64.カーアクションは見ものだけど、くだらん会話が多すぎる。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 00:10:55) |
63.とにかく前フリが長いが終盤の展開はすごく笑える。友達とあーだこーだ言いながら観るには最高でしょう。あと選曲がめちゃ良い! |
62.いかにもタランティーノらしいノー天気でスカッとした、なんともおかしな映画でした。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-11-24 22:59:53) |
61.《ネタバレ》 最後のドッカーン!ガッシャーン!!の為の映画 ですか? 正直それまで長い長い長い・・・ あんなに強気だったのに最後はへたれ野郎(笑) ぼこぼこ殴られるとこは…スゴイね まぁ女は強いってことかなw タランティーノらしいと言えばそうらしい内容でアリマシタ 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 18:52:56) |
【カエル本舗】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-07-28 00:52:48) |
59.当方、「ずっこける」という体験をしたのはこの映画が初めてです。ラストシーンが色んな意味で凄まじく、誇張でもなんでもなく自分は椅子からずり落ち、観客からは失笑のようなどよめきが聞こえました。映画館でのかつてない一体感。あんな体験は二度とできないと思う。DVDでは趣味が悪そうな友達とお菓子食べながら観ることをお勧めします。 【ヒナタカ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-07-26 19:33:47) |
58.カート・ラッセルのやられようは観ていて思わず笑ってしまう。彼をこれほど嘲笑った映画って他に無いなぁ。あとは終わり方が絶妙でした。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-21 00:57:43) |
57.《ネタバレ》 序盤から永遠に続く無駄話にゲンナリしていましたが、終盤のカーチェイスでその鬱憤を晴らすことができました!!あのドS女3人組はマジ恐かったですね。それにカート・ラッセルの怯えぶりとフルボッコは笑わずに入られない。2段階に分けて作られていますが、キムやゾーイの話だけで良かったと思います。そしたら、テンポが良くなって私の殿堂入りになっていたかも。試乗のカーは廃車だし、リーも放置されたままで、その後の展開が気になる終わり方ですね。まぁ~あそこで終わるからこそ良いんでしょうけど。ストレス解消にはもってこいの一作☆ 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-28 00:46:10) |
56.グダグダした女の子達のなが~~い会話。その会話が面白ければよかったのに、全く面白くない。そのストレスがカーレースで発散されるかというと、発散されませんでした。 【真尋】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-01-24 01:41:13) |
【hrkzhr】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-01-09 22:06:35) |
|
54.《ネタバレ》 「耐死仕様(デスプルーフ)なのは俺の席だけなんだぜぇ~!」ひ、ひでえ(笑) 【mickey】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-28 00:53:12) |
53.あー面白かった! あんだけ怖かったのに「助けて!勘弁して!」と泣き叫び、しかもボッコボコにされるカートラッセルに爆笑。カーチェイスも他のと違ってなんだか面白い。タランティーノの才能としか言いようがない。 中身がないのがタランティーノです。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-23 09:40:23) |
52.タランティーノという男の考えが理解できません。せっかくルックスの良い若い女優をたくさん使っているのに、ずっと車の中へ押し込めておくなんて、ルックスの無駄遣いです。それに、いろいろな場面で観客を"焦らしている"つもりなんでしょうが、私には"待たされている"としか感じられず、その間は退屈してしまいます。2時間弱の映画ですが、テンポ良く作ったら、1時間半くらいに収まるんじゃないでしょうか。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-06 18:28:30) |
51.いままで以上に「単なる思い付き」っぽい映画ではあり、「勢いとノリで作っちゃいました」という弱点はあるのだけど、その勢いとノリが半端じゃ無いもんだから、やっぱり惚れ惚れしてしまいます。映画のかなりを占めるオネーチャン達のクダラナイ会話、ここではもちろん、中身よりも、そのヒップホップ的な音感と、まるでカメラ同士が会話するかのようなショットの生み出す、リズムにこそ意義が(中には、こういう会話の中身自体が好きな人もいるだろうけど)。狭い車中での会話を、このリズムが支えております。さらにはクライマックスのカーアクション&超絶スタントから、ラストの“オチ”にいたるまで、リズムがいいですね。ただし、“リズム過剰・中身なし”という点では、いささかミニマル・ミュージックに近い感覚があり、物足りなさがあるのも事実。「単なる思い付き」と言わせないような、一本筋の通った作品でもって、この勢いとノリが表現できれば、なあ。 ※私がDVDを観ているとカーチェイスの部分で子供がやってきて「コワいから止めよう」と言ってたのですが、ラストは2人で大喜びしました。大人から子供まで楽しめる作品です。ウソ。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-11 15:38:00) |
50.《ネタバレ》 6~70年代の作品のふりこそしているが、実は現代劇。(劇中の台詞にも「タイムマシン」というワードが使われていたが、)これは不思議な迷走をするタランティーノ流のタイムマシンで、そしてそこそこ楽しませる。幾つかの会話も可笑しい。しかし諸手を挙げて絶賛はできない。タランティーノの目が過去にばかり向いているせいかもしれない。ジャック・バートンのコスチュームやエンド・クレジットにはニヤニヤさせられたが。フィルムのリーダーに映っているあの彼女たちってどこの誰なんだろ? 【スポタ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-06-03 22:36:30) |
49.《ネタバレ》 しょーもない女の長話は退屈だ… まあでも、あの溜めがあったからこそ後半に生きてくるんだろうね。ヘタレには強いが糞ビッチにはめっぽう弱いラッセルにスッキリしました。前半はどうなる事かと思ったけど、なかなかどうして楽しめた。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2009-06-03 05:00:28) |
【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-20 01:55:45) |
47.《ネタバレ》 一言で言うと、緻密に計算して撮ったおバカ映画でした。あのタランティーノらしさが爆発の、女たちの下品な無駄話についてこられるかがこの映画を楽しめるかどうかのハードルでしょう。後半のカーチェイスは、1970年代映画でよく観たプロットを21世紀の感性で再現した興奮ものです。ラストは本当に爆笑ですが、あそこら辺は完全にラス・メイヤー映画のオマージュになっていますね。予告編が流れる前のチープな音楽と静止画面は、30年前の洋物ポルノ映画館で観たものを思いださせてくれて懐かしかったです。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-02 09:38:06) |
46.《ネタバレ》 なんか勢いで買ってしまったDVDでしたが、後悔ないですねぇ。超面白かった。映画の前半のだらだらした所を指摘される方が多くいらっしゃいますが、そこからの急展開のいいタメになっていると思いました。エンディングは読めなかったですね。でも好きです。 |
45.こんなタランティーノが見たかった。ラストは爆笑。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-19 00:35:49) |