ハンニバル(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハンニバル(2001)

[ハンニバル]
Hannibal
2001年上映時間:131分
平均点:5.58 / 10(Review 432人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【ソフト】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・ゼバスティアン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
38.ラストが小説とは大幅に変更されていると聞いていたので、どういう結末か楽しみにしていたが、映画のほうが受け入れやすい、指示されやすい結末だった。小説はファジーだったから~。それにしてもラスト10分間はしっかり閉じた指の間からの鑑賞となった。気持ちわるぅ~。クラリス役のジュリアン・ムーアは気品があって理知的で、でも正義感の強い勇敢な女性を見事に演じていて素敵だった。イタリアの古都フィレンツェの町並みが美しく、静かに物語りは進行し荘厳な雰囲気を醸し出していた。妖しげな、不気味な空気は『羊たちの・・』のほうが上かな。
スカーレットさん 6点(2003-02-24 20:41:22)
37.羊のジョディーフォスターのイメージが強かったため、ジュリアンムーアに溶け込めませんでした。こっちを先に観ればいいかも。
tantanさん 6点(2003-01-30 23:11:18)
36.同じ俳優が演じても、監督が違うとこんなにキャラクターの印象が違うのかと言う見本。リドリースコット監督は、無機質な恐さを撮らせると右に出る者がいないのですが、人間の内面は、正直全くといっていい程描けません。そのため脚本(原作を削っただけ)のまんま、恐く無い映画を作ってしまいました。しかし、シリーズのファンなので甘めの採点に・・・。
映画バカ一代さん 6点(2003-01-18 15:33:15)
35.僕は脳ミソのシーンしかおぼえてません…
MAYURAさん 6点(2002-12-23 01:45:27)
34.全体的に画面が綺麗な印象でした。グロイ場面が多かったのですが・・・。けっこう原作の登場人物をカットしてたのが残念です。でも映画の終わり方のほうが原作より良かったのではと思いました。原作の方も最後はいまいちでしたからね。なんでそうなるの?て感じで
ピースさん 6点(2002-12-19 00:31:20)
33.うん。やっぱりジュディ・フォスターにやってほしかった。そして、期待してたぶんちょっぴりがっくり。でもま・有りってことで。
にゃんさん 6点(2002-12-09 14:37:04)
32.Silence will be broken..........映画を心から楽しむためには、原作本を読んではいけない。。。が私の持論ですが、いつもそうできるとは限らないのであります。Thomas Harrisのこの2作に関しては読まずにいられなかった。 結論からお話しすれば、映画を鑑賞すればJodieが出演しても良かったような気が多少しましたが(彼女が出演すれば脚本も多少変わったかも)、後に小説を乱読して無理だろうと感じました。Thomas Harrisにしてみれば、おそらく「羊。。。」を書き上げた段階では彼なりのStarling像があったはず、しかしながら映画の「羊。。。」は彼の思い描くStarlingより正にStarlingだったのではないだろうか?つまり小説「Hannibal」は小説「羊たちの沈黙」の続編ではなく、映画の続編(いじりすぎ? 作為に満ちた)だったような気がする。各シークエンスはスコットらしく陰影を効かせたライティングや美しいセット等、特にフィレンツェの町は心奪われる美しさだ。。が映画全体としては散漫でやや荒い印象。もっと絞りこんでも良かったような気がします。
Moviegoersさん 6点(2002-12-02 02:03:07)
31.サスペンス的な要素が希薄で、どうしても「羊たちの沈黙」の続編だと思えない。レクター博士が変に人間的なのもちょっと・・・まあ個人的なイメージの問題なんだけど。一番の問題はクラリスが全然可愛くない。やっぱりジョディ・フォスター以外はダメだ。まあ、「羊たち~」に関係ないホラー作品だと思えばソコソコ面白いんじゃないか。
C-14219さん 6点(2002-10-23 20:04:26)
30.名作のリメイクってどうもだめだな、『リプリー』とかこれも・・・リメイクってわけでもないか。でもまだましだった、レクター博士かっこよくてクールだから、登場人物も結構良かった、十分見れた、終わり方も普通、でも脳ミソあけちゃうのはうけねらいか?
