54.ラッセルクロウも良かったけど、ラッセルクロウと最後に戦った人、彼の方が、インパクト強かったです。聞いた話ですが、メルが、やる予定だったとか、メルも好きなので、彼でも、よかったかも、と思う。ラッセルクロウは、しゃべらない顔自体が、ちょっと、無口な鬱っぽい感じで、あんまり好きな俳優では無いです。映画自体は素晴らしい、できばえなのかも。 【yasuto】さん 7点(2003-11-07 00:48:39) |
53.少しだけ迫力の面で足りないものがあったのだけど、時間の長さを感じさせないいい映画だった。 【ディーゼル】さん 7点(2003-11-06 22:43:31) |
【たまねぎ君】さん 7点(2003-11-06 09:26:47) |
51.歴史的な名作かというとそうでもないがラッセル・クロウの存在感といい戦闘シーンやローマの街のCGによる際限といい見る価値は十分にある。 【おさむ】さん 7点(2003-11-05 20:47:28) |
50.結構大味な脚本ではありますが、長さをあまり感じさせない、名作とまでは行かないものの、それなりの歴史大作には仕上がっている。メインでもある剣闘士たちのシーンは痛さも伝わりそうで文句なしの出来。CGによるコロシアムも良く出来てはいるが、やはりセットによる存在感にはちょっと負けているかなァ。ラッセル・クロウはもちろんだが、それ以上にホアキンの演技がすばらしい。劇中一番光っていたと思いますね。 【カズゥー柔術】さん 7点(2003-11-04 10:58:40) |
【ノマド】さん 7点(2003-10-31 02:39:39) |
48.スケールがデカく戦闘シーンもパワフルだし物語も王道。「ザ・映画」って感じの大作です。ただ、上映時間が長い割にストーリーは駆け足で進んでしまい、ちょっと物足りないところはありました。じっくり描く所とスッ飛ばす所のバランスが悪いような気がします。最近のリドリー・スコット映画は全部そんなのが多い気がするなあ。王道でありながらも歪んだバランスを持つ作風で好みが分かれそうです。 好きだった場面は、剣闘士となってから兵士の入れ墨を無理矢理に剥がすところ。仲間から「神が怒るぞ」と言われてもニヤリ。絶望的な状況のなかで、ほんの小さな自由を手に入れた瞬間、って感じがして好きでした。対するコモドゥス。もしかしてマキシマスよりもコモドゥスの方を描きたかったんじゃないの?と思えるような場面が多数(笑)。ホアキン・フェニックスのねっちょり芝居が独特でした。子供に歴代皇帝のルーツを教え込みながら、同時に姫を脅しているシーンなんかは、2重3重に感情が渦巻いてますね。 全体のバランスは悪いと思いますが、場面ごとで見て面白いのは、そういう「歪んだ」シーンでした。戦闘シーンより見応えあったかも。うーむ、複雑な気分になる映画だなあ。 【ゆうろう】さん [DVD(字幕)] 7点(2003-10-30 21:57:51) |
47.ハリウッドの時代劇というのは、スケールではやはり他を凌ぐ圧倒感がありますね。一方で、ストーリー的にはありきたりな勧善懲悪ものだと言えます。主に戦闘アクションシーンにおける爽快感はありましたが、それ程の感動は味わえませんでした。個人的には、ラッセル・クロウがもう少し感情を押し出した演技だったら良かったかな。感情を押し殺すことによってマキシマスの内なる情熱を表現しているのだという見方もあるかもしれませんが。 |
【malvinas】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-18 00:48:51) |
45.TV放映を見て見直したら最初のごたごたがだるい。チャリオットとの戦いとか面白いところも多々あるので、7点。 【じゃじゃまる】さん 7点(2003-10-13 22:10:20) |
|
44.冒頭の戦闘が凄かった。ラッセル・クロウがカッコ良かったんですが、終盤がイマイチだった。娯楽作品っぽいのによくアカデミー賞取れたなぁ。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-12 21:32:01) |
43.オープニングとエンディングの音楽がすばらしかった。ラッセルクロウの抑えた演技も良かった。ホアキンの憎憎しさ、観てて思わず怒りがこみ上げるほどウマかった。 【teruru】さん 7点(2003-07-07 18:00:26) |
42.ホアキン・フェニックスはハマリ役だな。その他は微妙。 |
41.あまりに、いいよ~と言われていたため、ちょっと期待しすぎちゃった。ラッセルはかっこいい!! 【ひなた】さん 7点(2003-06-28 00:34:35) |
40.ラッセルしぶくてマッチョで格好良いねぇ。なんかそんな感じ。ストーリーも映像もそんなに感じ入るトコロはなかったです。 【ぽぽ.net】さん 7点(2003-06-22 02:27:11) |
39.面白かったけど、不思議とあまり印象に残っていない。「作品賞」~?って感じもする。まあエンターテイメントだし、問題はない。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-24 17:52:45) |
38.リドリー・スコット久々の傑作。でもストーリー的には取り立てていうほどのものでない、王道という印象。ラッセル・クロウは良かった。 【ひよっこ】さん 7点(2003-05-18 12:00:35) |
37.《ネタバレ》 よく見ると、馬車軍との対決でとっさに団結して危機を回避して勝利するところ以外、ドラマらしいドラマは何もないんだよね。しかし、一歩誤ったら巨大なハリボテになりそうな脚本の薄さを救っているのは、1つは、コンプレックス丸出しのウジウジ皇帝ぶりを見事に表現してみせたホアキン・フェニックスの巧演。もう1つは、皇帝姉のコニー・ニールセンという絶妙なキャスティング。適度に疲れた感じの微妙な色気と気品があって、この作品の人物設定にぴったりなのです。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-05-13 01:48:55) |
36.難しい話なのかと思ってみたけど、全然!!すっごい単純。ドキドキさせられるし。ホアキン好きだけど、ひどく憎いやつに見える。でも彼も父親から愛されなかったという可愛そうな面もあるのでね…。 【しずく】さん 7点(2003-04-19 18:15:26) |
35.『本当の王、妻を殺された夫、子を殺された父・・・』とか言いながら仮面を脱ぐトコ、モモ太郎侍みたいやったなぁ。 【ジュモSP】さん 7点(2003-04-16 20:45:35) |