559.《ネタバレ》 「空軍大戦略(バトルオブブリテン)」、「トラ! トラ! トラ! 」、「東京上空30秒」3本の航空映画を凌ぐ実機乱舞のシーンが詰まっている。飛行機ファンはストーリーなど気にせず拝むのだ。 【ちくわ】さん 9点(2004-04-03 16:06:19) (良:1票) |
558.悪い作品ではない。でも、何か後味が悪い・・・。戦争映画のしょうがないところなのかもしれないが、最後の暖かさが非常に辛く感じられ、一晩は悩まされる・・・。恋愛と友情と戦争、この映画で「よかったね!」と素直に言える出来事が一つもない。死んでも死ななくても悲しいむなしい・・・。他の戦争映画に比べれば、ラブストーリー色が強いので、見れないほど恐くはなかったが。やはり、ラブストーリーにしてはあまりにも悲しすぎる。 【ラブコメ大好き!】さん [地上波(吹替)] 6点(2004-03-29 23:19:22) (良:1票) |
557.アメリカは今だに奇襲が立派な戦術であることを理解できないのか、あるいは知らないのか。実はかねてから疑問でしたがちょっとその答えを垣間見た気分です。 後半のあたり主人公が抵抗能力ないと見せて這って拳銃を手にとり、日本兵を唐突に射殺したのも完全な奇襲であり、不意打ちであり長年「卑怯」だと唾飛ばしてきた行為であることをこの映画は友人の死を直後に持ってきていかにもな正統性を持たせている。さらにその前には真珠湾攻撃のシーンが最大のもので数々の奇襲を描いてますね。それに対して主人公達の行動は常に正当化の理由を与えられているものでした。不意打ちで死んだ同胞の敵討ちってやつです。 確か日本では恋愛映画だとか言ってましたっけ?これは史実を忠実に調べたとも。本質を口にしないのは何故なのか問いかけてみたいですね。 【マンダム】さん 3点(2004-03-29 10:35:48) (良:1票) |
556.事前の覚悟(?)が異様に大きかったので、意外に途中までは何とか見ることができたが、終盤1時間はまったく何の意味もないし、しかもどさくさに紛れて高らかに侵略行為の讃美。やっぱり駄目じゃん。ヒロインのアホさと頭の悪さも論外です。 【Olias】さん 0点(2004-03-29 00:52:27) (良:1票) |
555.こんな映画の作り方するなんて、お金の使い方間違ってるよ~。でもこれがアメリカ人なんだな。原爆にしろ真珠湾にしろ、自分たちの都合の良いように作り上げるのがお得意ねと思いながらTV見た。自分的には0点なんだが、一緒に見てる主人が戦闘シーンのCGに感激してたのと、「こんな低空飛行するか!」「民間襲ってる余裕なんてあるか!」「侵略なんてしてないぞ!」とうるさい突っ込みで楽しませてくれたので何となく3点。すみません最後まで見てません。 【ゴールドベリ】さん 3点(2004-03-28 23:12:44) (笑:1票) |
554.ベッキンセール可愛いけどクソ映画に一緒に出てるから同罪。 【モチキチ】さん 0点(2004-03-09 23:35:42) (笑:1票) |
553.真珠湾奇襲が始まってからの映像の垂れ流しには本当にうんざりさせられた。いくらなんでもあそこまで激しくはやってないだろう。もしそうだったら日本は勝ってるよと思ってしまった。 【hrkzhr】さん 2点(2004-02-24 23:01:08) (笑:1票) |
552.こんなん見て「感動した」とか言ってる非国民に質問がある。 ①なんでワシらの先祖は戦争に行ったんだ? ②敵国のアメリカ人には同情するくせに、なぜ靖国神社に祭られている日本の為に戦ってくださった英霊達には敬意を示さないのか? ③なぜ今、私達が生きていられるのか? 以上の点をよく考えてもらいたいね。 映画の内容は帝国海軍の歴史的大勝利を描いてるハズなのに 実際は歴史的な日本国辱映画。 ってかマコはあんな役よく引き受けたよなぁ(溜息) この映画を見て気分を害さない日本人は日本人としてのプライド、アイデンティティが欠落していると思う。(怒) 【和魂洋才】さん 0点(2004-02-23 14:15:38) (良:1票) |
551.実はこの映画のアメリカ国内限定版には続きがあって、日本公開版のエンディングの後に、真珠湾攻撃の仕返しとばかりに日本中を米軍戦闘機が飛び交い、ミサイルをドカンドカン打ち込んだ挙句に悪い日本兵達を懲らしめて、さすが我らがアメリカ!大勝利っ!というシーンがあり、映画館の観客は「イヤッホゥ!」と叫び、指笛ピーピー鳴らしながら全員総立ち!もちろん最後はアメリカ国歌の大合唱!、、、ってな感じだったんじゃないかなぁ、と思ったのがこの映画を観終わった後の自分の感想です。 【マックロユースケ】さん 4点(2004-02-22 16:42:31) (笑:1票) |
550.《ネタバレ》 私は考証なんてどうでもいいのよ。 日本人が多少変だってかまわない。思想が一辺倒になったとしてもOK。歴史ドキュメンタリーじゃないんだから。 今回は日本側が本当にカッコ良く描かれていた。零戦が編隊を組んで飛んでいく美しさは見事。今さらながら惚れ惚れしてしまう。 真珠湾攻撃で戦艦が次々にちっこい零戦の餌食になっていくのも ものすごい爽快感があった。地上すれすれに飛行し攻撃する 零戦のシーンは、いくらなんでもこんなことしないだろう、これは迫力出すためだな・・・と思っていたら、ドキュメントフィルムで全く同じシーンがあったのには驚いた。 映画館に行かず、家の小さなテレビで観てはこの映画の良さは全くわからないだろう。DVDでは音もスーパーウーハーがないとスピーカーが粉砕されるくらいの低音も入ってます。 ひとつだけ不満だったのは、なんであそこで攻撃をやめてしまったのかという歴史的事実。やっぱ、びびったんだろうな。 【うさぎ】さん 8点(2004-02-08 12:10:18) (良:1票) |
|
549.最初の叙情的な映像だけは良かったんですけれど、以降は少しはマジメにやっておくれよ、って感じの呆れた色恋話。その上で災害だか怪獣だかみたいな真珠湾攻撃描写があって、最後は都合のいい悲劇。戦争を題材にしてるんだから、もう少し他に描くべき事はあるでしょうにねぇ。これって、アメリカって国にとってもマイナスになっちゃう映画なんじゃないでしょうか? こんな単細胞な人々がアメリカって国の人々なのでーす!って宣言しちゃってるよーな感じで。日本人にとってだけじゃなく、アメリカ本国やハワイ州の人々に対しても冒涜的(ウソの犠牲者な看護婦じゃなく、実際に犠牲になったハワイの方々はどうなっちゃってるのよ?)なんじゃないでしょうかねぇ。誰かブラッカイマーに「やめれ」と言う人はいなかったのかなぁ? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 2点(2003-12-17 12:36:07) (良:1票) |
548.金儲けさえできればどんな映画でも作ってよいのか?憤りを通り越しあきれ果てた作品。この映画を見ると日本はアメリカの市民を戦争に巻き込み、アメリカはそんな事はしていないという風にしか見れない。史実を意図的にねじ曲げ、見る者に間違った認識を植え付ける許せない作品の1本です。 【ふじも】さん 0点(2003-12-09 13:02:07) (良:1票) |
547.これは史実に忠実な映画です。アメリカから見た歴史という但し書きは付きますが、歴史は立場によって変わり、常に勝者のものであったことを思えば、やはり史実と言えるでしょう。そう、猿か人か分からないような非文明人に叩きのめされた忘れられない屈辱。それがよく分かる映画です。参謀会議の後ろで子供が赤い凧を上げてるなど、デフォルメと思って軽く微笑みましょう。どうせならちょんまげでも付けて欲しかったくらいです笑 そんなアメリカ人から見ても、日本の編隊は整然で正確で壊滅的な力を持っていた。そこに日本人としてこの映画をみる価値があると思います。ゼロ戦が遠い海を越え、一糸乱れぬ攻撃をド迫力アングルで見ることができたのには胸が熱くなりました。完全にエネミーに感情移入していたといえるでしょう(笑) でもラブロマンスに?のため6点です。 【おぎ】さん 6点(2003-12-04 15:05:34) (笑:1票) |
546. 俺は 中学生だが、戦争映画作品中史上最悪の映画っすね。 駄作ですよ 俺が一番嫌いなアメリカ万歳映画です。 まず舞台が滅茶苦茶、ヨーロッパ・ハワイ あげくの果ては日本かよ! って言うか、日本人が100%悪者で、アメリカ人が日本をどう思っているかがわかりました。 ムカムカ 【マック】さん 0点(2003-11-30 19:03:31) (良:1票) |
