防監督作品のほうがよかったです。主人公の奥さんと探偵のからみは、こちらの方がなんか、起こりそうであぶなかったなあ。 【ジブラルタの星】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-12-27 16:12:04) |
【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 22:49:56) |
54.オリジナルにはかなわないけど、けっこうポイント突いていて、良かったし嬉しい気分になる。パワーとかノリが違うのは国民性が影響しているんだろうけど、ダンスをやることの照れや微妙な気遣いや遠慮なんかは、各国共通と言うか、個人差の問題なんですね。たま子先生が時々口にするアルコールを、皆の気持ちが一つになってきたら止める場面なんかオリジナル以上に上手い演出だ。終わり方は国民性がはっきり出た感じ。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-25 20:46:13) |
53.日本版と内容はほとんど同じですね。でも、日本版のほうが個人的には好きです。 【H.S】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 21:16:23) |
52.《ネタバレ》 ジェニロペが脇役に徹しているのが新鮮だった(本人はそのつもりはなかったかもしれないけど)ボビーとリンクがなかなかいい味だしてた。あの二人によって、この映画のおもろい部分が作られてた気がする。あとスクールの皆に仲間意識が芽生えてきていたのは、見ているこっちとしても何だか嬉しかったなぁ。とにかくとにかく、登場人物全てが魅力的な映画でした!(競技会でリンクのカツラ取ったイケメン以外ね) 【SOS】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-24 23:14:14) |
51.《ネタバレ》 エレベーターをバラを持って現れるシーンがいいね!リチャード・ギアかっけー! 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-23 13:28:56) |
50.ダンス?をDance?にするだけでこれほど価値観がかわってしまうのが驚きです。 ストーリー展開が同様でもかっこ良いと感じる部分の違い。日本の文化って正に 和なんだな~と実感しました。今の和はアメリカ寄り過ぎるので、中間の5点から 1引いて4点。 【o-z】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2005-11-21 05:56:28) |
49.《ネタバレ》 日本版との2つの違いを重要視したい。草野民代がパートナーとダメになった原因は「パートナーがかばってくれなくて自分がコケて足を痛めた」だったのに対しジェニファーが前のパートナーとダメになった原因は、「勝ちにこだわりすぎて失敗した」であった。女性をかばわないで転ばしっぱなし、なんていう男は、映画であろうと登場させられない、ということではないかと見た。つまり文化的な「コード」にひっかかるのだ。それから、お別れパーティーに妻をパートナーとして伴うところ。アメリカの男は妻を第一に考えなければヒーローになれない、と見た。ともあれギアのワルツにうっとり、可愛らしい仕上がりで楽しめる。ギア健在。藤田憲子さんもお喜びでしょう。竹中直人役の俳優さんはパンチ不足。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-18 22:50:04) |
48.オリジナルのエピソードをかなり忠実に再現しているだけに、なぜか本来ヒロインであるはずのジェニファー・ロペスが埋没してしまったのが残念、というかそもそも社交ダンスであのジェニファーはないでしょう。さらにリチャード・ギアが颯爽としすぎていて、全体の雰囲気が中途半端になってます。このようにオリジナルを観ていると不満も多いのですが、まあ、そこそこ楽しく観ることが出来きる映画に仕上がっているのはたいしたものです。 【はやぶさ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-17 22:08:08) |