251.ストーリーよし、セリフよし、小ネタよし、キャラクターよし、お手本のような娯楽映画。一歩間違えればややこしくなったり、陳腐になりかねないタイムトラベルもののSFをここまで見事に面白くしたゼメキスはすごい。 【ウーフー】さん 9点(2003-10-13 23:49:20) |
250.これ程点数を付けにくい映画はない。私にとって、この映画は後に見たすべての映画の基準となっている。おそらくこの映画がなければ、『ゴッドファーザー』、『ブルース・ブラザース』に10点を付けてないだろうし、『北京原人』に1点、『シベ超』にも0点を付けることもなかっただろう。タイムマシンという題材自体B級っぽいが、そこをコメディに味付けした脚本がこの作品を名作にしているのだと思う。また見てしまった。テレビ放送で腐るほど見てるのに金を払ってまでレンタルしてしまう。なんでこんなに面白いんだよ~~少々都合良すぎる展開だけど、何度見てもサイコーです。親子ほど年の離れたドクとマーティ。よく考えるとドクはマーティを過去に返すために利益などを考えず、ひたすら友達のために苦労してくれる。そして二人の友情の深さはシリーズすべてで見ることができる。これぞ本当の友達だ!!ドクの一言「君に会えるのは30年後か、淋しくなるよ・・・・・」最高に好きな台詞だ。 |
249.昔見ました、そして最近DVDボックスを買い、さっそく見ましたが、今の映画に引けをとらない面白さがあり古臭さを微塵も感じないです。このタイムマシンは永遠の憧れですね。 【ばん】さん 10点(2003-10-13 17:01:39) |
248.確かに面白くて、どきどきわくわくしながら見た覚えがありますが、大笑いすることもなかったし何かに感動するようなことも無かったです。それほど好きな俳優が出ているわけでもなく、もっと面白い作品もあると思ったので8点。本当に面白かったのに周りが9点10点だらけなので言い訳です。 【じゃじゃまる】さん 8点(2003-10-13 14:48:34) |
247.少なくとも今まで見た中で最高の映画。特にお父さんとかお母さんとのやりとりがとってもおもしろい。吹き替えのほうが好きです。三ツ矢氏の。TVガイドとかにはコメディの分類で驚いた記憶がある。コメディなのかな 【カリメロ】さん 10点(2003-09-26 10:35:27) |
246.今まで何回も見てるけど本当に文句のつけようがないくらいよくできた娯楽大作だと思う。日本語吹き替えのM.J.フォックスの声も役にあっててこれはこれで楽しめる。ほんとうにおもしろい。 【ボーボボ】さん 10点(2003-09-20 10:02:12) |
245.マイケル・J・フォックスの出世作で代表作。ストーリー展開、魅力あるキャラ、素晴らしい音楽など、文句の付け所の無い作品。 【ロカホリ】さん 9点(2003-09-19 00:46:25) |
244.文句なしに10点。これを初めてみた時のハラハラ・ドキドキは忘れられないし、何度見てもやっぱりおもしろい。映画の素晴らしさを痛感した作品。娯楽映画としては間違いなくNo.1でしょう☆個人的にはビフ役の俳優さんがいい味出してて好きです。 【ちょっき】さん 10点(2003-09-13 12:39:17) |
243.マイケルJフォックスといえば、タイムマシン物といえばコレですね。定番としていつ見ても安心して楽しめる。シリーズの中でも第1作は一番面白い。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-09-13 09:51:21) |
242.シリーズで一つまとまった大作!全てはココから始まる秀作です。ドクとマーティの温かくもコミカルなコンビネーションが堪らないですね。所々に伏線が張り巡らせてあり、エンターテイメントとして抜群に仕上がっています。 【たにっち】さん 8点(2003-09-10 07:42:44) |
|
241.息もつかせぬ展開、随所にちりばめられた笑い、気の利いた小ネタ。娯楽モノ王道一直線の大傑作でしょう。文句なし。 【DeVante】さん 10点(2003-09-06 17:16:07) |
【真尋】さん 9点(2003-09-05 15:11:34) |
239.どうしても何年かに一度見たくなっちゃう映画ですよね。何度見ても楽しめます。この映画は嫌いという人は少ないはず!! |
238.何で何回見ても飽きないんだろー。これ、はじめにテレビの吹き替えで見たから、あの声が耳に残っちゃって、今も字幕じゃ見れないんです、実は。この映画はいっつも吹き替え版で。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-09-02 00:47:11) |
237.素直に面白い。ありえないよーとか考えずに見れます。あたかもあの世界があるかのように思えてきます。二人を応援したくなるし、観終わった後の爽やかな満足感。何度でも見たいです! 【もちもちば】さん 9点(2003-08-27 10:27:34) |
236.名作です。最初のころの、だめおやじなジョージのしぐさが結構好き。いろいろな部分できめこまやかに、それでいて子供にもわかるように、無駄に難しくせず、すごく丁寧につくられてる。50年代の雰囲気も好き。要するに全部いい。最高だね。 【たつのり】さん 10点(2003-08-21 07:11:46) |
235.もう何度も見てるのにテレビであってたらとりあえずつけてみる。んでいつのまにか最後までみてしまう。だって面白いんやもん 【キー】さん 10点(2003-08-18 17:06:11) |
234.幾つものトラブルが起こり、それを回避する細やかな設定には、全く違和感がない。非現実世界を描きつつも、デロリアンのデザインも含め、人間臭いストーリーに「SF物」だけでは終わらないところが、最高に良い。全てにおいて満足出来る完璧な映画。 【sirou92】さん 9点(2003-08-10 00:30:48) |
233.何回見ても飽きない。そういう映画に生涯、何本会えるんだろう。テーマ曲を聴くだけでワクワクしてくるよね。 |
232.《ネタバレ》 「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で30年後の未来として描かれていた2015年がついに来てしまいましたね。この節目の年を記念し、1作目を見直してみたら、新たな発見がありました。 以前はマーティや30年前のマーティの両親と年齢が近かったので、彼らに感情移入して見ていました。そして、のび太くんのようなパパが、30年経ってもジャイアンのようなビフにコケにされ続けていたのに、たったひとつの出来事を自信に、生まれ変わるサクセス・ストーリーとして見ていました。 そして中年になった今、見直すと、私はドクに感情移入していました。1955年には、ロクでもない発明しかできず、友だちもいず、変人だと思われていて、自分でも自分の可能性が信じられなかったドク。ところが、30年後の未来からやってきたマーティが、ドクが未来に大発明をすることを教えてくれ、そして何より、親子以上に年の離れたマーティがドクを友人として愛し、テロリストに殺されるドクの将来を心から心配してくれたので、ドクは自信を取り戻し、その後の30年にわたって研究を続けることができたのです。 このように、この映画は若者が見ても中年が見ても楽しめます。さらに30年後の老年になったらどんな感想を持つでしょうか。 話は変わって、ドクを演じたクリストファー・ロイドさんが8月21日に来日するそうですが、今、76歳だそうです。ということは、30年前の映画の中ではおじいさんのように見えて、46歳だったのですね。 8歳の息子いわく「この人たち(マーティとドク)どういう関係?」「友達だよ」「友達? ただの友達?」そう言われてみると、すごく不思議。年が離れているのに、固い友情と信頼関係で結ばれ、同年代の友人以上に気が合っている。過去(1955年)ではなく、現代(1985年ごろ)で二人が会ったとき(ドクがタイムマシンを発明することをマーティが知らなかったときに)、どういうきっかけでつきあいが始まったのだろうと思いました。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-08-04 17:33:20) |