20.ちょっと宣伝しすぎでしょう!なので、とても期待してたのでダメでした。そんなに期待ハードルが高くなければ良かったと思えただろうに。残念!後半はなんだかだれてしまった。ただ、ハーレイ君は凄いですね。あー、残念! 【アイアム琳子】さん 3点(2002-06-16 14:59:21) |
19.前半キューブリック、後半スピルバーグ、って感じで感想は”がっかり”スピルバーグってハデにやらないと気が済まないのかなあ… 【しー】さん 3点(2002-05-12 03:03:42) |
18.あーあ、全く駄目でした。とりあえずは、SEXメカのSEXシーンを見たかったな。 【tersea】さん 3点(2002-04-25 20:23:46) |
17.正直、見終わった後の後味が凄く悪いです。子供がいる私にはちょっと合わなかったな。。悲しいというか、残酷に感じました。人間のわがままで母親を愛するロボットをそんなに簡単に捨てていいもの?ロボット処刑なんて必要?私は映画館でみたのですが、その時は予告も詳しくなく、感動するものだとばっかり。。こういう映画だったら観なかったのに・・・と、後悔しながら映画館を出ました。。 【ゆーちゃんママ】さん 3点(2002-03-13 01:41:30) |
16.インプットされた愛は「本当の愛」とは違う。“ロボットの愛に人間が応えられるか”以前の問題だ。デイビットはたった7つの言葉を聞かせられただけでモニカを母親として認知し、愛するようになる。そんな愛には到底共感できるわけがない。愛をインプットされていないジゴロ・ジョーの「I am.」というセリフは、かえってデイビットのインプットされた愛の軽薄さを感じさせる結果になった。ハーレイ・ジョエル・オスメントもジュード・ロウもいい俳優だし(特に後者は光ってた)映像世界には感嘆すべきものがあったが、作品内容で評価すると駄作だと思う。スピルバーグがこの映画を「愛をテーマにした感動作」にしようとしたことは明らかだが、作り物でしかない愛で涙まで搾り取ろうとは何たる神経。アメリカでコケたのは当たり前の話だ。 【T・O】さん 3点(2002-03-11 10:38:03) (良:1票) |
15.がっかり。残念ながら今の僕には良さが解りません。 【ヨシオ】さん 3点(2002-02-24 00:05:31) |
14.泣きたかった。でも泣けなかった。ピノキオみたいな話とは思っていたけど、ラストが飛びすぎの感アリ。スンゴイ未来の人類とかって事なんだろうけど、あの未来は素直に見ていて唐突過ぎ。みんな宇宙人だと思ってないか?母を想う気持ちの強さに打たれなかったのは、所詮インプットされた情報でしょう?と思ってしまったせい。そこが機械の悲しさなのかも知れないけど、穿った見方で申し訳ないけど、ハーレイ君の演技のあざとさが鼻に付いてしまった。まばたき一回もしないって北島マヤか君は。始めて目をつむって眠りましたとさ。で、泣けそうだったんだけど、もう一声。キューブリックだったら??と思うのは皆と同じ。 【mimi】さん 3点(2002-01-16 12:44:04) |
13.長い。映画を見ていてこんな気持ちになるのが久しぶりという位長い。見ているだけで疲れるとは・・・内容は悪くはないけどね 【てぃむ】さん 3点(2002-01-05 11:25:16) |
12.キューブリックを意識したのならスピルバーグ自身のやさしさを捨てて作品を作って欲しかった。 |
11.最後がなんであんな終わり方をしたのか分からない。いい映画って他にたくさんありますよ。 【鮫島】さん 3点(2001-09-11 02:14:24) |
|
10.感動するべきか?怒るべきか?それを考えている間に映画が終わってしまった。 【くろさわ】さん 3点(2001-09-07 02:57:28) |
9.お母さん!ばっかりで”お父さんはどこいったー!”ってかんじ。現代版ピノキオと言ったら聞こえは良いんですが・・・ 【hideboo】さん 3点(2001-08-31 20:09:56) |
8.期待して見に行ったけどいまいち・・・最後の宇宙人なんかありきたりだし 【taka】さん 3点(2001-08-30 21:28:00) |
7.うーん。万人受けする映画作りをするスピルバーグにしては、はずしちゃったかなという感じ。 【てけてけ】さん 3点(2001-08-26 23:12:44) |
6.前半だるい・・・、何を見ろといっているのか不明・・・。 【かみかみ】さん 3点(2001-08-16 05:16:09) |
5.http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/ai.htm このページ濃いマニアの方のようですが素晴らしい感想文ですよ。 私の感想とほぼ同じだ。(笑) 【烏龍茶】さん 3点(2001-08-15 02:39:59) |
4.終わった瞬間「えっ!?」って感じ。ほんまに後半だらける。映画館で寝かけたのは久々。かろうじて感動できたもハーレイ君のおかげじゃないかな・・・。私にとって「感動=イイ作品」ではないからなんともつまらん映画。今年の夏の映画は過剰宣伝しすぎ!! 【みり】さん 3点(2001-08-02 20:44:43) (良:1票) |
3.主人公は作り物、ラストシーンも作り物に愛情を注いでもらう感動?人間の欲望のためにロボットを使っちゃいけないような教訓は感じられるが、全く感動は出来ませんでした。もうちょっとディビットが報われるラストが欲しかったのは日本人的感覚なのかな? 【敬和雄】さん 3点(2001-07-31 00:13:48) |
2.はあ~ごめんなさい。どーにもあたしゃには理解不能!! 【コウコウ】さん 3点(2001-07-30 01:03:33) |
1.期待し過ぎたせいか映像はすごいと思いましたが、内容は今一つでした。オスメント君よりテディの方が存在感大きいし 【ぷにきち】さん 3点(2001-07-03 12:14:24) |