137.《ネタバレ》 自分にも3週間でいいから黄泉がえらせてほしい。 【アスモデウス】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-08-08 23:32:37) |
136.歌以外の部分でどこがいいのかまったく理解できなかった。歌の部分も映画の一部としてよかったわけではないし。序盤から中盤で既に面白くなかったけれどそこそこ評判になった映画だし、最後まで見れば少し感じるところもあるのかなと我慢してみたところ、最後になって腹が立ってきた。 【HK】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-07-30 14:25:28) |
135.「世界の中心で、愛をさけぶ」も泣けたけど、これまた泣けました。こっちの方が泣けたかも。真実が明かされた辺りから、だんだん切なくなってくる。ただ、黄泉がえりの真相まではわからなかったのは、マイナスポイントかな。この映画を通して思ったのは、一瞬だけでも好きな人と想いが通じ合える事は、それでもそれは幸せかもしれないね。 【智】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-23 15:13:14) |
134.「 柴崎の ライブシーンが 長すぎて 歌は良くても 辟易勝る 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
133.《ネタバレ》 大学出たばっかりの会社の新人の女性社員が「いま、会いにゆきます」を見て号泣したというので、うっかり、「ああ、あのマンガみたいな映画ね」と言って顰蹙をかってしまった。その子が「『黄泉がえり』を見てください。絶対に感動しますよ」と言い張るので見てみました。で、翌日。「要するにあれだな。あの、手に刺青のある男女の宇宙人が、死んだ人間を生き返らせたら感情がどう変化するかという実験をやったんだな。あのコンサートはつまり、『第3種接近遭遇』なわけだ。あの聴衆はあの後、宇宙船でさらわれちゃったんじゃないの?『惑星ソラリス』と最近見た『フォーガットン』を足して2で割ったような佳作のSFだよね?」と言ったら、二度と口をきいてくれなくなりました。「熊本?が舞台なのに、脇役以外はどうしてほとんど全員が標準語しゃべってるの?」とは聞けませんでした…。ここからは真面目な私見ですが、ファンタジーだから、細かい突っ込みはなしで見るべきだ、というのは私には分かりません。細かい、さりげないリアリティの積み重ねが「現実にはありえないファンタジー」に説得力を持たせるように思うんですが…。 【しまうま】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-07-19 12:32:46) (笑:1票) |
132.{(「惑星ソラリス」+「異人たちの夏」+「シックスセンス」)÷3}+α って感じの映画でしたが、つまらなかった。 【ダルコダヒルコ】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-05-09 01:51:47) |
131.終盤のコンサートシーンで、どんな気持ちでコンサートの開催を決めたんだろう?どんな気持ちで歌っているのかな?なんて考えていたら、自分の勝手な想像で少しウルウルしてしまった。。。ストーリーについては悪くないと思う。もう少しキャストにこだわろうよと言いたい。 【北狐】さん 7点(2005-02-04 23:41:09) |
130.香港で買ったVCD(約200円)だったからこその5点。劇場に高い金だして見に行ってたら、3点。 【gei】さん 5点(2005-01-18 21:23:09) |
129.大切な人を蘇らせたいという、気持ちは誰にでもあると思う。「心が通じ合えた瞬間があるから生きていける」、という言葉にジーンと来た。自分に置き換えて考えてみたら、どうなんだろう?と考えてしまった。不覚にも感動してしまったので、高評価にします。 【かりぶ】さん 8点(2004-12-30 00:09:12) |
128.期待して見ちゃいけない映画TOP5に入れる自信あり。個人的な話、クサナギ君が好きじゃないのと、「今会いに行きます」の方が竹内さんがぜんぜんキレイで演技もよかったってのがかなりマイナス点。あと最後はもっともっとロマンチックにできなかったかなぁ。音楽はいい! 【ノス】さん 5点(2004-12-28 11:43:06) |
|
127.この映画のお陰でセカチューもいま会いに行きますも見る気が起きない。今会いに行きますは面白いらしいのでレンタルで見ようと思いますが・・・。それにしても、この映画のキャストや制作費を使ってシネマレビューの会員で才能ある方を集めれば相当面白い映画が出来たことだろうと、創造してしまいました。泣けますCM いいかげんにしろ! |
126.ストーリーは頭をかしげる点が多く、別れのシーンはもっと引っ張って欲しかったし、感動もあまりない佳作だと思います。ですが、何と言えばいいのかわかりませんが、「雰囲気を味わう映画」という感じですね。この点に関しての批判が多く見られるのは納得ですが、何故か私は結構好きではあります。日本の映画だし、日本人にしか味わえない感覚だと思いますし(海外では観せれるものじゃないです)。これは1人で観るのもいいですが、是非家族や恋人と鑑賞して、出会いと別れの想いに一緒に浸って欲しいと思いました。 |
125.《ネタバレ》 愛する死者が蘇るという神秘的であり切ないストーリーに期待していたのですが、いざ見てみると設定からしてどうも幼稚。もう少し何とかならなかったのだろうか?非現実感が溢れててどこか白けながら見てました。日本の映画ってこういうのが多いよね。練り込みが甘いんだよなぁ・・。残念でした。 |
124.鑑賞後、「黄泉がえらんのかーーーーい!!!」と友達とピッタリ息の合ったツッコミができたので3点。 【諸星わたる】さん 3点(2004-11-29 00:55:13) |
【あずき】さん 3点(2004-11-25 19:58:12) |
122.こういうショート・ストーリーの羅列された単純なお涙頂戴ドラマは、人当たりが良いので結構ウケも良いんでしょうね。しかし同時に、映画としては非常に中途半端にならざるを得ず、(↓)見事に対照的な点数分布が本作のポジションを如実に物語っていると思います。私も「蘇り現象」に理由は必須でないと考えますが、それ以前にこの話は陳腐過ぎる。陳腐な話を陳腐なタレントが演じてては良くなり様など無い。しかも塩田明彦監督独特の感性の欠片も感じられない出来。私はその戦犯として柴崎コウを、そして、より重罪である共同正犯として犬童一心を告発します、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2004-11-12 01:02:39) |
121.隕石?はて科学的根拠は?特に竹内結子の演技はどうなん?シバサキコーのPV?よみがえって何故淡々としている人々??そんなこんなを全てふっとばす、極楽山本とお兄ちゃんのシーン。単純なやっちゃと思われようが大好きなシーンです。あんなでっかい山本つかまえて兄ちゃんぶるのかよと思いつつ涙腺がゆるむ。姿なんか年齢なんか関係ない、兄弟はいつまでも兄弟。もし兄が黄泉がえったら、きっとこんな・・・と、全くの事実無根をつづってしまうほどの好きなシーンなんだよという事を言いたかっただけなんですが、そろそろいいかげんにしとこうと思います。 |
120.黄泉ってウンコが浮かんでるイメージなのは俺だけでしょうか? 【モチキチ】さん 3点(2004-11-05 03:20:33) |
119.《ネタバレ》 コンサートシーンですが3曲はしつこい。でも観て損はない。多少の驚きと感動を味わいました。哀川翔が食卓で倒れるとこ少しニヤけたです。自分は父親に逢いたいです。 |
118.柴崎コウの曲を売れさせるための映画かぁ~って最後は思っちゃいました・・・。実際歌うシーンはあんなに長くなくても良かったような気がします。内容的には最後にドドォ~っとあって良かったけど最初は退屈スギですね(笑)何か演技が下手な人も少し目立っちゃってたし・・・・(苦笑) 【愛しのエリザ】さん 6点(2004-10-12 15:35:19) |