I・I・59さん 6点(2002-10-02 20:08:45)
29.原作の方が数倍面白い。クラリスはやっぱりジュディ・フォスターにやってもらいたかった。
phantomさん 6点(2002-08-22 21:53:20)
28.グロい。。。ここまでグロい映画だとは・・。見ている間は楽しめますが。レクターへの復讐、チト内容怖すぎですね。。そして最後のあのシーン・・ありゃやばいです。。驚愕度MAXで体が震えました。。アンソニーホプキンスが主役をはっていて、どことなく愛も感じられる話というところでなんとか我慢できますけど。。あそこまでやっちゃいますか・・うーむ・・でもやっぱりあのシーンで全て吹っ飛ぶなぁ。。帽子かぶってたから想像はついたけど。。。。驚きに関しちゃ最大値なんですけどね・・。とにかくグロい。。その一言!
アイーンさん 6点(2002-06-22 03:59:10)
27.脳みそのシーンで隣の友達が見ないように体を斜めにしてました。後から聞いたら「薄目にして、脳が見えないようにした。」って言ってました。やっぱり「続編」って聞いてしまっているので、どうしてもジュリアン・ムーアがかすんでしまった・・・。やっぱりジョディのイメージが強いので・・・
ちっぷさん 6点(2002-05-31 00:28:03)
26.「羊」を子供の頃に見た。カリスマを感じさせたレクターが現在では、ただの知的ぶった変質者にしか見えなくなってた。レクター博士は本作でカリスマを失ったのだ
4Uさん 6点(2002-03-19 03:41:35)
25.まぁ~俺的には 期待が大きすぎましたね。致命的なのはジュリアン・ムーアも良かったのだけど何といってもジョディ・フォスターが出ていないこと。分かっていたことだけど残念。でもジョディ・フォスターが出ていても 7点ってとこかな~。
東京JAPさん 6点(2002-03-03 22:13:07)
24.もっとキモイ映画かなって思ったけどそうでもなかった。最後の子供が脳みそを食べるところだけが印象的。
ナガタロックⅢさん 6点(2002-02-28 16:46:41)
23.やはり「羊たちの沈黙」は超えられなかったなぁ。まあ前作とは別物と考えるべきですな。ジュディフォスターも出てないし。やっぱ頑張って出てくれないといかんよね。前作での主人公という責任もあるし。原作を読んだ自分としては、人食い豚を映画でどういう風に恐ろしさを表現するのかと思いましたが、やはり動物だけに表現が難しかったようですね。ラジカセの人間の叫び声で怖さを煽ってただけでしたな。あの変体金持ち化け物は、まずまずうまく描けていたと思います。とりあえず6点。
鳩ぽっぽさん 6点(2002-02-22 21:28:33)
22.羊たちの沈黙を見てからすぐに見ましたが、ジョディー フォスターが出ないと知っていたので全然方向性の違う新ヒロインも違和感なく見られました。ジョディー以外ならどんなに中途半端に似ていても余り意味がないでしょう。今回は映像的なグロさが良く出来ていたと思います。途中「何で?」と思うシーンもいくつかありましたがサイコ映画として良くできていたと思います。
あっちゃんさん 6点(2001-12-31 17:25:45)
21.期待してたほどぐろくなかったので残念・・・。ただラストのレクター博士のクラリスへの愛(?)の表現としての手錠のシーンは良かった。
白菜さん 6点(2001-12-25 11:25:48)
20.羊たちの沈黙を見てからすぐ見た。なんと言ってもジョディ・フォスターがでてないのが痛すぎる。ジュリアン・ムーアは顔色悪すぎ。話も人物描写もエグさも中途半端。
鉄コン筋クリさん 6点(2001-12-06 23:07:38)
19.前作に比べるとレクター博士のインパクトが薄い。残酷なシーンがあったが思ったよりもたいしたことなくがっかり・・・私は羊たちの沈黙の方が完成度が高いと思う。クラリスもイメージが変わっちゃってがっかり・・・
ばかうけさん 6点(2001-12-05 12:44:34)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 5.58点
040.93%
181.85%
2204.63%
3327.41%
44811.11%
58419.44%
69822.69%
76915.97%
84811.11%
9122.78%
1092.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS