【アンリ】さん 9点(2003-02-20 22:56:58) |
36.リドリースコットはこういう映画は得意ですな。安心して見れます。ラッセルクロウもまさに適役だったしね。 |
35.これを見てラッセル・クロウがとても好きになった。ハマリ役ですね。ホアキン・フェニックスもいい味だしてた。戦闘のシーンも見ごたえがあったし、映像、音楽ともにバッチリの作品。 【SAEKO】さん 9点(2002-11-16 23:46:48) |
34.とにかく映像と効果音はバッチグーすぎ。本当に見ごたえがあった。戦闘シーン以外の会話のつなぎ合わせもこの映画ではまったく退屈にならなかった。ただあー、なんか最後らへんがいけん。え?、死んで終わり??なーんかいまいち感動がこなかった(ラッセルさんが5000人の兵隊を連れて帰るところは見たかっな・・・ってこれは脚本にたいする批判か)。そんなわけでマイナス1点(それだけ!!>_<)。2時間半という時間にもかかわらず、時を本当に忘れる映画でした。 【武しゃん】さん 9点(2002-11-09 00:34:57) |
33.この映画はやはり映画館で見ると違います。私はかなり名作の一つだと思います。1シーン、1シーン迫力がありますし盛り上げ方が上手いです。皇帝役の人もぴったりですし雰囲気もすごいいい感じです。すばらしい! 【ピース】さん 9点(2002-10-19 10:55:48) |
32.DVDで見たんですけど、迫力満点の作品でした。CGを使った繋ぎがぜんぜん気にならず良かった。音も迫力があってグーです。 【ひろ】さん 9点(2002-10-16 23:48:53) |
31.とても面白かったです。ラッセルクロウかっこよかったし。 【skyblue】さん 9点(2002-08-10 16:40:33) |
30.スケールの大きさ、映像の美しさ、登場人物の個性が最高!ラッセル・クロウの抜群の存在感、石原良純の敵役もあっぱれ。部下に慕われる上官という設定が、風の谷のナウシカ(原作)のクシャナを思い出させた。残酷シーンが結構刺激的だけど奴隷の格闘では避けて通れないでしょう。ラストはもっと爽快に、と思ったけどこれはこれでいいか家族のもとへ行くんだからと思った。 【KEN】さん 9点(2002-06-23 04:29:37) |
29.ストーリー的にはいまいちだが、史劇好きにとっては戦闘シーンや在りし日のコロッセオはよかった。 【チャー】さん 9点(2002-06-11 17:38:10) |
28.ほとんど何処を観ても妥協がない素晴らしい作品だと思います。とくに、ラストで主人公が故郷に帰るシーンは涙せずにはいられませんでした。 【炭焼珈琲】さん 9点(2002-04-12 22:37:56) |
|
27.私は純粋に楽しめたんですが、みんなのレビュー見てると、いろんな考えを持った人達がいるんだな、とつくづく思いました。でも、「たら、れば」で評価を低くつけてる人がいますが、これ以上この作品にあれこれいれたら、それこそ訳わからなくなると思うのですが。 |
26.これはラッセル・クロウの当たり役ですねぇ。ストーリーがどうとか言う人がいますがこれはそれを求める映画ではないでしょう。素直に面白いです。ただ1つだけ気になるのは対戦相手の仮面の剣闘士。だらしない体型でとても強そうには・・・・w。 【k・Y】さん 9点(2002-04-03 20:18:51) |
25.戦闘シーンや、映像が素晴らしい、迫力満点の作品ですね。ラッセル・クロウの良さが十分出てました。難しい事は考えずに、気楽に見れば、十分楽しめる映画ですね。 【みどり】さん 9点(2002-04-01 02:30:09) |
24.ラストが興ざめだったので-1点だけど楽しかったです。家族が皆殺しにされて鼻水混じりにラッセルクロウが泣くシーンは、映画とわかりながらも胸が痛くなりました。 【ぺク】さん 9点(2002-03-26 23:50:24) |
23.迫力有る、初っ端の戦闘シーンが、大迫力でした。音楽、映像ともに凄く綺麗に撮れていると思います.敵役のホアキンフェニクスGOODでした。ただ、後半、物語の山が何処にあるのかハッキリしないところがあってもたつきました. 【Cookie】さん 9点(2002-03-11 17:56:21) |
22.DVD買って久々に観なおしてみたが、この作品は凄いと思った。まず、冒頭のゲルマニア戦が非常によくできていて、戦いの場面では「ブレイブハート」のスターリング戦に比肩する出来だ。カルタゴの戦いを模したコロッセウムでの戦いの場面も、「ベンハー」の戦車競争の場面を彷彿とさせる。皇帝コモドゥスとの一騎打ちの場面については、この掲示板のなかでもいろいろと意見があるようだが、DVDのなかで歴史学者が語ったことによると、コモドゥスという名のローマ皇帝は実在し、しかもそいつは実際にコロッセウムで戦ったという。「皇帝が剣闘士と戦うわけない」などという常識も、古代ローマ時代には通用しないものらしい。ついでに剣闘士の身分は確かに奴隷だったが、今で言うと花形スポーツ選手のように人気のある者もいたそうで、そうした一握りの剣闘士はローマ市民の5倍もの年収を得ていたそうだ。つくづく歴史とは興味が尽きないと思う。それにしても、この映画、ストーリーはいたって単純でありがちなものに見えるが、当代一流の才能が集まって古代ローマ時代の熱い戦いを表現したというところに素直に感動を覚えた。 【ヨアキム】さん 9点(2002-03-11 08:34:00) |
21.歴史の教師が熱く薦めるのが納得の作品。戦いの場面なんて魅入られたように釘付けになりました。多分、瞬きの数とか減ってたと思います。個人的には主人公には皇帝になって欲しかったですけど。まあ、家族に会いに行くという意味で死んでしまうのもありかな?この作品を見てからラッセル・クロウの呼び方が「ラッセル様」に変わりましたね。 【あっちゃん】さん 9点(2002-01-29 22:27:26) |
20.初めがちょっとダラダラしていて飽きさせるがそれをすぎてしまえば怒濤のストーリ展開。面白い!!!ブレイブハートに少し似てるかな。両方アカデミー取ってるしね。お薦め 【tetet】さん 9点(2002-01-08 04:47:38) |
19.あの映像は映画館で見たかった・・・ 見ていて切なくなったけど、感動もしました。ラッセル・クロウを始めてかっこいいと思った。(笑) 【パピコ】さん 9点(2001-12-04 12:22:33) |
18.この映画はマキシマス将軍のかっこよさにしびれました。しびれてください。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-10-30 01:18:04) |