52.巨人が死ぬところが怖すぎる。オチはもっと怖すぎる |
51.かなりズレた感想になってしまうけれど「人間って,こういうやり方だとなかなか死に切れないんだな…」ということが最も印象的だった。毎日自分が普通に生きていることを「奇跡」に感じていた私だが,この作品の死刑シーンを観ることによって「生命の尊厳」をリアルに認識した。そして自分自身は… 戦闘シーンなどでの大量殺戮をはじめ,バーチャル・リアリティの世界を見慣れてしまっている世代の一員であることを実感した。 【ロウル】さん 6点(2003-11-26 13:09:56) |
50.さすがはコメディアン出身と思わせるT・ハンクスのさりげなくもペーソス溢れる演技が陰鬱になりがちな作品を程良く軽くする。M・クラーク・ダンカンも役に見事にはまっている。しかし、この作品は何を訴えたかったのだろうか? 巧みな演出に飽きはしないが、あまりにも残酷なラストの真意が理解できず、評価は下げざるをえない。 【恭人】さん 6点(2003-11-24 19:37:52) |
49.なるほどねぇ~。3時間という長さから敬遠していた映画だが、なかなかどうして。思っていたほど退屈さは感じず、むしろ面白い!と真剣に見てしまったよ。処刑シーンはチョット目を背けたくなったが、それ以外は合格点をあげてもいいかも。役者のおかげかな?人の心が伝わってきてしまうのも良し悪しなんですね…。 【まっちゃ】さん 6点(2003-11-23 01:32:08) |
【STYX21】さん 6点(2003-11-22 02:44:09) |
47.個人的にトムハンクスの名演にとても泣けました。ファンタジー風味刑務所映画ですね。本作感動作である事は間違いないと思いますが、万人受けするような作りになっていないのではないでしょうか。残酷描写が見る人を選んでしまっているのが残念でならないです。感動した人ももう一度見たいと素直に言い切れないのではないでしょうか!? 【たにっち】さん 6点(2003-11-17 14:19:25) |
46.映画自体は決して不出来ではない。ではないが、あまりにも「ショーシャンクの空に」が素晴らしすぎた為に、どーしても評価が下がる。これ一本だけで評価すれば、もっと高得点をつけてもいいんだが。でもトム・ハンクス嫌いやし。やっぱりこんなもんかなあ。それはさておき、本気で原作に忠実ですこの映画。それが良くも悪くもこの映画の全てであるように思えますね。当然、原作には及びませんでした。残念。 【山岳蘭人】さん 6点(2003-11-16 21:53:49) |
45.最後がいまいちです。超能力も別にいいんですが最後は、いただけません。いちいち歩いてあんな遠くまで行く必要は、ないのでは?病院で飼えばいいじゃない。僕が言いたいことは、このことかいな?違うなぁ。 【はりマン】さん 6点(2003-11-10 12:20:47) |
【ディーゼル】さん 6点(2003-11-09 02:22:22) |
43.超能力のところが笑えてそこ以降コメディに思えて素直に見れなかった。 【jami】さん 6点(2003-11-08 22:22:18) |
|
42.結構見てるのが苦痛な部分とかあって、素直に高得点はつけられない感じ。やや時間も長いし。でも本流のストーリーはまあ、良かったと思います。 【かりぶ】さん 6点(2003-10-30 20:18:00) |
41.《ネタバレ》 あの超能力自体がどうも馴染めなかった。ラストの刑執行、看守達が泣いてしまう演出も引いた、こらえてくれればこっちが泣けたのに! 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-28 11:44:15) |
40.劇場で見た時の点数はこの点数だったが、今でも、衝撃のシーン、ストーリーをほとんど覚えている。見た時は噂より感動しなかったが、今でも忘れられない映画。もう一度ビデオで必ず見たい映画。きっと点数が上がると思う? 【かまるひ】さん 6点(2003-10-25 22:54:39) |
39.いい映画だってのは感じた。本来なら8点、9点付けるような映画なんだろうなってのも感じた。でも、観た後が・・・結構へこんだなあ。 【ブン】さん 6点(2003-10-22 16:59:45) |
38.いかにもアカデミー賞を意識した映画ですが、ノミネートはたくさんあったにもかかわらず1冠も取れませんでした。 これでは1冠のオシマイです。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-14 23:09:21) |
37.ラストがいまいち。途中までは面白いんだけど・・・ 【患部】さん 6点(2003-09-07 22:48:00) |
36.とにかくコフィーがかわいそうでした。みんなの心の中で生き続けるとしても助かる道はあれしかなかったのでしょうか?あまり共感できない作品でした。ちなみにあの恐ろしい電気椅子はエジソンが開発した物らしいですよ、TVで言ってました。 |
35.微妙な作品。単に冤罪や死刑制度の是非を問う映画という訳でもないだろうが、その部分にだいぶウェイトが置かれているのも確か。コーフィに生命エネルギー(?)を与えられた看守が、自分の良心の呵責に耐えながらも生き長らえなくてはならないというラストシーンが、それを物語っている(コーフィがそれを望んだ訳ではない)。癒しの力を人のために使いたくても使えない(極端なため)ことに疲弊したコーフィの、「疲れた」というセリフには共感できる。いくら死にそうな人のためとは言え、不死にしてしまっては、その人のためになるとは限らない訳だし、そういう人たちをただ見ているしかないことに罪悪感を持っていたため、冤罪を受け入れたのかも知れない。 【FSS】さん 6点(2003-08-31 10:14:25) |
34.ただかわいそうな話として泣ける。フランダースの犬的涙。救われないし、正義も無いので良い話でも無い。 【nazu】さん 6点(2003-08-24 12:13:17) |
33.良い部分もあるんだけど、なんか中だるみしているように感じました。トム・ハンクスの尿道炎から開放されたあとの放尿シーンのなんともいえない表情に+1点。尿道炎患ったことがあるのであの痛み理解できます。ほんと痛いんだってば。 【tantan】さん 6点(2003-07-16 00:12:16) |