122.でたらめだけど、納得させられちゃうね。楽しめました。映画はこれでエエのだ。 【すぎさ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-01-17 18:09:48) |
121.《ネタバレ》 最近のシリーズの中では一番いいと思います。若干CGが多いかと思うがこれも時代の流れだし、ステルスカーはなかなかよかった。ただし、消えた状態で町中ではすぐオカマほられそうで怖くて運転できないと思うが。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-16 15:02:29) |
120.もうやりつくした感が満載。消える車って・・・どっかで見た事あると思ったら、車ではなく「アイ・スパイ」の消える戦闘機だったわ。 |
119.ネタ切れかなぁ。見たことあるシーンがチラホラある。 |
118.007シリーズは、あり得ないコトをあり得るように描いているのが面白いと思うのですが、今回は、あり得ないコトをあり得ないように描いているので、前半はまだしも、中盤から、萎えました。 【はりねずみ】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-15 23:30:02) |
117.《ネタバレ》 飛行機の中で見たんですがなんかもう逆に寝ないのに必死で頑張った1作。飛行機ってやっぱり眠くなるよね。最初のボンドが拷問されて苦しんでるところとかどっかで見たような感じだしほとんどのシーンはぱっとしてない感じでなんの特徴もなくラストシーンもハルベリーが頑張って変なもの操ってるけど特に驚くことがない・・・どうしよう・・・レビューになってない・・・とりあえず普通でした。あ・見所はハルベリーが飛び込むとこ!(薄) 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-01 17:03:06) |
116.CGはさておき、合成が安っすいなぁ。ボンドガールのハリーベリーも今一だし…。でも、アストンマーチン バンキッシュvsジャガーXKRの氷上バトルはカッコエエ!!これだけの為に見た様なもん。 【oO KIM Oo】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 21:55:51) |
115.結構面白かったですけどね^^ 十分に楽しめました^^ ただ、かつてのドル箱シリーズも、他の作品の刺激に押され気味かと。 007だけに「飛び抜けて面白い」でないと話題にすらならないのは辛いところ。 アストンはカッコイイし、ホバークラフトアクションも秀逸、ピアーズ=ブロスナン大好きですし^^ それだけに、もっと頑張れ007^^ 【とっすぃ】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-29 23:35:05) |
114.北朝鮮があんな兵器を持ってるわけが無いのですし、未来永劫そういったこともないでしょう。映画でこういった点を突付くのは野暮かもしれませんが、007ならもう少し考えて欲しいところです。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-12 05:41:58) |
113.《ネタバレ》 うーん、「トゥモロー・ネバー・ダイ」を楽しんだ私でしたが、これは楽しめませんでした。なんていうのかなぁ、形骸化されたモノを見せられたような感じ。ボンド映画はこうあらねばならない、みたいな要素をただ羅列しているだけのような。美女ですキザですボンドカーですアクションです・・・って。設定の縛りがキツくて無茶できない、まるで寅さんかゴジラみたい。世界情勢を取り込んでいても、元が007じゃいつも通りでしょ、っていう感じしかしませんしねぇ。あ、要塞決戦がラストじゃないあたりは、いつもとちと違いましたか。CGばりばりな世界でしたけどね・・・。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-17 02:47:47) |
|
112.CGに頼りすぎ、氷河サーフィンのシーンはたしかに“?”だったが、それだけで駄作と決め付けるには惜しい作品。ステルスカーや指輪といったガジェットに目をキラキラさせ、レーザー飛び交う格闘シーンで手に汗握ったわけだし、自分としては。今までの定石を踏まえつつ、スケールアップには成功しているので、素直に評価したい。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-16 02:20:44) |
111.007はじめてみました。ハリー・バリー綺麗ですねぇ。こればかりが印象的です。画像も綺麗です。観光地もあちこち見れるし。 【ちひろ】さん 5点(2005-03-01 03:31:43) |
110.期待したほどではなかったですね。テレビでやるのを待ってもいいかもしれません。前作とほとんど同じような展開で話が進みますね。オープニングやら「M」との関係とか。映像は斬新な部分があり楽しめましたが、今までの1人で闘うというよりも、SFチックな展開が多くてちょっと別の映画な雰囲気でした。あそこまでアクションするなら、もっと若い男優にボンドを演じさせた方がいいですね。今回は007らしくない話でした。 【たかちゃん】さん 6点(2005-01-25 12:25:02) |
109.こんなに007がリンチ・拷問でボロボロにされたのって他に知りません。「スパイの現実・リアル007」とでも表現しましょうか。これも時代の流れなんでしょうかねえ。ブロスナンの後任って誰でしたっけ。 【ぱぴんぐ】さん 6点(2004-12-06 19:24:08) |
108.確かにもうマンネリ化してるのも事実、衛星からの攻撃も、飛行機からのダイブも既にやりつくしてるし、ネタ切れの感は有りますね!ハル・ベリーのボンドガールもいまいちだし、内容自体がアクションで責めすぎているような気がする。(それもバレバレの特撮だし)ストーリー重視にしても良いのではないでしょうか?フロストは何で最後ジンクスと戦うときあんなにお肌露出してるんでしょう?サービス精神旺盛なのは良いのですが、違和感有りすぎ。次回作には難航しているようですが、ブロスナンも変わるようだし、また新しいボンドに期待しましょう。 【みんてん】さん 4点(2004-11-20 01:26:16) |
107.なんか、ボンド、必死。必死すぎ。もう少しこう、なんていうのかなー、赤面しそうにキザなフレーズの入った会話とか、思わずハロッズにスーツ見に行きたくなってしまうような紳士的な着こなしとか、苦境に陥ると冴えまくる超絶的な頭の良さとか、そういう余裕をチラリと見せてくれるのが、女王陛下の諜報員さんたちではなかったか、と。無精ひげで髪振り乱して破かれたシャツから体毛がはみ出ているボンドっていうのは、うーん、どうなんだろ。そんなことを考えていたら、敵の麻呂眉オトコが、歌舞伎役者の中○獅童に見えてきてしょうがなかったです。 【中山家】さん 5点(2004-10-28 09:48:44) |
106.きざで、女好きで、クールな殺し屋007なんて死語に近い響きがありますが、まだ健在だったのですね。氷上の車の戦いはなかなかかっこよかった。全体にまずまずです。ところで、今回の敵、北朝鮮は映画にしてはいけません。ダサ過ぎです。 【杜子春】さん 4点(2004-09-02 18:36:33) |
105.冒頭に出て来たドリフト装甲車。あれだけは欲しいぞ。透明カーのほうなら要らんけど・・ 【3737】さん 2点(2004-08-25 01:13:49) |
104.まあ,暇つぶし程度かな.私はどっちかというと色白の姉ちゃんの方が好きですけどね・・・それにしてもピアース・ブロスナンはそろそろ潮時かな.アップでの老化はだいぶ深刻なようです. 【マー君】さん 5点(2004-08-15 16:19:12) |
103.ボンド誕生40周年&シリーズ20作目で、雑誌などでもシリーズ最高傑作と各方面で大好評に加え、初めて予告編を観た時あまりの面白さに期待が沸点に達したまま鑑賞しました。確かにタブル記念作なだけにアクションは凄まじかったです。でも・・・その派手なアクションは冒頭やカーチェイスぐらいしか無いと思うんですね。あとは、ザオとの格闘やグスタフとのフェッシング対決とかがありましたが、それらは前者のアクションと比べたら小競り合い程度にしか見えない。もう少し工夫するなり大規模アクションを増やすなりして欲しかった。それと、あの衛星イカルスの威力も恐怖感も全然。残念と言うか過去作と比べて突っ込み所がやけに多いんだよな、この映画。ボンドもジンクスと出会って間もないのにいきなりあんな事しちゃってるし、ザオもあんな所をオープンカーで走って寒くないのか?と疑問に思うし、まぁここまできたら今回の007は贅沢なコメディ映画だと思って観てもいいってことですかね?>リー・タマホリさん |