545.昔々今から20年ほど前、世間がバブルで沸き返っているころ『スーパーヅガン』という麻雀マンガがありました。主人公の豊臣は、弱くツキも無いので、いつも織田、明智、徳川にカモられてばかりです。ある日豊臣は、変なおじいさんに出会い『お主にはムカフーン打法の素質がある。』と言われます。『ヘンッ!』と馬鹿にしていた豊臣君ですが、その日の対局で驚くべきことが起こります。最初のうち彼はボコボコにやられます。織田に振り込むたびにムカッ!明智にアガられるたびにムカ!ムカッ!!徳川にツモられるたびにムカ!ムカ!!ムカッ!!!ところがどうしたことでしょう。彼は猛烈にアガり始めます。そうなんです!彼の『ムカッ!』はついに飽和状態に達し、何事をも客観的に見つめることの出来る『フーン状態』に入ったのです。『フーン状態』に入った彼は天下無敵。連戦連勝を重ねますが、結局は実力の無い者の悲しさゆえ、負けてしまいます。豊臣の末路はともかくとして、人は余りにもムカツク事が続くと、『ムカッ!』が飽和して、感情の無い『フーン状態』に入ってしまうのです。これを『ムカフーン状態』といいます。人を苛立たせ、感情さえ失くさせてしまう、この映画は、そんな映画です。あな恐ろしや『パール・ハーバー』 【pony-boy】さん 1点(2003-11-29 19:16:56) (笑:1票) |
544.アメリカ万歳、我こそ正義、戦争こそがアイデンティティーの歴史の浅い国が描いたあらゆる面で徹底的に歪曲された史実、日本人として悔しく不快極まりないな点が数々ある・・のだが、映画と言う芸術を観る時に偏見になってはいけないからとりあえずそれは「おいといて」。ドキュメンタリーでもないし必ずしも歴史を忠実に描く必要はない、そんな考えで歴史描写を度外視しても、とてもいい作品とは思えない。描きたかったのは、戦争の悲惨なのか、なんだか分からない尻軽な恋愛模様なのか?個人的にはとても前者とは思えず、男女の関係を描くために真珠湾に尾ひれを付けた程度の作品に観えてシラけてしまった。この作品のスポンサーに中国がついていたというのは本当だろうか?自国を絶対的な世界の基準と決めつけ、自国の利益のためには自分より遥かに古い歴史ある国の文化すら認めない。そんな視点が見えるようで恐ろしくも思えた。「セブン・イヤーズ~」などで中国の政府はアメリカに猛抗議をしましたが、日本政府もそんな姿勢があってもよさそうなものである。・・・やっぱりこの映画はどうしても単純に映画として楽しめない、いつも偏った視点で観てしまう・・・・。 【six-coin】さん 0点(2003-11-14 01:25:02) (良:1票) |
543.太ったな、アレック・ボールドウィン。 皆さんの書いてることにとくにつけたすこともありませんが、日本軍人たちの描き方が、デレデレと脂肪太りしただらしのないアメリカ軍人よりよほどパリッとした感じで描かれているのはよかったんじゃないんでしょうか。司令官たちの顔つきも良かったし。 まあ、やってることはめちゃくちゃで、病院を襲い、民間人を襲いで、これで日本人を鬼みたいなやつらに描いたら、大事な日本マーケットで商売できなくなると思ったため、気を使っただけか。 ラブストーリーの部分はこれ以上ないくらいの陳腐なご都合主義。こんな段取りだけの脚本でよく通ったな。呆れました。 ラストは東京空襲じゃなくていっそ原爆投下にしてほしかったです。原爆落としてドカン!きのこ雲もくもくの上空からベン・アフレックが「ざま見ろジャップ」で、アメリカ右翼の皆様もすっきリ溜飲を下げると。そうしたら、なかなかブラックな感じの良い映画になってたかもしれないね。 【ウェルテル】さん 0点(2003-11-10 14:38:03) (笑:1票) |
542.「絶対に泣けますから。見に行ってください。」と可愛い後輩に薦められて行った映画です。なので、この5点は可愛い後輩のみに献上 |
541.《ネタバレ》 「くっそージャップめ、リメンバーパールハーバー!!」「日本が見えたぞー爆弾投下!」「ドーンドーン!!やったー作戦成功!」「うっ!燃料がない!中国だ。不時着!」・・・はいはい。 【ガーデンノーム】さん 0点(2003-10-13 19:11:57) (笑:1票) |
540.戦争アクション+ラブストーリー!!本当に感動した!!原爆でアメリカに怒りをこめていたけど、この映画を観て、日本も悪い!! 【正岡賢二】さん 10点(2003-07-19 18:25:24) (笑:1票) |